dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かんたんPDF EDITで戸籍の証明の申請書に入力して「名前をつけて保存」した文章を訂正する方法を教えてください。白ペンで消してからやるのではない方法はありませんか。オブジェクト選択ボタンやテキストボックスを用いてする方法があれば教えてください。「Adobe Reader 11」はインストールしています。OSはW XPです。

A 回答 (2件)

No.1です。



> 「オブジェクトツールバー」の「塗りつぶし」をと書いてありますが、この「塗りつぶし」の場所がどこかわかりません。具体的に教えてください。

「オブジェクトツールバー」にマウスポインタを重ねるとポップアップで表示されるので、特に説明する必要を感じなかったのですが、・・・

下記の添付図をご覧下さい。

もし、ポップアップが表示されない場合は、下記URLのページをご参照の上表示されるようにして下さい。
(特に、フリーウェアーではヘルプが不足がちですので・・・)


【知っ得!虎の巻】ポップアップが邪魔!表示させない設定は?
http://itlifehack.jp/archives/204604.html


なお、「かんたんPDF EDIT」ですと、テキストボックスのサイズなどが思うように配置できない場合は、同じ無料ソフトの「PDF-XChange PDF Viewer」の方が配置しやすいです。

「PDF-XChange PDF Viewer」はその名の通り、PDFファイルのViewerですが、簡単な編集も可能です。

「PDF-XChange PDF Viewer」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se492 …

「PDF-XChange Viewerの使い方【PDFの編集】」
http://furi-sofuto.com/2008/12/pdfxchange_viewer …
「かんたんPDFEDITで入力した文章の訂」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答で心より感謝いたします。

お礼日時:2013/04/23 16:46

> オブジェクト選択ボタンやテキストボックスを用いてする方法があれば教えてください。



下記のように操作してみて下さい。

1) 「オブジェクトツールバー」の「テキストボックス」または「オブジェクト」メニュー→「テキストボックス」をクリックします。

2) 文字を入力したい部分でクリックするか、文字を入力する範囲をドラッグしてテキストボックスを描画します。
(この段階ではテキストボックスを描画するだけで、サイズや位置は後から修正します。)

3) 文字を入力します。

4) 「オブジェクトツールバー」の「オブジェクトの選択」または「オブジェクト」メニュー→「オブジェクトの選択」をクリックします。

5) 先に入力した「テキストボックス」を選択して、Wordなどの「テキストボックス」と同様の操作で「拡大/縮小」や「移動」を行います。

6) 上記のままでは下の文字が透けて見えますので、「テキストボックス」を選択しておいて、「オブジェクトツールバー」の「塗りつぶし」をクリックして「白」を指定します。
(但し、この設定により元の文書のかなり広い範囲が隠れてしまいます。)

お試し下さい。

この回答への補足

早速のご指導心より感謝いたします。「オブジェクトツールバー」の「塗りつぶし」をと書いてありますが、この「塗りつぶし」の場所がどこかわかりません。具体的に教えてください。

補足日時:2013/04/23 13:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!