
親の言動を理解できない。
「親が子を心配するのは当然だ!」と皆口を揃えて言いますが、これって本当に子を心配する親の言動ですか?
・パワハラでメンタルを病み、違法行為の強要もあり、会社は辞めたが「なんで辞めるの?辞めなきゃよかったのに」「いいかげん早く働くなさい」
・1000万円単位の金銭問題(闇金など)や、嫁ぎ先の横暴な親に悩まされ、心療内科に駆け込むほどに参ってしまい、結局離婚した娘に「離婚しなきゃ、結婚したままでいられたのに」
・子宮を全摘することになり、落ち込む娘に「よかったじゃないのー」「何が嫌なの」のエンドレス
他にも挙げたらキリがないのですが、私自身のことが心配というより、娘を無事な状態にして、自分が安心したいだけなんじゃ?と思えてならないんですよね。
独り身で無職で、しかも病気なんて、心配なのは分かりますが、だからと言って、パワハラや違法行為の強要に耐えて働き続けろ?離婚もするな?子宮を失おうが落ち込むな?
自分が心配になるから、「働いている」「結婚している」「病気を乗り越えて元気になった」そういう状況でいて欲しいだけ?と思えてしまうのですが。
これが、本当に相手を心配する人のセリフだと思いますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いずれの台詞も「あなたを心配しているからこそ言っている」ものだとはとても思えません。
言われる側の気持ちを考えず、「親なので上から目線で意見しても良い」とばかりに、ああすりゃ良かった・こうするべきだと好き勝手な口出しをしているだけのように感じます。
しかも何一つ役に立たず気休めにすらならない内容ばかりで、端的に言って記憶に残しておく価値すらないでしょう。
気にせず忘れてしまう事をおすすめします。
>いずれの台詞も「あなたを心配しているからこそ言っている」ものだとはとても思えません。
はっきりとおっしゃって下さり、ありがとうございます。
やはり、そうですよね…。
もう、こんな親の言うことには、耳は傾けなくてもいいですよね…
今も、仕事のことをしつこく聞いてきたり、術後の経過を、体重の変化まで聞いて詳細を聞き出そうとしてくるのですが、そんなこと知ったところで、私のことなんて心配もしないじゃん…と、虚しい気持ちになってしまうんですよね…
もう親とは話したくなくて、電話にも出ずにいるのですが、親が「聞きたい!」と思うと、何度も何度もしつこく電話をしてきて…。
やはり、親が変だと分かり、とても気持ちが楽になりました。
忘れてしまう!
本当にそうですね…
アドバイスまで下さり、本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
親の言うことは間違っているね。
あなたが言う通りで、ただ自分が安心していたいだけ。
あなたのことを本気で心配しているんじゃなくて、親自身が不安を抱えたくないだけ。
悪意があるわけではないかもしれないけど、あなたの気持ちに寄り添っているわけではないね。
でも、そんな親は多いかも。
大事なことは、そんな親の言うことを真に受けないこと。自分を信じて自分の判断をもとに行動すること。そうしないと、後悔するよ。
たとえうまくいかなくても、自分で決めたことなら諦められるよ。
何かを決めるということは、先が見えないからうまくいくこともあれば、行かないこともある。
でも、大事なのは、何に頼って決めたかということ。
自分に頼って判断すれば、自信が持てるようになるよ。でも、他人に頼って判断ばかりしていると、
どんどん不安になる。依存心ばかりが強くなって、不安感が高まる。
大事なのは、自分に頼って生きようとすること。そのことで自信が高まり、自立していけるようになれるから。
それにしても、パワハラや離婚、子宮の全摘といろいろな困難に耐えてきましたね。強いね。
あなたは強いよ。そんな強いあなただからこそ、母親の言葉に惑わされないで、自分を信じて生きていってほしいです。
頑張ってね。
>ただ自分が安心していたいだけ。
