
昨日、「弥生販売04」のデータを確認しようと思って開こうとしたところ、
「指定されたパスが見つかりません」というメッセージが出てしまい、
「OK」をクリックすると、一応開くのですが、
「ファイル」と「ヘルプ」しか出て来ず、いつも表示される「取引」などが表示されませんでした。
一日経てば直るかも、と思い、本日もう一度試してみたのですが、状況は変わりません。
その前に開いたのは一昨日(エラーが出る前日)で、1枚請求書を発行したのですが、特に終了時も問題はなかったと思うのです。
その後特別なことはしていないので、全く原因がわかりません。
月末のため請求書を発行しなければならず、非常に困っています。
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら、助けてください!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原因が、よく分からないけどパソコンソフトって突然開かなくなったりするもんです。
私の場合は、インストールしなおします。その際、今まで作成したデータにはなんの影響はないけど念のため自分のハードに一旦落としておいたほうがいいかも。
開くのに必要なファイルが破損したりした場合なら再インストールでたいてい直りますよ。
この回答への補足
こちらの欄に結果をご報告させていただきます。
結局原因ははっきりとはわかりませんでしたが、
担当者が出勤してきて、色々二人で見ていたところ、
弥生の入っていたフォルダの中身が空っぽになってしまっていました。
もう一度元から開いたりしたら、通常通り開くことができたのですが、
データが2ヶ月前のものでした。
2ヶ月前に前任者から引継ぎ、私が処理をしていたのですが、
どうやら今までバックアップをとっていた場所が、何故か「3.5FD」になっていたようです。
フロッピーディスクは挿入口すらなく、なぜこの状態で2ヶ月間、問題がなかったのか不思議です。
もちろん今までは開く度に最新の状態になっていましたし、
データが消えてしまうこともありませんでした。
担当者には1ヶ月前までのデータをメモリースティックに入れて渡してあったため、
そこからもう一度私のPCのデータを更新しました。
バックアップの場所ももう一度ハードドライブを選択し直して保存し、
残り1か月分は再入力となりました。
幸い発行数の少ない月だったため助かりましたが、大変なことになるところでした。
これからは、バックアップの度に再確認し、
自分のメモリースティックにもこまめに保存しておこうと思います。
迅速なご回答、ありがとうございます。
インストールなどの書類を持っている者が本日お休みで、
その他に何か解決策があれば、と思っています。
もう少し回答を待ちたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弥生販売が突然開かなくなって...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
Media Go オーディオ再生機器...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
ビデオボード(TEC-1VM)を動かし...
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
Realtek high definition audio...
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
仮想PCで3Dオンラインゲームを...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
intelのグラフィックス・ドライ...
-
コンベンショナルメモリとconfi...
-
Windows7のFlow.exeの用途及び...
-
パソコン買い替え Radeon HD77...
-
VMWarePlayerのドライバ
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弥生販売が突然開かなくなって...
-
MRDBに詳しい方、助けて
-
phpファイルが勝手にダウンロー...
-
windows10のアップグレードによ...
-
フォトショップデータが開きません
-
DVD Shrinkエラーについて
-
ダウンロードがうまくいきません。
-
WINDOWS PC の処理速度が遅くて...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
新PCへ旧PCのシステムデータを...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
AMD Radeon HD 6470m のノート...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
「PS」 「PCL」ドライバ...
-
Arrows Tab Q507/PBのカメラド...
おすすめ情報