
正社員でずっとやってきていたのですが、初めて派遣という雇用形態を選び、その両者の格差に愕然としながら、
結局派遣社員であることを辞めました。(主な理由は体調不良ですが)
もう過去の事なのですが、派遣社員として就労していた際の、派遣先の対応について、
ふと疑問に思うところがあったので、皆さんの意見をお聞きしたいと思いました。
私が就労した派遣先は、とにかく暇なところでした。ただ、
なにか余り仕事みたいなものや、雑用が出た時に頼まれて動くだけ、というような感じです。
「これくらいの事、業務の傍らに社員が出来るじゃん」と常に思っておりましたが
社員自体もそう思いつつ、派遣という不必要な経費を雑用要因として容認していたようです。
一日の9.5割、やる事がない日々が幾度もありました。今思うのは、
会社は、人を雇っている以上、仕事を与える、義務みたいなものがあるんじゃなかろうか?という事です。
勿論、与えられるのを待っているだけではダメなことは分っています。
しかし、「派遣は言われた事だけしてればいい」という風潮の会社で、自分から何かアクションを起こす
という事が、とても難しかったのは事実です。
暇を持て余す事がどれだけつらいか。(正社員の時に、わたしなりの忙しさの境地は経験しておりますが、
“暇なんて羨ましい”という意見はまったくもって賛同できません)。
派遣先は、各々がファイルや書類やらを棚に整理していて、暇な時の常套句である、
ファイル整理や書類、データ整理等は、派遣社員では出来ませんでした。
(やらせてもらえない)掃除は掃除のパートさんが、事務所の片付けも不必要、
備品関係は総務が、といった形で、暇な時の暇潰しも何もやりようがありませんでした。
なので、ワードの本を自分で買って勉強してみたり、ネットで探してVBAの勉強をしてみたり、
時には私用ですがHTMLの記述を勉強してみたり、それでも時間は大幅に余りますが、
「自己処理」で日々を過ごすしかありませんでした。
そうすると、それを見ていたパートの人なんかが、「お給料もらって会社に来ているわけだから、
それはまずいでしょ。仕事無いんだったら、社員さんに言ってもらうとかしなさい」と言うのです。
(パートさんは結構尊重されていて、毎日黙ってても仕事が舞い込んで来るという状況でした)。
社員に乞うて発生する仕事なんて、結局雑用で、5分から10分で終わってしまいます。
そうまでして居る意味は本当にありません。
むしろ、与えるような仕事もない会社側に責任があるとのでは?と思うのですが如何でしょうか?
因みに、何か失敗して仕事が減らされたとかそういうことではなく、端からそんな感じでした。
そして、「暇すぎてやりがいも何も無いし辞めさせてくれ」とはっきり言った事もありましたが
「辞められたら困るから居てくれ、業務については改善出来る」と足止めしたのは派遣先です。
やることが無いのだから辞める、ということは拒否し、それでもやらせる仕事はない。
これって、なんか、失礼だなぁと。
パートさんの言ってることはもっともなのだけど、
お給料をもらう以上仕事しなきゃ、というのを翻して、会社側にあてはめたっていいのではないのでしょうか?
給料をあげるんだから仕事を与えるべき って。
わたしはその派遣先で成す事がなかったので、「拘束されている」という時間に対して
対価であるお給料が支払われているのだ、と思うようになっていました。
これって間違ってますか?
