アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

デノンCDプレ-ヤ-DCD815Gですが、CDトレ-が出てきて止まらずに戻ってしまいます。何方か修理の仕方教えてください。

A 回答 (6件)

こんにちは。

この手の故障はよくありますね。
原因については#3、#4、#5さんが書かれている通りだと
思います。
ただもう少し補足しておきたいことがありましたので
お邪魔させていただきました。

このトレーのエンド位置検出スイッチ(仮称)は、よほどの
高級機でないかぎりマイクロスイッチは使われていません。
添付写真のようなごく簡単な板バネスイッチです。接点が
むき出しなのでホコリの多い場所で使用すると3~4年で
ご質問のようなトラブルが出てきます。しかし接点が
むき出しであるが故、クリーナーで治せることも事実です。
問題はこのスイッチがどこにあるか、ですね。以下私流の
方法です。

まず電源を入れた状態でOPENボタンを押します。
次にトレーが出始めたら、終端まで行かないうちに
コンセントからプラグを抜きます。そうすると
トレーは途中で止まり、手でそれを動かせる状態に
なるはずです。
上蓋を開け、ゆっくりとトレーを手前に引っ張り出して
その終端でONするスイッチを探します。これで見つかれば
しめたもの接点クリーナーでほぼ治ります。
ただ噴射するのはやめた方がいいですね。四方にかかると
新たなトラブルを招きます。綿棒に吹きかけて汚れを
拭う方が安全です。

ただし上記はスイッチが簡単に見つかった場合です。
機種によってはユニット全体を取り外さないとたどり
つけない物もあります。このような場合は大手術に
なることを覚悟しなければなりません。

長々と書きましたが、ご自分で行う修理で大事なのは
「ダメ元」と割り切れるかどうかですね。
「どうせ捨てるんだから、その前に分解してみよう」
くらいのお考えでないのなら、素直にメーカーへ
修理依頼されることをお勧めします。
「CDトレ-が出てきてすぐ戻ります」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。早速今晩ボンネットを開けてみます。このCDプレ-ヤ-はたいした高級機ではないですから、板バネスイッチだと思います。これで治ればラッキ-です。ただし、接点復活剤は簡易的な方法なので、時々、綿棒で拭くようにしなければいけないと思います。全ての物にはメンテナンスが必要なのですね。特にオ-ディオには色々な接点が有りそこを拭くだけでも音が変わる事がよくあります。どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/05/08 15:05

トレイ前進端でONになるはずのリミットスイッチが故障したものと思われます。


ボンネットを開けて(外して)ディスクドライブユニットを取り出さないと修理はできません。

この手のリミットスイッチは構造上 分解修理に対応しておらず新品交換しかできません。
また密閉構造のため外から接点復活材を吹き込むことも不可能です。

汎用マイクロスイッチの類ですので電材店で一般販売もしています。
しかし種類が多過ぎるので同じ物や流用可能な物が売られているとは限りません。
外観が同じ物が見つかったと思ったら仕様違いで使えないなんて場合もあります。

メーカーサービスに修理依頼するのが一番確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。早速今晩ボンネットを開けてみます。修理依頼するのがよいのでしょうが、何せ古い機械なので高い修理代でしたら、新しいCDプレ-ヤ-に買い換えようと思っています。どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/05/08 09:37

トレイを排出完了したときに押されるスイッチと、トレイを収納完了したとき押されるスイッチがトレイ周辺にあります。


この場合、前者のスイッチが接触不良になったと思われます。
トレイの排出完了を検知できないので、なにか障害物に当たって停止したと誤認して、トレイを戻してしまうのでしょう。
マイクロ・スイッチだから、接点復活剤を吹き付けてカチャカチャやってみるしかないかな~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。早速今晩ボンネットを開けてみます。接点復活剤で治るのでしたら、ラッキ-です。どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/05/08 09:45

この手の症状は、トレーの位置検出スイッチの不具合によるもの、またはモーターの過電流検出により、トレーに障害物が引っかかったと誤検出して閉じ動作をしてしまうのいずれかです。



検出スイッチの交換、あるいは清掃で直るかもしれません。
また、トレーの動きが渋い、モーターのトルクが弱まっているなどで、過電流検出してしまうこともあります。
トレーの摺動部の清掃とグリスアップをしてみてください。特にモーターのギヤグリスなどは、経年で固着気味になっていることもあります。

ちなみにCDクリーナー、レンズクリーナーでは直りませんので念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。早速今晩ボンネットを開けてみます。今まで清掃もグリスアップもしたことがなかったので、それが、原因かも。どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/05/08 10:01

Tray を出しきったところで停めておく Stopper が磨り減って役に立たなくなっているのであれば自己流で直すことはできませんので、修理に出してください。



Tray を滑らせる Grease が乾いているのであれば Grease を足せば直りますが、どのような Grease を用いているのかは判りませんので、やはり修理に出すしかないだろうと思います。

私は昔 PHLIPS CDV600B という LD Player でこの症状が出た時に Service Center に持ち込んだら Grease Up するだけで直りました・・・技術者と仲良くなって予備の Grease まで貰ってしまいました(笑)。

PC の CD Player でこの症状が出た際に分解してみたところ Stopper が噛み込まなくなっていたので CD Player Unit を破棄して Open Lid 型の外付け CD ROM Player を買い直しました(^_^;)。

Stopper で Tray の動きを停めない限りは Tray を駆動する Mechanism はぐるりと一周して、つまりは元に戻して、もう一方の停め位置となる Slot In 位置で停止しますので、何度 Eject Button を押しても出たと思った途端に戻ってしまいます。

Grease が乾いて摩擦が大きくなっていると、Stopper が作動する位置まで出てこないうちに駆動 Mechanism が Retuan Mode に入ってしまって、Tray が出切らないうちに戻りだしてしまいます。

いずれの場合も、分解修理ですので、構造の解る技術者に任せた方が無難です。

素敵な Audio Life を(^_^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。早速今晩ボンネットを開けてみます。今まで清掃もグリスアップもして
なっかたのでやってみます。グリスは手持ちのシリコングリスを使ってみます。どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/05/08 10:11

CDクリーナーを買って下さい。


セットする丈だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。早速今晩やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/08 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています