dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 会社の業務で、かなり前(15年以上)に製作されたアプリケーション(オーダーメイド)を使っています。
 パソコンも非常に古い(PC9821です)ため、更新したいのですが、現在使っているOS/2で動作しているアプリケーションが使えるのかどうか判りません。
 この際、このアプリケーションをWindousで使用できるようにしたいと考えておりますが、どのような方法があるのか教えて下さい。
 なお、このアプリケーションの作成を依頼した会社はすでに無く、作成時の資料も残されておりません。

A 回答 (2件)

>OS/2用のアプリケーションをWindousで使用する方法



■逆は不可能

OS/2で古い古いWindowsのアプリケーションは動かせるが、OS/2ネイティブのアプリケーションをWindowsで動かすことは困難。

>会社の業務で、かなり前(15年以上)に製作されたアプリケーション(オーダーメイド)を使っています。

■本当に15年前なら

単純に考えると、これはOS/2ではなく、単なるMS-DOSではないか。15年前にPC-9821自体が存在しないし、OS/2もまだ産声をあげていない。

>パソコンも非常に古い(PC9821です)ため、更新したいのですが、現在使っているOS/2で動作しているアプリケーションが使えるのかどうか判りません。

■PC-9821で動くOS/2はあるが、稀少。私は1版だけ持っている

PC-9821と書いてあるなら、そんなに古くない。出荷されて、まだ10年もたっていないかもしれない。長くて、12年程度。

>この際、このアプリケーションをWindousで使用できるようにしたいと考えておりますが、どのような方法があるのか教えて下さい。

■PC-9821を大量に仕入れるのはどうか

OS/2の件があなたの勘違いだと仮定すると、

PC-9801か、PC-9821の予備(中古屋へ行けば\1000程度でいくらでも売っているし、無料で引き取れば喜ぶ企業も多々あり)を大量に仕入れておけば、NECが保守してくれなくても、あと10年ぐらいは問題なく動かせる。

PC-9821の唯一の欠点は、CMOSバックアップ電池(いわゆるBIOS設定・日付の類を記憶しておく電池)が汎用電池ではなく専用品であることだが、自身で加工すれば、バックアップ電池セットなどNECのお世話になることなくいくらでも作れる。

■Windowsと違って、MS-DOSアプリケーションには互換性がほとんどない

あなたのおっしゃる「Windowsで動かす」とは、おそらく今の現行PC(AT互換機とWindowsの組み合わせ)で使いたいとのことだと思うが、PC-9821で動いているMS-DOSアプリケーションの場合、商用アプリケーションやゲームの類はAT互換機ではほとんど動かない。厳密に言えば、MS-DOSのシステムコールのみで作られたDOSジェネリックなアプリケーションであれば、問題なく動くが、例外中の例外。

また、別のアプローチとして、PC-9801のエミュレータという代物が存在するが、これも商用アプリケーションを問題なく動かすには苦労がつきまとう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答に、心より感謝申し上げます。

私が入社するかなり以前から使用しているとのことでしたが、15年前はオーバーだったと思います。

やはり、現行と同様のパソコンを入手して、延命を図ることが現実的な方法のようですね。
そちらの方法で検討を始めたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/02 08:38

現在のAT互換機(ちまたに売られているパソコン)とPC-9821はハードウェア互換がありません。



OS/2でどのようなアプリケーション動作をしているか不明ですがハードウェアを直接フックしているようなものであれば当然動きません。

業務内容で変わってきますが、機械制御などをしているとまず無理でしょう。

どうしても動かしたいならばエミュレーションでしか対応できないと思いますが、ハード的問題が残るので動作しないと思います。

PC-9821はコンシューマモデルはかなり前に終わりましたが業務用で2002年ごろまで企業向けに特別に販売されていました。延命したいのなら中古PC9821を探された方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答、どうもありがとうございます。
 用途は、入力したデータを処理して、プリンターの一種に出力することです。
 なお、このプリンターはそれほど古くはありませんので、Windous対応品です。
 エミュレーションの方法を、教えていただければ幸いです。

お礼日時:2004/10/01 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!