
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Word2003なら以下の方法でも解除できるかもしれません。
メニューの[ツール]→[オプション]→[編集と日本語入力]タブにある
[書式の履歴を維持する]にチェックを入れます。
作業ウィンドウの[スタイルと書式]に[箇条書き]のスタイル名として
通常の黒い箇条書き以外に赤い箇条書きのスタイル名が表示されたと
思います。
赤いスタイルで[変更]→[スタイルの変更]ダイアログの[書式]ボタン→
[箇条書きと段落番号]で変更します。
細かい設定は理解しているようなので説明しませんが、文字列に対して
フォントの赤はこの[スタイルと書式]を利用する方法も検討して下さい。
私がアドバイスできることとなるとこれぐらいですから、他の回答者が
別方法を載せてくれると良いですね。
PowerPointとWordを別に質問されたほうが良いかもしれませんね。
この回答への補足
アドバイス有難うございます。
残念ながら、今回問題になっているのはPowerPointなので、ご紹介頂いた方法では対処できませんでした。
Wordでの書類作成時に参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
PowerPointの質問もあったので回答しませんでしたが、Wordだけならば
ある程度理由を知っているので回答できます。(PPは知らない)
私の知る限り、[箇条書きと段落]で行頭記号の文字書式(文字スタイル)
は、設定した時点では色指定はされていないと思います。
つまり黒を選択しているように見えてても、スタイルとしては文字書式
は指定なしの状態なのです。
メニューの書式→[箇条書きと段落番号]→[箇条書き]タブで希望のもの
を指定し[変更]ボタン→[箇条書きの書式設定]ダイアログで[文字書式]
ボタンを押すと[フォントの色]が指定されていないと思います。
この状態で段落全体を選択し、色を指定した場合は指定段落全体の色を
指定したことになるので、行頭記号も赤色になります。
[箇条書きの書式設定]ダイアログの[文字書式]ボタンで[フォントの色]
を[黒]又は[自動]で色を指定してから一部の箇条書きの色を指定すれば、
文字列だけの色変更にできます。
もしも、この設定が面倒ならば段落全体を選択するような操作をせずに
色変更したい文字列だけを選択(反転)してから色を変更して下さい。
この場合は、文字スタイルとして特定の文字列だけの色指定ができます。
この回答への補足
私の説明が悪かったのですね。
例えば、元の文章全体が黒(自動)で、行頭記号を「●」の箇条書きを作ったとします。
この後、「●」の直後に続く2~3文字のみを赤にした場合、というイミです。
段落全体の色を変えたわけではありません。
この後、つられて(?)赤になってしまった「●」部分を選択して[箇条書きと段落番号]から色を変更し、
(念のため「自動」ではない「黒」を選んでいます)
「OK」をクリックして設定を閉じても、元の画面は赤のまま。
もう一度「●」部分を選択して[箇条書きと段落番号]を見てみると、先程「OK」と変更した筈なのに
赤に戻ってしまっているのです。
マスタで箇条書きの行頭文字を「黒」にしても、状況は変わりません。
No.1
- 回答日時:
面倒ですが、文字の色を変えた後に、該当行(複数行でも可)をマウスでドラッグして選択して「箇条書きと段落番号」から行頭記号の色を変えると、うまくいきます。
この回答への補足
アドバイス有難うございます。
早速試してみたのですが、残念ながらダメでした。
例えば元の文字色が黒で、部分的に赤に変えたのにつられて行頭記号も赤になってしまったとします。
「箇条書きと段落番号」から行頭記号を黒色に変えても反映されず、再トライしようと設定を見てみると赤色に戻ってしまっています。
何かロックのようなものがかかってしまっているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Excelの条件付き書式についての質問です。 2 2022/09/08 01:25
- Word(ワード) ワード 段落番号がアイウになってしまう 1 2022/07/14 19:27
- Excel(エクセル) 条件付き書式 別のシートで色付けされたセルデータの転記漏れを防ぐ書式を入れたい 4 2022/04/22 06:36
- Excel(エクセル) 条件付書式 Sheet1からSheet2に転記した時の転記ミスを反映させたい 5 2022/05/21 09:52
- Word(ワード) ワードの段落について 下のように文章に番号をつけて箇条書きにしたいです。新しい番号書式の定義を触って 1 2023/04/16 16:32
- PowerPoint(パワーポイント) PowerPointの箇条書きの既定のリストを変更する方法について 1 2022/12/15 18:41
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- プロバイダー・ISP NTTグループカードの終了 2 2023/02/17 11:12
- Excel(エクセル) Excelの数式についての質問 1 2022/10/31 15:50
- Excel(エクセル) マクロ、条件付き書式のfont.color 1 2023/03/28 01:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
wordの段落番号の色が勝手に変わってしまう
その他(Microsoft Office)
-
箇条書きの数字の一部の色を変えたい
Windows 7
-
ワードで段落番号の一部のみ背景がグレーになってしまう
Word(ワード)
-
-
4
文字の色が黒から青になる
その他(Microsoft Office)
-
5
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
6
WORDのスタイルの見出し1に色が付いてしまった
その他(Microsoft Office)
-
7
ワードの段落番号のうち、任意の番号のみ下線を引くには?
その他(Microsoft Office)
-
8
Wordに曲がった矢印を挿入したいのですが
Word(ワード)
-
9
PowerPoint「箇条書き」で数字が太字になる
その他(Microsoft Office)
-
10
ワードの図表番号の挿入で生じる空白の解消について
Word(ワード)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
-
Wordで網掛けの設定の仕方を教...
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
【EXCEL2003】セルの書式設定で...
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
箇条書きや段落番号の行頭文字...
-
WORDで囲み線の検索
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
ACCESS 書式設定
-
Open office Writerで余白の調整
-
エクセルでのオートシェイプ(...
-
Accessのフォームで、ある項目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
【EXCEL2003】セルの書式設定で...
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
C言語のprintf()関数の「f」の意味
-
課題で、Wordを使って提出する...
-
Open office Writerで余白の調整
-
箇条書きや段落番号の行頭文字...
-
WORDで囲み線の検索
-
エクセル 電話番号に市外局番...
-
教えてください! アクセスの書...
おすすめ情報