(派遣元には何度も陳情しましたし、契約内容が「雑用」だったわけでもありませんが
そこらへんは今は不問です)。
なにかご意見頂ければ幸いです。(勿論、考えが甘い!等々も受け止めます)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
『わたしはその派遣先で成す事がなかったので、「拘束されている」という時間に対して対価であるお給料が支払われているのだ』も正しいと思います。
企業としては、利益を上げる必要がありますから、暇な人を作ってはいけないと言う原理原則はありますが、それは違うと言う考え(トヨタ、サプライチェーン)などがあります。
パートさんの気持ちがわかりませんが、社員だって気づいている筈であり、「そこまで言われる筋合いは無い」と開き直って気にする事は無いと思います。
一例ですが、私の職場は、男ばかりで、ぎすぎすしていましたが派遣の女性がきてから、雰囲気が大分変わりました。癒し系、和み系でいるだけで、社員のやる気がでると言う事もありえます。
>企業としては、利益を上げる必要がありますから、暇な人を作ってはいけないと言う原理原則はありますが
やはり、そうですよね・・・ここらへんの事が知りたかったので、お聞き出来て良かったです。
仕事しなきゃしないで「給料泥棒」みたいに言われるし、じゃあそっちの
「仕事泥棒」に責任はないわけ?と言いたい気持ちでいっぱいだったのです。
>癒し系、和み系でいるだけで、社員のやる気がでると言う事もありえます。
わたしが行っていた所は女性も沢山いましたが、こういうことって本当にあるみたいですね。
これも一例ですが、知人の会社が正にそうで、もう電話番しか出来ない人で、特にやる仕事もないのだけど、
その部署にとっては、「若い女性が居る」という事実だけで十分なんだそうです。それも不思議ですけどね。
アドバイス頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
辛いのは心情的に理解できます。
ただ、#1の方も指摘されているように、派遣先の真の要求は予算の消化かも知れませんし、いざというときのための待機要員かもしれません(職種が分からないので何とも言えませんが...)。
派遣社員というのはアルバイトとある意味同じですので、ほとんど裁量が与えられませんし、働き方の形態としては理想とはほど遠いと思います。バリバリ仕事をこなしたいなら、正社員になるか独立するか、どちらかを選ぶべきです。
やはり予算の消化なのですかね。「仕事してないんだから給料払わない」と言ってるわけでもないので、
特別痛手があるわけではないのですが、雇うくらいなら仕事させてよ!と腑に落ちなかったので質問致しました。
会社にもよるのでしょうが、ここまで正社員と派遣社員の隔たりがあるとは思っていませんでした。
これからは絶対に正社員で!と思っております。ご意見、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
派遣先によっても違うのでは・・
というのは、例えば一般の民間の会社の場合の派遣先は普通は暇ということは少ないのでは?
公益法人等では決められた枠の予算を使う為、
仕事が無くても人を雇うこともあるのかもしれませんが・・
いかがでしょう?
派遣先によって、というのは確かにそうでしょうね。予算ですかなるほど。。
会社側には特に、雇っといて仕事与えない ってことに関して問題点はないのですかね。。内部のものが認識しているムダをこのご時世に・・・なんて思いますが。
早々にアドバイス頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 会社・職場 私の会社が派遣社員を入れているメリットってなんでしょうか 5 2022/04/30 20:57
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新を終了したいけど引き留められる? 4 2023/04/22 18:54
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 派遣社員です。 新しい仕事についたのですが、仕事内容が思ってたよりも複雑で難しく中々覚えられないのと 2 2023/08/14 15:37
- 就職・退職 今年の4月、5月あたりから転職活動をスタートさせ今回は、初めて正社員に挑戦て事で動いていてようやく内 1 2022/06/10 05:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣先の指示について。 現在、派遣で働いているのですが派遣は勝手な行動が出来ない為、都度指示があると
派遣社員・契約社員
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特にひどく、朝来てメール見たらもうすることがありません。何もすることがな
派遣社員・契約社員
-
自分から動かない派遣の子
仕事術・業務効率化
-
-
4
自分だけ暇な職場。精神的に今の状況を乗り越えるには?
派遣社員・契約社員
-
5
派遣先で指示を出してくれない
派遣社員・契約社員
-
6
指示がないと手伝いすらしない派遣さん
知人・隣人
-
7
派遣事務、暇すぎます。辞めた方がいいのでしょうか。
派遣社員・契約社員
-
8
派遣先での疎外感。
会社・職場
-
9
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
10
仕事をしないで時間稼ぎをする派遣
派遣社員・契約社員
-
11
派遣就業先で放置が長いです
派遣社員・契約社員
-
12
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
派遣社員・契約社員
-
13
派遣 仕事をなかなか教えてもらえない
派遣社員・契約社員
-
14
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
15
派遣社員の立ち位置についてどう考えたらいいですか 派遣社員で働き始めて3カ月になります。 派遣先では
派遣社員・契約社員
-
16
仕事暇すぎて苦痛な人いますか? 暇が嫌でしんどいと相談しても「暇でお金もらえるのいいじゃん」って人が
会社・職場
-
17
ずっと働いてほしい派遣社員ってどんな人ですか
派遣社員・契約社員
-
18
忘年会、納涼会に派遣社員が呼ばれない会社どう思います?
【※閲覧専用】アンケート
-
19
派遣社員の皆様、ヒマな時はどうしてますか?
派遣社員・契約社員
-
20
派遣社員に直接注意
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報