
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マサキの消毒は、うどん粉病、すす病、その他の病気などの場合はダコニール1000やベンレート、ダイセンM水和剤などの殺菌剤の散布(規定希釈倍数や使用回数はボトルに記載されています。
カイガラムシやロウムシ類には冬期はマシン油乳剤、石灰硫黄合剤その他の時期はマシン油、よりもスプラサイド乳剤40の1000~1500倍液の散布。その他の青虫芋虫、毛虫、ワタムシ、アブラムシ・・・等々はスミチオン、マラソン単体又は合剤(スミチオン+マラソン=スミソン)オルトラン・・・ほかの殺虫剤の希釈。 スプレー容器は¥100ショップなどの液漏れの激しい物は使わずウチデノコズチ形?ヒシャク形などの液漏れの無いものを使い、使用後は良く濯いでください。必要に応じてマスクの着用ほか。有難うございました!!
本当にこんなに長く引き伸ばしてしまって すみませんでした。
消毒薬の名前、有難うございました!!
ベンレート、ダイセンM、自分でやってみようと思います。
ちゃんとマスクも着用して。
不安でまた質問してしまうかも知れない・・・そう言う不安があって
締め切るのわざと引き伸ばしにしてたんですが、gooからお知らせメルが来てしまって・・・
一度閉めなければって思って。
本当に有難うございました!
No.4
- 回答日時:
#3お礼追記。
枯れた枝は切り取らないといっそう病害虫の巣になりますよ。
マサキは虫や病気も付きやすく手入れをしないといけません。
毎年春先の新芽が出る前に殺虫剤(スミチオン系)、うどんこ病もあるなら殺虫剤混合の「ベニカX」が有効です。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00 …
この回答への補足
有難うございます!! 本当にすみません
薬みてみます。
必ず、自分が質問したのだから 最後にはちゃんと閉めます。
もしかしたら、また質問してしまうかも知れないので、もうちょっとだけ どうか待ってて下さい。
勿論迷惑で無かったらの返答でいいので コメント出来る時でいいです。
^^;; 他に聞ける人がいなくて不安なんです。
物置とか薬もちゃんと見て見ます。
もう少しだけ どうか待ってて下さい
本当にすみません ^^;;;
こんなに長く締め切らないで すみませんでした。
2週間以上経っているので、締め切って下さいと gooからお知らせのメルが来てしまって・・・
リアがとても忙しくて、本当はまた質問してしまうかも知れないから不安で待って貰いたかったのですが、一端締め切った方がいいかなって思って・・・ ポイント差し上げられないまま、流れちゃうのが怖くて・・・
だから、一度閉めます。 消毒も、ダニコール、ベンレート、ダイセンMって教えていただいて解ったし、本当に感謝してます。
梅雨入りする前に、消毒したかったのですが まだしてなくて 今度の休みにはやらないとって焦ってます ^^;;
本当に こんなに迷惑を掛けてしまって すみませんでした
本当に 本当に 有難うございました!!
No.3
- 回答日時:
枯れている場合でも、特定の枝のみ枯れている場合はカミキリや蛾の幼虫(テッポウムシ、シンクイムシなど)の場合は幹の途中が食われていて木屑が落ちていますので、切断してください。
その他のムシに食われている場合、虫がいる場合は殺虫剤の散布と患部の除去、穴に殺虫剤の注入など。垣根の下には落ち葉がすごくて 掃いても掃いても すぐ落ち葉だらけになってるんです。木屑があったかしら・・・
葉も欠けているので虫に食われているみたい・・・。
切断しないとダメかしら
本当に何度もすみません 有難うございました!
