dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

衣類乾燥機NH-D40K3を使い続けて8年ほどになります。

今年の2月に故障し、出張修理に来て頂きました。
基盤とヒータ×2個の合計3部品を交換しました。
が、その際「基盤は無料で、ヒータの分と技術料をもらいます。」
と言われました。(修理&技術費で21000円)
「なぜ無料?なんか不具合があって、個別に交換して
回ってるんかな?」と思いましたが
基盤が無料なのに修理費21000円か・・結構かかったな、
買い替えた方が良かったかな、などと考えるのに必死で
なぜ基盤が無料なのかは聞きそびれました。

そして、3ヶ月経った先日5月某日、こんどはベルトが切れました。
12000円也。
結果的に合計33000円もかかるなら
やっぱりあの時、買い替えたらよかったかなあ。
とうじうじしていたら、本日、我が家の乾燥機が
「基盤発火の恐れにつきリコール」の対象に !! 
(さきほどTVのニュースで見ました)

実は1回目の修理の時に、基盤が黒こげみたいな状態だったので
「なんだか燃えそうだなあ」と思った記憶があります。
発火する可能性があったのかも。
・・・これは素人考えでしょうか?

そこで質問です。
(1)基盤は磨耗(?)したら黒こげみたいになるのですか?
(2)基盤が発熱していたのだとしたら
   それが原因でヒータ×2も交換するハメになったと
   考えることは可能ですか?それとも無関係でしょうか?
(3)ベルトが切れたのは、まったく個別の故障(消耗?)ですよね?
(4)実際は買い替えるべきだったと思われますか?

以上大変つまらない質問かもしれませんが
詳しい方の回答を是非お聞きしたく、
どうぞ、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>(1)基盤は磨耗(?)したら黒こげみたいになるのですか?



黒こげの原因は、松下のホームページに載っている「ハンダの亀裂」と考えられます。
ハンダの亀裂部分が加熱し、基板が黒こげになったのでしよう。
http://panasonic.co.jp/appliance/info/important/ …


>(2)基盤が発熱していたのだとしたら
>   それが原因でヒータ×2も交換するハメになったと
>   考えることは可能ですか?それとも無関係でしょうか?

これは、松下電器のフリーダイヤルで質問すれば答えてくれるはずです。

基板の中のヒーターを制御する部分が壊れ、ヒーターが焼き切れたのなら、可能性はあります。


>(3)ベルトが切れたのは、まったく個別の故障(消耗?)ですよね?

これは、今回のリコールとは関係無いように思います。

>(4)実際は買い替えるべきだったと思われますか?

うーん。どうなんでしょう...次に壊れたら買い換えを検討しては?


私個人の意見は、2月に修理したヒーターの部品代と技術料の21000円は、
返してもらえそうな気がします。
 最悪、ヒーターの部品代は払うにしても、技術料だけは返してもらっても良いような気が...
しかし、ベルトが切れた5月分の12000円は関係ないので無理ではないでしょうか。


明日は、きっと松下のフリーダイヤルにかけても電話が殺到して繋がりにくいと思います。
時間をずらして、来週にでも電話してはどうでしょう。

参考URL:http://panasonic.co.jp/appliance/info/important/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関連ページへのリンクなど
丁寧な回答をありがとうございました。
私の説明がつたないせいで、
若干みなさんのご意見にばらつきがあるようですが
それぞれしっかりと理解した上で落ち着いて電話してみます。

お礼日時:2007/05/30 23:39

(1)基盤は磨耗(?)したら黒こげみたいになるのですか?


基盤は温度が高いところは色が変わったりすることがあります。特に長年使っているとなります。TVの基盤でも茶色になっているところがあります。
今回はTV報道でもハンダクラックによる発煙、発火の恐れとあります。黒く色が変わっていたでしょう。
(2)基盤が発熱していたのだとしたら
これは無関係でしょう。
ヒーター切れの場合放熱が悪いと切れやすくなります。ほこりがたまるフィルターを掃除せずに使っているとなりやすいです。
(3)ベルトが切れたのは、まったく個別の故障(消耗?)ですよね?
ベルトはファンベルトですね、これは8年くらいで切れます(使用状態で変わりますが)あとドラムベルトもありますがこれは切れないと思います。
この間修理したばっかりなのにって言えば修理代安くしてくれたかもしれません。12000円は高いかな。
4)実際は買い替えるべきだったと思われますか?
最初の修理のときに考えるべきだったかもしれません。ヒーター交換は結構手間隙がかかりますので修理代がかかると思います。
修理見積もりとかはなかったですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。

領収証を確認すると「ファンベルト」ではなく
「ドラムベルト」とあり、部品代そのものは1300円で
あとは技術料となっていました。
momopanaさんによるとドラムベルトはかなり頑丈な物のようですが
なぜ切れたのかハテナです。
修理屋さんは「寿命」みたいなことを言ってらっしゃいましたが
切れたのを見せてもらった感じでは、消耗したというより
引きちぎれたみたいな感じでしたので
この修理に関してもちょっと疑問はあったのですが
気が小さいもので、詳しく訊けませんでした・・・。

修理依頼時に、見積もりを知らせてもらえるようお願いはしたのですが
見積もりはなく、来訪→修理→請求という段取りでした。
私があたふたしている間にコトが進んでしまいました。
しっかりしなくちゃいけないなと反省しています。

お礼日時:2007/05/30 23:36

(1)基盤は磨耗(?)したら黒こげみたいになるのですか?


もともと基板が悪かったのです。
磨耗などするものではありません。

(2)基盤が発熱していたのだとしたら
   それが原因でヒータ×2も交換するハメになったと
   考えることは可能ですか?それとも無関係でしょうか?
無関係です。

(3)ベルトが切れたのは、まったく個別の故障(消耗?)ですよね?
無関係とは言えません
基板の発熱がベルトを傷めた可能性はあります。


(4)実際は買い替えるべきだったと思われますか?
現在の新品の価格からすると買い換えたほうがよかったと思いますが後知恵のようにも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございました !!
迅速で丁寧なご説明を頂いて感激しております。
頂いたご意見を頭に入れて、メーカーさんに電話してみます。

お礼日時:2007/05/30 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!