
いつもお世話になっております。
質問させてください。m(_ _)m
Accessで、サブフォームのあるフォームを作成すると、同一フォーム内のフィールド移動は「Enter」で動きますが、フォーム間の移動は「Ctrl+tab」になります。
画面に表示されているフィールド間全部を(サブフォームであってもなくても関係なく)「Enter」キーのみで移動していく方法はありますか?
あればその方法を教えてください。
移動順序も変えられたらありがたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 移動順序も変えられたらありがたいです。
タブ移動順のことでしたら、プロパティシートで指定できます。
1)フォームをデザインビューで開く
(Access2000以降ならフォームビューでも可)
2)右クリックメニューなどでプロパティシートを開く
3)コントロールのどれかを選択
4)「その他」タブの「タブ移動順」にカーソルを移動させ、右端に表示される
「...」をクリック
5)「タブオーダー」ダイアログが表示されるので、クリック&ドラッグで各コント
ロールの移動順序を編集(詳細/ヘッダ/フッタでそれぞれ別なので注意)
6)「OK」をクリックして「タブオーダー」ダイアログを閉じる
7)フォームを保存
・・・以上です。
(上記の方法ではなく、数字自体を編集すると変な結果になることがあるので
注意して下さい)
------------------------------
> 画面に表示されているフィールド間全部を(サブフォームであってもなくても
> 関係なく)「Enter」キーのみで移動していく方法はありますか?
残念ながら、私の知っている範囲では、その方法は用意されていません。
なので、自作するしかありません。
で、自作するにしても、
A)FunctionまたはSubとして用意して使い回し
B)フォーム毎に個別でコード作成
の2通りの対応がありますが、「A」の方法は色々と考えなければならないことが
多すぎて、かなり厳しいです。
(例えば、ヘッダ/フッタの有無、レコード移動の可否(連結/非連結フォームの
切り分け)、新規レコードの表示の有無(メインフォームに戻るのは最後の
レコードの時か新規レコードの時か)・・・等を判定するコードが必要)
なので、当面はフォーム個別で対応されることをお薦めします。
方法の一例としては・・・メインフォーム・サブフォームにフォーカスを飛ばすための
コントロールを設置する、という方法があります。
例えばフォームの構成が
メインフォーム;フォーム名=MF
TB1,TB2(テキストボックス),SF1(サブフォーム),Cmd1,Cmd2(コマンドボタン)
サブフォーム;フォーム名=SF (SF1のソースオブジェクト)
Tx1,Tx2,Tx3(テキストボックス)
だったとします。
メインフォームに「Prv」「Nxt」、サブフォームに「Rtn」「Ext」というコントロール
(例えばオプションボタン等)を設置し、それぞれのタブ移動順を、
メインフォーム ; TB1→TB2→Prv→SF1→Nxt→Cmd1→Cmd2
サブフォーム ; Rtn→Tx1→Tx2→Tx3→Ext
となるように設定します。
そうしたら、メインフォームの「Prv」「Nxt」の「フォーカス取得後」イベントに
以下のコードを記述します;
Private Sub Prv_GotFocus() '「→」「Tab」キー等で移動時
On Error GoTo エラー処理
'サブフォームの先頭レコードに移動
SF1.SetFocus
With SF1.Form
!Tx1.SetFocus
DoCmd.GoToRecord , , acFirst
End With
終了処理:
Exit Sub
エラー処理:
MsgBox Err & ":" & Error$, , Me.Name & " Prv"
Resume 終了処理
End Sub
Private Sub Nxt_GotFocus() '「←」「Shift+Tab」等で移動時
On Error GoTo エラー処理
'サブフォームの新規レコードに移動
SF1.SetFocus
With SF1.Form
!Tx3.SetFocus
DoCmd.GoToRecord , , acNewRec
End With
終了処理:
Exit Sub
エラー処理:
MsgBox Err & ":" & Error$, , Me.Name & " Nxt"
Resume 終了処理
End Sub
次に、サブフォームの「Rtn」「Ext」の「フォーカス取得後」イベント;
Private Sub Ext_GotFocus() '「→」「Tab」キー等で移動時
On Error GoTo エラー処理
'新規レコードの場合はメインフォームに戻る
If Me.NewRecord Then
Tx3.SetFocus
Me.Parent!Cmd1.SetFocus
Else
Tx1.SetFocus
DoCmd.GoToRecord , , acNext
End If
終了処理:
Exit Sub
エラー処理:
MsgBox Err & ":" & Error$, , Me.Name & " Ext"
Resume 終了処理
End Sub
Private Sub Rtn_GotFocus() '「←」「Shift+Tab」等で移動時
On Error GoTo エラー処理
'先頭レコードの場合はメインフォームに戻る
If Me.CurrentRecord = 1 Then
Tx1.SetFocus
Me.Parent!TB2.SetFocus
Else
Tx3.SetFocus
DoCmd.GoToRecord , , acPrevious
End If
終了処理:
Exit Sub
エラー処理:
MsgBox Err & ":" & Error$, , Me.Name & " Rtn"
Resume 終了処理
End Sub
さらに、サブフォームの「開くとき」イベント;
Private Sub Form_Open(Cancel As Integer)
On Error GoTo エラー処理
Tx1.SetFocus
終了処理:
Exit Sub
エラー処理:
MsgBox Err & ":" & Error$, , Me.Name & " Open"
Resume 終了処理
End Sub
・・・以上です。
なお、「Rtn」等のコントロールはクリックした場合も同じ動作をするので、
