重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Wordのはがき印刷ウィザードで作成したはがき宛名面には、切手や郵便番号用の枠線が表示されています。でも、印刷されるのは、入力されたデータのみです。これは、どうしてなのでしょう?
初心者の素朴な疑問です。よろしくお願いします。

WindowsXP・Office2003使用

A 回答 (4件)

ANo.1さんの回答に少し補足しますね。


[はがき印刷ウィザード]で作成したはがき宛名面で、印刷されない背景
(切手や郵便番号用の枠線)は[ヘッダー]に配置されたテキストボックス
(線なし)内にある画像に対して[隠し文字]の設定をしているからです。

メニューの[表示]→[ヘッダーとフッター]を開くと、背景の画像を選択
することが出来ます。選択状態でメニューの[書式]→[フォント]で確認
することが出来ます。

印刷オプションで印刷可能になることはANo.1さんが回答していますね。
このような方法を利用して、背景に見えても印刷されないものを設定が
できます。
例えば印刷済みの既定の用紙をスキャンして背景に置き、それに合わせ
テキストボックスなどを配置し、文字入力部分を作成することも出来る
のです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

隠し文字?!ヘッダーに配置?!初心者向けのテキストの内容だけでは、世の荒波は乗り越えられませんね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/30 11:57

 官製はがきに印刷することを前提にしているからでしょう。


表示されている切手や郵便番号用の枠線はイメージでそれらが印刷されてはまずいでしょ。

エクセルの列のABC、行の123も印刷されないレベルの内容と思います。

マイクロソフトに直接問い合わせも出来ますよ。
http://support.microsoft.com/oas/default.aspx?gp …


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/30 12:44

ワードの設定によります。


はがき作成ウィザードで「線種とページ設定と網掛けの設定」のところで、罫線を表示する・しないの設定ができますのでお試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答をありがとうございます。
さっそく、「はがき作成ウィザード」を確認いたしましたが、「線種とページ設定と網掛けの設定」という項目が見当たりません。完成したはがきの画面で、罫線のグリッド線を非表示にしたら、表示されている罫線が消えました。うーん、恐るべしWord・・・です。

お礼日時:2007/05/30 11:05

> 印刷されるのは、入力されたデータのみです。



それは,印刷されない部分が隠し文字になっているからです。

Wordメニューの「ツール」→「オプション」→「印刷」タブ→同時に印刷する項目の「隠し文字」にチェックを入れると印刷されます。

ただ,試しに印刷する場合は本物のはがきを使わないでください。はがきの切手の部分にほんの少しでも印刷してしまうと使用済みとみなされ,(手数料¥5で)交換してくれなくなるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

隠し文字の存在は知っていましたが、こんなふうにも使えるんですね。もやの中に光がさしました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/30 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!