昔、父が良くシュシュってポンプみたいなので薬を撒いていたので 物置を良く見てみます。
きっと 何処かにあると思うんです。
もしかしたら、また質問してしまうかもしれないので もし迷惑でなかったら 待ってって下さい。^^;;
まったく分からなくて不安なんです。 薬も見てみます。
必ず、質問最後にはちゃんと閉めるので もう少し待って下さい。ごめんなさい^^;
No.1
- 回答日時:
>垣根が枯れてスカスカ・・消毒した方がいいよ」って言われたのですが、消毒液はどんな・・
枯れたのであれば対策はありませんよ。処分!。
あなた?。枯れたのではなく虫(ミノウスバ)に葉っぱを食われてまるぼうずになっただけでは?
どっち?。
有難うございます。
この間、家に叔父が来た時、垣根を見て「消毒した方がいい」っと言たんです。垣根はスカスカで枯れている部分もあるんです。
叔父が「この辺はもうダメだな・・・見てごらん」そう言ってポキンと枝を折って見せました。
しかし、今この枝を切って処分したら中が丸見えになってしまうので ここの部分は来年まで葉が育つのを待ち、それから根元から枝を切りなさいって言われました。
消毒をしないからだよって言われたのですが、叔父とそれ程付き合いがある訳では無く、それ以上詳しく聞けなかったんです。
叔父が うどんこ病かなって言ってたのを覚えているのですが、今まで庭の手入れなどしたことが無く、消毒の種類も分からなくて 叔父が家に来るまでマサキと言う種類さえも分からなかったんです。
自分で調べたら てっきりボックスウッドかと思ってた具合で…。
枯れてもうダメな部分もあります。垣根なので家を囲ってるので、そう言う部分もあるんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 病院に行く時に防毒マスクとゴム手袋を付けて行っても平気ですか? 消毒液の匂いが苦手なのと消毒液によっ 5 2022/08/08 12:54
- 頭痛・腰痛・肩こり 消毒液について 4 2022/07/26 08:48
- 歯の病気 歯科通院中の転院について。 5 2023/03/21 20:21
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 次亜塩素酸、塩素のニオイについて とある高級感ある弁当を作る製造工場で洗い場専門の仕事を派遣で勤務し 3 2022/06/13 17:36
- その他(メンタルヘルス) 潔癖症ですが、清掃業をしています。 毎回必ず車にトイレ掃除セットを積む前に手指消毒してから車のキーで 1 2023/02/16 04:42
- いじめ・人間関係 ファミマのクソ店長がありえない。どう思いますか? 6 2023/05/21 13:36
- 薬学 次亜塩素酸の消毒液について 500ミリの水にハイターキャップ一杯を混ぜて振って、ドアノブや取手など、 3 2022/06/26 07:46
- ガーデニング・家庭菜園 【噴霧器の選び方について】 うちの庭木の消毒用に、 この際新しく噴霧器を 購入しようと思ってますが、 3 2022/05/07 00:27
- ネイルケア・まつげケア ネイルサロンで消毒されなかったのですが、消費者センターに電話してもいいのでしょうか? 2 2022/07/06 14:04
- 歯科衛生士・歯科助手 歯科医院で働いてます。 今日消毒液の中に器具(滅菌がかけれないもの)を入れたまま退勤してきてしまった 1 2022/08/20 19:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃(白鳳)の枝にゼリー状のも...
-
マサキの垣根の消毒は何て物を...
-
キャラボクが次第に枯れてきます
-
大急ぎです。 展着剤を誤って多...
-
芝生の除草剤で教えください。 ...
-
ヒイラギの害虫駆除
-
庭木の手入れについて
-
散布と分布の違いおしえてください
-
展着剤について
-
柿の消毒に木酢液ではだめですか?
-
オルトラン粒剤の散粒容器入り...
-
桜の病気について
-
家庭菜園での苦土石灰の与え方...
-
柘植の枝が徐々に枯れる病気?...
-
観葉植物のハダニ予防に、アー...
-
カーペットに着いた猫ちゃんの...
-
ブラックベリーの病気
-
グリンピースの収穫と病気予防...
-
体長1ミリ程度の白い虫が飛び回る
-
真柏の葉が茶色くなりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報