
パワーポイント2003です。文字ボックスや図形など下に隠れているオブジェクト選ぶときいつも苦労します。とくに文字の下に敷いているプレートなどを選ぶときいつもなかなか選べなくてイライラします。
どこかわずかでも出ている部分があればそこをクリックして直接選択することができますが、完全に隠れていると(隠れているけどデザイン的には見えている)ドラッグでまとめて選び、上のオブジェクトを再度クリックして引き算で下のオブジェクトだけ選択する方法はよく使います。が、これは単純にオブジェクトが2つのみの場合だけ使えるテクニックなので、3つ以上重なっていたり、周囲にオブジェクトが込み入っていてドラッグする余白部分が無い場合、下のオブジェクトを選択することができません。
なので今は、上のオブジェクトの位置情報の座標をひとつひとつ紙に書き写して、周囲へどけて選ぶという非常に面倒なことをしています。
完全に自分で作ったデータなら、修正のとき苦労しないようにあらかじめ選択しやすいようにしておくのですが、外部からもらうデータもあるのでそんな場合は迂闊にレイアウトをいじれません。かといって座標を記録して・・・なんて悠長なことをしている余裕もあまりないのです。
例えばイラストレーターではこういう場合もレイアウトを崩さずに下のオブジェクトを選ぶことができますよね。またイラレでは、オブジェクトをロックしたり隠したりレイヤーもあるので自由自在です。
パワーポイントでもそんなふうに、レイアウトを崩さずに下のオブジェクトを選択できる裏技?のようなものはないのでしょうか?
イラレでできれば何の問題もないのですが、パワーポイントでやる仕事なのでできる限りテクニックを習得したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
すごい解決方法ではないかもしれませんが、私が使っている方法を
書きます。
1.選択したいオブジェクトに近い場所にあるものをクリックして選択します。
2.次にtabキーを押します。離れていく場合はshift+tab。
オブジェクトが作成された順番に選択が移動していくので、
どちらかのキー操作であまり苦労せず編集したいオブジェクトに
移動することができます。
座標を控えるよりは楽かと思うのでよかったら試してみてください★
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PowerPointのスライドの途中で...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
パワーポイントの表
-
パワーポイント「スライドショ...
-
プレゼン時のポインター
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
パワーポイントを2in1でPDF化し...
-
Microsoft Office2016をOffice2...
-
PowerPointのスライドショーで...
-
パワーポイントのアニメーショ...
-
パワーポイントでスライドショ...
-
【画像あり】パワーポイントの...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
パワーポイントでBGMの終わりが...
-
パワーポイントについて。背景...
-
ExcelのグラフをPowerPointに貼...
-
PowerPointVBAでスライドマスタ...
-
パワーポイント2019 図の透...
-
PowerPointの置換の「すべて置...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessで起動時のエラー対処方...
-
Excel 2016 PDF挿入について
-
Wordで数式の文字の大きさを均...
-
イラストレーターCS2での、拡大...
-
パワーポイントで下に隠れた図...
-
Wordにイラストレータのパスを...
-
イラストレーター10のガイドら...
-
PowerPointについて
-
エクセルである行以下全部を削...
-
絶対パスと相対パスについて。
-
visual studio でインデントを...
-
運送屋さんに質問です。
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
「無」と「未」の使い方
-
グーグルアカウントの件
-
ipadのpagesでMS明朝を使う方法...
-
PDFを開くとデフォルトで閲覧モ...
-
エクセル マウスで選択した範...
-
Jw-cadの範囲指定で文字が選択...
-
VBAでファイルを開くときにファ...
おすすめ情報