あなたのことを本気で心配しているんじゃなくて、親自身が不安を抱えたくないだけ。
返信をありがとうございます。
やはり、そうですよね…
思った通りでした。
今までは、年長者でもある親の言うことだから、きっと正しいのだろうと思い、そういうものなのか、と言われたようにしていましたが、さすがに、子宮全摘で「親は、私のことは心配していない」と気付いてしまって…。
それまで、気付かなかった私も私なんですけどね…。
何が嫌だって、親がしつこく近況を探ってくること。
つい先日も、何度も何度も電話をかけてきて、渋々出たら出たで、しつこく詳細を聞き出そうとされて、また「自分達が安心したいだけだ」と気付いてしまい、嫌な気分に…。
親に頼る気は一切無いので、もうそっとしておいて欲しいんですよね。
「今も悩んでいる」なんて言ったところで、また私を全否定して、無理やり自分達の思い通りに、私を従わせようとするだけですから。
こんな親に、どう接したらいいんですかね。
もう、どうせ否定されるだけなので、落ち着いたとしても、近況も話したくない気分なんです。
もちろん、今の悩み中なのも、絶対に知られたくない。
「無事にやっているから」とはぐらかしてはいますが、それでは納得できないようで、今度いつ電話したら教えてくれるんだ!と本当にしつこくて…。
自分が、今無職で引きこもってしまっていて、報告できない状況なのもあり、親からの電話が本当に苦痛で…。
No.6
- 回答日時:
No4の回答への質問の回答
貴方は優しい人ですね、両親の事を気にかけている。
もちろん、親の言葉は、心配して言っている言葉です。
でも、
>「なんで辞めるの?辞めなきゃよかったのに」
などは、心配しすぎです、貴方はそこを辞めてもまた立ち上がって進んでいけるはずです。
貴方も心配してくれている気持ちが分かっているからこそ、気になってるのだと思います。
でも、貴方から言ってあげてください「心配してくれるのは嬉しい、でも少し休んで、また進み始めるから信用して待っていて」と
貴方も焦らないで。どうしても辛い時は無料で話を聞いてもらえる所や、カウンセリングで話を聞いてもらうのもいいと負います
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/tel/
頑張りすぎないでくださいね。
No.5
- 回答日時:
心配をしているわけではなく、親が自分の面倒がない状態であればそれで問題ない。だから将来的に自分にとって面倒が起こりそうな要因があれば、心配という言葉で『干渉』してくる。
ただそれだけであなたの心配はしていません。ただ親子関係でそれは露骨に言ってしまうと自分が悪者だとバレてしまうからとりあえず、聞こえ良く『親は子供を心配するものだ』と言う便利な表現を引用するんだと思います。No.4
- 回答日時:
辛かったですね。
親の人に対しては思うと事があると思いますが、極力考えないようにしましょう。
あなたの大切な時間を、親の性格や行動について考える時間にあてるのはもったいない。自分自身の為に時間を使ってください。
まずはゆっくり休んで、少し運動も栄養もとってメンタルを回復しましょう。
回復したらあなたの今思っている、やりたい事に取り組んでまた幸せをつかみましょう。
ありがとうございます。
親からは、今も電話がかかってきていて、落ち着いたら私から連絡をすると伝えるのですが、「今度は、いつ電話したらいい話が聞けるんだ」と追い詰めてくるばかりで…。
それだけでも精神的にプレッシャーになり、こんなことをしている自分を責めてしまうんですよね…。
一歩踏み出さないといけないんですけどね…
今はまだ、どうしても怖くて…
>親の人に対しては思うと事があると思いますが、極力考えないようにしましょう。
親の言葉は、心配して言っている言葉ではない、と受け止めていいですかね…
No.2
- 回答日時:
メンタルがではなく、自立が出来ていて金銭的に稼げているなら親に連絡や心配してもらう必要がどこにあるのでしょう?
結婚相手は誰が選び、精神がマトモや成長出来ていればパワハラされて病む前に退職や転職、訴えることも出来ますよ。
親が聞いてくるんですよ。
手術の件は、入院時の保証人になってもらうために話しましたが、それ以外は、親に聞かれなきゃ言いません。
今も、しつこく電話をかけてきて、聞き出そうとするんです。
出ずにいると、延々かけ続けてきて…。
>パワハラされて病む前に退職や転職、訴えることも出来ますよ。
パワハラの件は、後でそれを知りました。
完全に冷静さを失ってはいましたが、本当にしくりましたね。
退職後に弁護士さんに相談に行ったりしましたが、動くのは遅すぎました。
と、論点はそこではなく、この親は普通なのかを聞いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 親の言動が理解できない 1 2022/11/19 08:01
- 父親・母親 あなたなら、どうしますか? 4 2022/11/19 09:39
- その他(悩み相談・人生相談) この親のセリフを、どう思いますか? 1 2022/11/19 17:12
- その他(悩み相談・人生相談) あなたなら、なんと返しますか? 2 2022/11/19 16:56
- その他(悩み相談・人生相談) 親がウザい 4 2022/05/29 16:23
- その他(悩み相談・人生相談) こういう親を、どう思いますか? 3 2022/05/29 17:41
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
- 兄弟・姉妹 離婚してシングルマザーになった実妹の件で困った事が、実妹が旦那の浮気で離婚しました。 妹は結婚してま 5 2022/07/13 22:32
- その他(悩み相談・人生相談) 親が間に入ってくれるものと… 4 2022/12/17 09:39
- 離婚 離婚後の心境について 私は去年の10月に離婚したものです。(26歳男) 離婚原因は嫁のモラハラです。 3 2023/01/09 22:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18歳の女子高生です。近いうち...
-
今日専門学校を体調不良で欠席...
-
警察学校を辞めました。これか...
-
夜中の電話。親に聞こえないよ...
-
21歳引きこもり中卒です。 人生...
-
親が過干渉です。
-
隣の子供3人。朝から晩までド...
-
グーグルプレイカードを使って1...
-
中学1年の女子です。 この歳で...
-
18歳社会人で一人暮らしの家に...
-
夜に友達と通話をしていて、親...
-
隣の精神障害者の迷惑行為について
-
お母さんは私に不健康な生活し...
-
おはようございます。 30代女性...
-
6時以降にゲーセンいたら注意さ...
-
親の居ぬ間に部屋替えはあり?...
-
親がホンマにうるさい 見た目に...
-
親が家賃を少しも払ってくれま...
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
バイトで急用ができ、前日に連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18歳の女子高生です。近いうち...
-
21歳引きこもり中卒です。 人生...
-
夜中の電話。親に聞こえないよ...
-
中学1年の女子です。 この歳で...
-
下宿先に親が来る。
-
グーグルプレイカードを使って1...
-
警察学校を辞めました。これか...
-
ネットショッピングについて 自...
-
今日専門学校を体調不良で欠席...
-
親が過干渉です。
-
私は中学生で、Googleplayギフ...
-
6時以降にゲーセンいたら注意さ...
-
親が家賃を少しも払ってくれま...
-
親と同じ自治体を受けたら不利...
-
中学2年の男子です。 突然、6ミ...
-
夜に友達と通話をしていて、親...
-
不正行為をしてしまいました
-
隣の精神障害者の迷惑行為について
-
大人がキャラクターものを持つ...
-
ドスパラのパソコン分割払い
おすすめ情報
尚、親とは一緒には住んではおりません。
一人暮らしにかかるお金は、デイトレで稼ぎ、足りない分は今までの貯蓄でまかなっています。
なので、親には一切頼っておりません。
短期のアルバイトをしようか、とも考えていますが、できれば、メンタル的に元気になり、また、元々やっていた医療職で働きたいと思っています。
国家資格もあり、幸い求人も多く出ているため、あとはメンタルの回復だけかなとは思っています。
仕事は心配していないのですが、メンタルが思いのほか回復しないため、そこが私の中で一番の不安材料になっています。。。