
厳密にいうとカテゴリー、鉄道にはならないかもしれませんが・・・。
今週末、関西に旅行に行きます。
普段はスイカ定期券を利用してて、チャージして使っています。阪急電車や神戸の地下鉄を利用するんですが、現状、スイカでは利用できませんよね?それで、大阪に行ったら、イコカを購入しようと思います。
利用しようと思っているお店でピタパが使えます、と書いてありました。
ピタパってすぐには購入できないんですよね?イコカとかみたいに。
それで、質問なんですが、ピタパのお店でイコカって使えるんでしょうか?いつもはパスモのお店でスイカで買い物していますが、同じような感じでお買い物できるか?ということです。
ピタパのHPとか見ても触れていないと思います。
回答お待ちしています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PiTaPaのみ使用できるお店でICOCAを使うことはできません。
Suicaはご理解のとおり、阪急など関西のJR以外では利用できません。
PiTaPaはクレジットカードなので審査が必要で、安定収入などの証明が必要ですから、購入ではなく入会となり、誰でも気軽に買えるSuica、PASMO、ICOCAとは全く異なります。
ショッピングについては、現在ではSuicaとPASMOだけ相互利用を行っていますので、PASMOのマークがあればSuicaでも、SuicaのマークがあればPASMOでも利用可能です。
ICOCAについてはICOCAのマークがあるところだけ利用可能となり、PiTaPaのマークのみの場合は利用できません。
先ほど書きましたように、PiTaPaはクレジットカードですので、PiTaPaを利用したお買い物はクレジット決済となりますから、いろいろな特典も付いてくるわけです。Suicaなどを利用した電子マネーのショッピングとはチョット毛色が違います。
ショッピングはできませんが、スルッとKANSAIでは関西エリアのJR以外が乗り放題の3dayチケット(\5000)、2dayチケット(\3800)などもあります。このチケットは現地では買えませんので出発前に入手して下さい。興味がある場合は以下のサイトからご覧になって下さい。
http://www.surutto.com/
このサイトから、上記チケットの他、「大阪周遊パス」「神戸観光1dayクーポン」「スルッとKANNSAI加盟社局のお得な乗車券」のボタンからいろいろとお得なきっぷ情報も得られますので、あわせてご検討されてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます。
そっか~、ピタパってクレジットカードなんですね。単に運賃を後払いで口座振替しますよ、というだけのものだと思っていました。
自分はJALカードスイカユーザーなんですけど、ピタパみたいに、チャージせずに乗った分をクレジット決済してくれれば便利なのにな~っていつも思ってます。
今回2泊3日で行くので、3dayチケットも利用しようかなとも思いましたが、あんまり使わないかなと思い、やめました。
あと、梅田の金券ショップで阪急のチケットを購入するのも考えています。
No.4
- 回答日時:
2泊の短期滞在でICOCAを購入されるのはお勧めできません。
2000円でICOCAを購入したとして、500円はデポジット(カードの保証金)なので実際に使えるのは1500円です。
カードを返せば500円返ってきますが、残金を清算しようとしたら210円の手数料がかかります。(残金なしなら無料)
そもそもPitapaが使える店でも現金が使えるわけですから、短期滞在中は現金決済がお勧めです。今回のパターンではICOCAは使えませんが、仮に使えたとしても手間だけかかって割引やポイント付与などのメリットはありません。
回答ありがとうございます。
デポジットが500円なのも、手数料が210円なのももちろん知ってますよ。スイカも同じなんで。
また7月にも関西に行くし、残高が余ってもJR東日本でも使えるんで、イコカ買ってもいいかな、と思ったわけです。
自分が利用する店はクレジットも使えますので、それで行きます。でもピタパ使えたら決済が簡単だな、と思ったわけです。
No.2
- 回答日時:
残念ながら電子マネーの相互利用は行われていません。
また決済方法自体も異なっているため、(PiTaPaは後日口座振替の後払い方式)支払い方式を解決しない限り、当分相互利用は無いと思われます。
余談ですがつい先日来年3月を目処にSuicaとICOCAの電子マネー相互利用も開始するとJR東日本、JR西日本両者で発表がありました。
回答ありがとうございます。
やっぱりダメなんですね。
ぼくとしては電子マネー共通化よりも、スイカで阪急とかも乗れるようにしてほしいです。関西に行ってもJRは高いのでやっぱり阪急とか阪神とかを利用するんで。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電子マネー・電子決済 昔ながらの電車の定期券は使わない? 今って皆、通勤通学に、ICカード(スイカとかイコカ)を使ってるん 1 2023/01/27 09:20
- 電子マネー・電子決済 ICカードがチャージなしで使い放題 ってメールが来ました 3 2023/04/19 17:14
- メルカリ 「メルカリ の利用停止」についてどうしたらよいか、教えてください 3 2022/05/20 09:55
- 電車・路線・地下鉄 近鉄特急券の購入方法について 2 2022/09/10 15:09
- 電車・路線・地下鉄 古い鉄道カードについて質問です。 5 2023/05/21 20:14
- クレジットカード PayPayカードについて 3 2022/06/16 11:43
- 商店街 あるドラッグストアのチェーン店が町内にありますが、町内なんで月に多くて2回行く時も。勿論、地区外の同 2 2023/02/09 08:52
- その他(買い物・ショッピング) 初回登録系のクーポンって家族1人ずつ登録して利用する分には不正扱いにはならないですよね? タワレコの 1 2023/08/11 13:57
- 観光地・ランドマーク おおさかpayについて 1 2022/10/16 11:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パスモにJR区間のみの定期券...
-
NTTの非接触式バスカードと...
-
パスモはお得?
-
パスモ
-
パスモについて
-
なんでパスモは返せるの?
-
PASMOのオートチャージに使える...
-
ピタパのお店でイコカでお買い物
-
ICOCA 福井県 はぶられた訳
-
JR東 柏駅改札内の貸ロッカーは...
-
パスモを見つけて警察か駅に届...
-
suicaについて
-
マイナンバーカードを持ってい...
-
モバイルSuicaはJR西日本区間(...
-
NFC版モバイルSuica
-
無記名のPASMOに2000円入ってい...
-
JR九州でsuicaは使えますか?
-
後5年でスイカ大国になりますか...
-
小田急電鉄開業80周年記念のイ...
-
manaca 地下鉄 ポイント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR 新幹線 スマートEX、パスモ...
-
大阪府堺市内には「堺市に路面...
-
ICカード、店舗での相互利用
-
障害者の無料乗車券をパスモに...
-
千葉モノレールについて
-
パスモの発売中止について
-
限定スイカ・パスモ等の情報収...
-
パスモの文字が薄くて、読めま...
-
モバイルパスモがスマホに入っ...
-
Suicaイオカードでの電子マネー...
-
スイカ・パスモどちらが良いの...
-
パスモの悪いところ(パスモの...
-
スイカ派?パスモ派?
-
パスモで履歴印字をすると残高...
-
他人名義のSUICAの利用
-
無記名のPASMOに2000円入ってい...
-
suica定期券の乗り越し分をsuic...
-
記名式suicaを複数作ってしまった
-
SUICAで買い物したら、実際の金...
-
suicaを落としてしまいました
おすすめ情報