
ソニーDVDプレーヤー DVP-SR20
トレイの開閉ができなくなりました。中にレンタルDVDが入っています。
この状態になる前に何度か、本体を底から叩いたら出てきたことがありましたが、今は叩いても出てきません。
Q&Aを参考に、開閉ボタンを押しながら電源を入れるなどしてみましたがダメです。
再生は出来ます。取り出しボタンを押すと、かちゃ、と出る前の準備の音まではします。
そこからが進みません。
よくQ&Aにある、小さい穴というのも見当たりません。
分解もしてみましたが、DVDはしっかりトレイにくっついたままです。無理やり取外すのが怖かったのでもとに戻しました。
SONYに取り出しのみ値段を聞いてみましたが、3000円+アルファとのこと。
本体自体4000位のものなので、なんとか自力で取り出したいと思います。
良い方法を教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
DVDプレーヤーに取り出し用の穴があるものは無いよ
カバーを開けて抑えの部分を外せばDVDは取れる
昔はねじ止めだったけど最近ははめ込みが多い
はめ込みは、外すのに一寸コツが必要です
裏側からトレイ動作用の処を動かすのも良いけれど
説明はしにくいので友達にメカに強い人は居ませんか
白い樹脂製の部品です
または、カバーを開けてだけど開閉ボタンを押して
カチャッと音がしたときにトレイを押してみる
回答をお寄せいただきありがとうございます。
蓋を開けて、最初はトレイ開閉ボタンを押すと『カチッ』となっていたのですが、
トレイを触っているうちに、うんともすんとも言わなくなりました。
折角教えて頂いているのですが、私の知識ではどうも方法がわからず、一旦分かるかもしれない人にtabaru様の回答を見せながら尋ねてみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#4です。
>返却しなければ次のものが送られてこないだけ
これって「返却しなくても金銭その他の実害は一切発生しない」という解釈でよろしいのでしょうか。
全くペナルティ無しということで。
つまりDVP-SR20が使用できなくなる以上の損害はどう転んでも発生しないということでいいのですよね。
それでしたら、DVP-SR20はどのみち怖くてもう使えないですし、私でしたら隙間にマイナスドライバーでもなんでも差し込んでこじ開けます。
通電しているわけではないですから、物理的に触れない限りディスクに影響はないと思えるからです。
この案は「ペナルティ無し」が前提なので出せるのですけど、それだと「返却が面倒なのでゴミとして処分してもペナルティ無し」、ということと同義になってしまうのですよ。
でも通常そんなことはあり得ないはずです。
ですから「最悪の事態」だとどうなるかを把握しておいたほうがいいのでは、ということを前回答で申し上げました。
「最悪の事態」と天秤にかけた場合、SONYに頭を下げたほうが安上がりかもしれないですから。
また、これも前回答で書きましたが、次のステップも何も、方法論としては「無理矢理」以外に手段はないと私は考えています。
SONYの言う「3000円+アルファ」というのは、ディスクはやっぱり「無理矢理」出して、壊したトレイ部分を新品と交換するということだと思うのです。
今回は既に個人の判断で分解していますから、「個人の判断で分解した品に責任は持てない。だから修理も受け付けられない」となるのが通常ですが、ディスクを取り出すだけならやってくれるかもしれないです。
再度の回答を有難うございます。
私の説明が不十分な所があったので訂正しますと、毎月月会費が発生してレンタル可能枚数が月2枚ずつ増えていきます。ただ時間の都合さえつけば観たい映画は数限りなくあるので、そういう意味で問題はないということです。
今プレーヤーの中に入っているDVDはいつかは返却しなければなりません。
トータルして考えると、
luckyebisuの仰る通り、SONYにお願いするのが一番安全でお安く済むかもしれません。
プレーヤーのふたを外して、トレイの台もいったんは取り出しましたが、また元に戻しましたので
このままSONYに持ち込むことに致します。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
イジェクトホール(小さい穴)は必ず備えられているわけではない、というのは認識としてはありましたが、実際の体験談を目の前にしてちょっと驚きました。
取扱説明書をダウンロードしてみたのですけど、強制イジェクトに関する説明が一切ないので、決して見落としではないのでしょう。
問題はレンタル店の所有物が返却できないことですから、まずは所有者であるレンタル店に事情を話して相談されたほうがいいと思います。
冷たく「買い取ってもらうことになります」と突き放されるかもしれませんが、「業者に依頼して取り出してくれるのでしたらその間の延長料金はお支払いいただかなくても結構です」くらいには対応してもらえるかもしれません。
とりあえず、最悪の事態だとどうなるのかを把握してから考えるべきだと思います。
方法としては恐らく「無理矢理」しかないと思います。
本体からトレイを分離するところまではいけるでしょうか。
分離してしまえば… まあ… 少しづつ壊していくのですけど、それがやりやすくなると思うので、なんとか取り出すことも可能だと思います。
ご丁寧な回答をありがとうございます。
レンタルは月会員なので、返却しなければ次のものが送られてこないだけで急ぐものではありません。
もう3か月位観る時間がなく放置していました。最後に入れ替えたときは、叩いたら出てきていたので大丈夫だとタカをくくっていました。
トレイの分離まではいきました。ただトレイにDVDがしっかりくっついているので、次に何をどう外したらよいかがわからない所で止まっています。
また次のステップがわかれば教えてください。
わざわざ、取説をダウンロードまでして下さり有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDとVHSビデオをブルーレイDIS...
-
BSNHKの洋画番組をレコーダに録...
-
BDレコーダーのUSB接続H...
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
ディーガのリモコン設定のコツ...
-
亡くなられた方の表現
-
古いBDレコーダーでこれは名機...
-
TOSHIBAのDBR-W1009というレコ...
-
ブルーレイレコーダーを長く使...
-
パナソニックDEGAのBW880のリモ...
-
古い三菱DVR-BZ240を使用してい...
-
ブルーレイレコーダーのハード...
-
ブルーレイデッキを4万円で購入...
-
昔録画したビデオテープをBDに...
-
PanasonicのDIGAに、ついてです...
-
DVDのダビング(コピー、複製)に...
-
メガネクリーナーで、Blu-rayデ...
-
TV番組を、録画してか、Android...
-
ブルーレイディスクは、どこの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Pioneerのブルーレイプレーヤー...
-
CDトレ-が出てきてすぐ戻ります
-
ブルーレイプレイヤーのディス...
-
CDプレーヤーのトレイが閉まら...
-
シャープAQUOSブルーレイディス...
-
トレイがすぐ閉まるのは故障で...
-
DVDレコーダーのディスクトレイ...
-
ブルーレイレコーダーのディス...
-
DVDプレーヤーの開閉
-
CDプレーヤーの読み込みの調子...
-
トレイがしまらなくなってしま...
-
どなたか 助けて下さいCDがコン...
-
(有)プランテックのDPX-3Lを...
-
imac G4 ディスクトレイが出て...
-
CDプレイヤーが出たり入ったり...
-
トレーが開かない パナソニッ...
-
CDデッキの故障 自分で修理で...
-
LD-S1 修理
-
sony CDプレイヤー CDP 333ESJ ...
-
東芝レグザレコーダーのDBR-Z52...
おすすめ情報