
アニメ映画にもなった童話「魔女の宅急便」ですが、「宅急便」というのは株式会社ヤマト運輸の「クロネコヤマトの宅急便」の商品名(サービス名)ですよね。一般名称ならば「宅配便」のはずです。
また、「宅配便」のシンボルマークはクロネコですが、「魔女の宅急便」にも「クロネコのジジ」というのがマスコットとして出てきます。
さらに決定的なのは、アニメ映画「魔女の宅急便」にはヤマト運輸がスポンサーになっています。
以上を総合して考えると、童話「魔女の宅急便」は「クロネコヤマトの宅急便」の宣伝童話であると考えざるを得ません。
では、作者・角野栄子さんは株式会社ヤマト運輸の宣伝部の方なのでしょうか。著作権も作者個人ではなく、ヤマト運輸にあるのでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大学の「商標」関連の講義で聞いたことがあります(^^;
事故なんですよ。著者も映画関係者も宅急便が商標であるこ
とを知らずに、映画製作が進行してしまったんです。
ヤマト運輸が映画関係者に商標クレームをつけた時には既に多大な制
作費がつぎ込まれており、各者(映画関係者・著者・ヤマト運輸)で最
大公約数をとった結果がああいう結果です。ヤマト運輸は1stスポンサ
ーとなり、宮崎映画を自社の宣伝活動に大々的に使用する権利を得ま
したよね。
ヤマト運輸が映画関係者や著者に対して訴訟を起こし、映画放映を差止
めさせることも可能だったはずですが、宮崎映画を待ち望む人々の反感
による社会的イメージダウンのリスクを負ってまでそんなことする必要
はないですよね。むしろ逆手に取って、交渉の上で自社の利益へ直結で
きる契約にこじつけた、特許戦略の成功例です。
というわけで、これは、単に、ビジネスの一つ。
契約の上での商標利用で、お互いギブアンドテイクが成り立っています。
この回答への補足
角野栄子さんが、「魔女の宅配便」と1字だけ改題すればそれですむことだっだのではないでしょうか。
金と名誉に目が眩み、文学者としての魂を商業主義に売り渡したか……角野栄子!
No.7
- 回答日時:
宣伝行為と取るのはちょっと意地悪な気もしますが、童話を使って宣伝することが悪いことだとも思えません。
「文学者の姿勢としてどうなのでしょう?」とありますが、問題ないのではないでしょうか。それと、ほとんど一般名称化してしまった登録商標を使ってしまうことはよくあることだと思います。(参考URLは一般名称化した商標一覧です)類似品を正式な一般名称で呼ばれていないものも結構あるものだと気づかれると思います。
すでに当事者同士で解決していることですので、とりたてて気にかけるほどのことでもないと思いますよ。
参考URL:http://www.shige.org/~shige/term/tm.html
この回答への補足
>宣伝行為と取るのはちょっと意地悪な気もしますが、童話を使って宣伝する
>ことが悪いことだとも思えません。
ヤマト運輸宣伝部の方が行うなら問題ありません。自由な精神を持つべき文学者が、一私企業からお金をもらって宣伝することが、問題だと申し上げている。
>「文学者の姿勢としてどうなのでしょう?」とありますが、問題ないのでは
>ないでしょうか。
大問題ですよ、これは。ベストセラーになるような小説で、過去にこんな例がありましたかね。文学とはどうあるべきか、の根幹にかかわる問題です。
>それと、ほとんど一般名称化してしまった登録商標を使ってしまうことはよく
>あることだと思います。(参考URLは一般名称化した商標一覧です)
それはあります。ホチキスとかセロテープとかね。ですが、それで抗議を受けるということはめったにありません。抗議されれば、そこだけ修正するか、突っぱねるかでしょう。今回の場合も、「魔女の宅配便」にすればよいのです。逆にお金をもらって積極的に宣伝小説を書き続けるなんて、過去に例がありますか?
>すでに当事者同士で解決していることですので、とりたてて気にかけるほど
>のことでもないと思いますよ。
和解ですか……当事者同士が和解すりゃいいというものでもないのですが。
読者はどこに行ったの? 文学者としての誇りはないの?
