dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word2003を使っております。

数式エディタで複数の数式を作成し、並べたときに
それぞれの数式での文字の大きさが異なったものとなってしまったとき
どうすれば良いのでしょうか?
単純に数式エディタの中で文字の大きさを同じにしても
オブジェクトの大きさは任意で変えられるので異なる大きさになってしまいます。
また数式によってオブジェクトの大きさが異なるので、
正確な大きさは分からないため均等にすることが出来ません。
どなたか良い方法がありましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

回答がつかないみたいですね。

私も確実な方法を知りませんので、希望
している回答ではないかもしれませんが、私なりのアドバイスをします。

一度、数式エディタを閉じてからオブジェクトとして拡大縮小をすると、
文書を保存後に再度開いたときなど、統一のフォントサイズにするのは
難しいと思います。

このような場合は新規に数式エディタを立ち上げておいて、拡大などを
した数式を[ Ctrl+C ]キーでコピーして、[ Ctrl+V ]キーで新規で用意
したエディタに貼り付けします。
貼り付けたものは既定のフォントサイズになりますので、既定のサイズ
に戻したことと同じになります。コピー元の数式は必要がないので削除
すれば、結果的には均等にすることができると思います。

ちなみに複数の数式を並べて配置をするのなら、一つの数式内で改行を
して並べたほうが、全体を統一した数式にしやすいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!