dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、アプリケーションを使用中に突然パソコンがハングアップしてしまい
ディスプレイが斜めに縞模様がはいってしまうことがしばしば生じています。
色はピンクで太い線と細い線の模様です。(1日1回くらい)

こうなると、CTL、ALT、DELのキーを押してもなんともならず、電
源を落とすしかなくなってしまいます。デフラグをかけたりスキャンディス
クをしたりやったのですが、状況は改善されません。また、復元をしても、
途中でハングアップしてしまいます。ウィルスチェックをかけてみましたが、
ウィルスは発見されていません。



マシンは
NECヴァリュースター アシュロン1G HDD40MB
OSはWin-Me

A 回答 (3件)

若干でも改善効果が見られたと言うことは、ますます熱暴走の可能性が高くなって


きたようです

HDD、CPU、グラフィックチップ、チップセットの4つが、熱暴走の最大要因ですの
で、可能な限りこの部品を冷却してみてはいかがでしょう?

例えば、ケースを開けて中に直接扇風機の風を当てるだけでも随分違います

出来れば、それぞれ専用のヒートシンクなり冷却ファンなりを装備させるべきです
けど・・・そこまで行くと、投資も結構な金額になりますしね

但し、ケースを開けるということは、埃やゴミがケースの中に侵入しやすくなるこ
とですから、部屋はきれいに掃除しておくことをお勧めします(^^;
そうしないと、ゴミが原因でショートしてPCが御釈迦って事もありますよ

アクティブデスクトップは、CPUやグラフィックチップにかなりの負担を強いる機能
ですので、どうしても必要でなければ外した方がいいと思います
メモリも無駄遣いしますしね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろご教示ありがとうございました。横のパネルをはずして
再度挑戦してみます。

お礼日時:2002/07/03 10:38

熱暴走じゃないかと言う気がします


最近暑いですしね・・・

パソコンは、風通しのいいところに置いてありますか?
置いていない場合は、風通しのいいところに置くか、扇風機などで回りにこもって
いる熱気を追い払ってやってください

特に、本体裏にあるファンが壁と近かったりすると、あっという間に熱がこもりま
すので、例えば壁から少し離すだけでも改善されることがあります

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。熱暴走・・・そうですね。それも
考えられます。ただトラブルがおきるのが昼間ということではなく朝方
や深夜、クーラーを結構きかしている部屋で生じています。

でも、たしかに、角の方にありますので、想像以上の熱がたまっている
のかもしれません。一度小型の扇風機でも購入してやってみます。ご教
示ありがとうございました。

補足日時:2002/07/02 09:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速,ご教示のとおり,扇風機を至近距離からかけてみました。数時間はうまく
いったのですが,朝方にまたハングアップしてしまいました。(T.T)

強制的に電源を切って,再立ち上げして,アクティブデスクトップの復元ボタン
をおすと,また縞模様ができてフリーズしてしまいます。いったいどうなって
いるのやら・・・(泣)

お礼日時:2002/07/03 07:17

 お使いのアプリケーションはなんでしょうか。


 私の場合はMeでの動作が保証されていないゲームなどのソフトをMeで
動作テストを行うために起動して使っているとたまに横に縞模様のごちゃっと
した画面表示になりフリーズするということがあります。
 そのアプリケーションはMeでの動作は大丈夫でしょうか。
 もしMeで動作保証をされているアプリケーションであればNECのサイトで
お使いの機種の障害事例など確認してみてはどうでしょうか。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。使用しているアプリですが
一太郎やIEですね。(もっとも、使用しているソフトがほとん
どこれだというこもあるのですが)

NECのサイトは一度見てみるようにします。ご教示ありがとう
ございました。

補足日時:2002/07/02 09:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!