角野栄子さんには猛反省をうながしたいと思います。

No.5
- 回答日時:
(追加)
本来は、既に商標侵害をしている角野栄子さんが、ヤマト運輸に
対して補償金を支払わなければならないはずです(ヤマト運輸が
著者に裏金を払うなんてもってのほか)。
ですが、結果的に、
・映画関係者は、制作費を無駄にせずに済んだ。
・ヤマト運輸は儲かった。
・著者は裁判沙汰を免れた。
ということで、丸く収まったわけです。
No.3
- 回答日時:
角野英子・二馬力・徳間書店らしいですよ。
少なきともアニメの方は。魔女の宅急便のHP
http://home4.highway.ne.jp/kiki/
http://www.ehon.info/whoswho/EikoKadono.html
角野栄子さんと株式会社ヤマト運輸とは関係ないみたいですね。
参考URL:http://www.ddt.or.jp/~watanabe/nausicaa/copy.html
ありがとうございます。
角野栄子さんとヤマト運輸とは関係がないようですが、だとすればますます不可解です。特定企業のサービス業務をを宣伝する童話(題名に堂々と「宅急便」と謳っているのですから)を執筆し続けて、「なんの関係もない」のであれば、(裏でお金をもらっているのだろう)と勘ぐられてもしかたがない行動なのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
経緯はわかりましたが、「知らないで書いた」のなら、抗議が来た時点で「魔女の宅配便」と1字だけ改題すればよかったのではないでしょうか。
また、「魔女の宅急便」は続編がいくつも出版されていますから、「宅急便」が商品名であることがわかった後にも「宅急便」という名称を使い続けていることになります。
一私企業からお金をもらって(映画のスポンサーなんですから、間接的にしろお金をもらっていることは間違いありません)企業の宣伝童話(対象は無垢な子供!)を執筆し続けるなんて、角野栄子さんの文学者としての姿勢として、はたしてどうなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ らくらくメルカリ便宅急便コンパクトと宅急便コンパクトの違い 2 2022/05/14 20:12
- 医療保険 宅配便について 1 2022/09/04 20:20
- 郵便・宅配 ヤマト運輸なんて使う価値なんてなんかあるの? 無駄に高いだけで 例えば 日本郵便と比較 ゆうパケット 3 2023/03/07 15:57
- 郵便・宅配 ヤマト運輸の「宅急便をスマホで送る」で送り状を作成した場合、相手にも住所は伝わりますよね?箱につけた 2 2022/04/02 13:50
- 郵便・宅配 宅配ボックスに配達について、ヤマト運輸、佐川急便、郵便局の配達時に、インターフォンで足下にある鍵無し 2 2023/07/11 11:22
- 郵便・宅配 ヤマト運輸さんの往復宅急便の料金について クロネコメンバー?です 旅行に行くのでホテルまで往復宅急便 1 2023/05/09 09:00
- 医療保険 ネット通販 6 2022/10/21 23:17
- アニメ 「魔女の宅急便」「耳をすませば」スタジオジブリのアニメ映画が有名でどちらも実写映画化されてますが、原 1 2022/04/29 03:53
- 郵便・宅配 ヤマト運輸ってなぜ高いしサービス悪いのでしょうか? 日本郵便より全て劣ってるし 日本郵便と比べるとほ 4 2022/05/01 20:19
- 郵便・宅配 ヤマトホームコンビニエンスと言う運送会社とヤマト運輸は同じ会社ですか?ヤマト運輸とはいつも宅配便を扱 2 2022/08/13 06:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歴史・史学、遺跡などに関する...
-
文章の引用について
-
小説・自伝等にサインをしても...
-
本(新書)の要約についてアド...
-
山崎豊子さんの次に読む本・・。
-
横浜でスペイン語の本を売って...
-
歴史物・恋愛もの・老夫婦の愛...
-
昔読んだ少年少女向けSF小説の...
-
清水義範さんの初期作品につい...
-
小説って、何万文字書いたら書...
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
作家の塩野七生さんがキライな...
-
★こんな本をご紹介いただけませ...
-
ダン・ブラウンかジョン・グリ...
-
同じ著者表記なら、中身は同じ?
-
近親相姦を題材にした小説
-
ラブドールを買ったのですが最...
-
動物が三匹でてくる物語や映画...
-
恋人がいるのに恋愛する話
-
どっちの主張側につきますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説・自伝等にサインをしても...
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
同人誌再録本の発行部数で悩ん...
-
「鏡」が出てくる話
-
天使のように大胆に 悪魔のよう...
-
読んだら「頑張ろう!」と思え...
-
和菓子のアンのような小説を探...
-
「読本」の読み方は何でしょうか
-
本(新書)の要約についてアド...
-
山崎豊子さんの次に読む本・・。
-
恥知らずのパープルヘイズ は漫...
-
ハリー・ポッターが読めません!
-
イラストacでダウンロードした...
-
本の著作権
-
絶望した時に読む本はあります...
-
お勧めの作家を教えて下さい!
-
今、政治小説いえば誰?
-
『ジェイン=エア』『嵐が丘』...
-
桐野夏生さんの村野ミロシリーズ
-
作家の塩野七生さんがキライな...
おすすめ情報