他のコントロールと重ねた上で、メニューで「書式(O)→最背面に移動(K)」
として、ユーザーの目から隠しておくことをお薦めします。
お礼が遅くなりまして、大変失礼致しました。
非常に丁寧なご回答、本当にありがとうございました。
少し難しそうですが、挑戦してみたいと思います。
不明な点がありましたら、補足させていただくかもしれませんので、まだ質問は締め切りませんが・・・
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ★この考え方 どう思われますかぁ? 5 2023/06/08 16:44
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Access(アクセス) Accessフォームで複数条件でフィールドの値を表示する方法 4 2022/07/21 10:47
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- Access(アクセス) アクセス 意図せずサブプロシージャを移動してしまうのを止めたい 1 2022/09/02 09:19
- Access(アクセス) Accessテキストボックス内に2つのフィールドの値を比較して大きい方の値を表示させる方法 1 2022/09/09 10:50
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
- JavaScript テーブルの中のセレクトボックスの値が0のとき、非表示にしたい 3 2022/05/29 10:13
- JavaScript ラジオボタンによるフォームの開閉を行いたい 3 2022/03/31 21:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Access2010 Enterで次テキストへ移動
その他(Microsoft Office)
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
ACCESSのフォームで次のレコードに移動しない方法を教えてください
その他(データベース)
-
-
4
ACCESSのサブフォームからメインフォームへの移動
Access(アクセス)
-
5
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
6
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
7
ACCESSでデータ読み取り専用を解除する方法
その他(データベース)
-
8
Accessの条件付き書式設定で、複数の条件が一致した時の書式を設定したい
その他(Microsoft Office)
-
9
現在アクティブなタブのページ名を取得したい
Access(アクセス)
-
10
アクセスのレポートに、フォームで算出した数字を表示させたい
Access(アクセス)
-
11
[Access]帳票フォームにて連続する非連結コントロールに個々の値を入れるには
Access(アクセス)
-
12
Access 起動時、ウィンドウを最大化したいです
Access(アクセス)
-
13
AccessのFormの設定で、開いた時に必ず最大化で表示する方法が分からず困っています
Access(アクセス)
-
14
Enterキー入力後の動作について
Access(アクセス)
-
15
access サブフォームにリストを表示させたいが一件しかレコードが表示されない
Access(アクセス)
-
16
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
17
Access VBAでタブコントロールで選択するタブをしていするには。
Access(アクセス)
-
18
サブフォームの行ごとにコンボボックスの表示項目を変更する方法が知りたいです
Visual Basic(VBA)
-
19
Returnに対するGoSubがありません
Access(アクセス)
-
20
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCSESS2013VBA フォームのレコ...
-
Access 複数フォームを...
-
Access2000、これはいったい・...
-
アクセスからマップ画像をリンク
-
Access2000におけるソートの仕...
-
Access サブフォームでの選択行...
-
googleフォームでインストール...
-
Access VBA acCmdSelectRec...
-
メインフォームとサブフォーム...
-
accessについて教えてください。
-
単票フォームと帳票フォームを...
-
Access ウィンドウサイズの変更
-
access 2019で、メインフオーム...
-
(ACCESS)条件に応じて、テキ...
-
Accessでサブフォームの中の並...
-
ACCESSのフォームのサイズ、サ...
-
【ACCESS2000】 サブフォーム...
-
サブフォームでのダブルクリッ...
-
ACCESSでfilterとorderbyについて
-
アクセスでサブフォームのレコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access サブフォームでの選択行...
-
Access 複数フォームを...
-
(ACCESS)条件に応じて、テキ...
-
Access2000、これはいったい・...
-
access サブフォームにリストを...
-
サブフォームが見えなくなる。
-
Accessでサブフォームの中の並...
-
サブフォームでのダブルクリッ...
-
AccessのFormのみをスクリーン...
-
ACCSESS2013VBA フォームのレコ...
-
Accessのサブフォームから値を...
-
初心者です。accessで請求書を...
-
Access2000 サブフォームのReco...
-
2回目に画面のレコードセットの...
-
ACCESSでfilterとorderbyについて
-
Accessでのフォーム表示がうま...
-
別MDBのフォームを起動
-
Accessで、一覧からクリックし...
-
サブフォームのデータを保存す...
-
googleフォームでインストール...
おすすめ情報