dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強していますが、要するに何をするものかということがはっきりしません。
項目を識別する方法であるとは思いますが、本には、「得られた相関係数
が、合計得点との相関が低い項目は、全体の尺度得点との傾向が関係が
なく異質であるとして除外する」と書いていますが異質とはどういうこと
なのでしょうか?関係がないかどうかはどのような判断するのでしょうか?
また、項目ー全体得点相関の名前の由来、意味はなんでしょうか?
わかりましたらお願いします。

A 回答 (1件)

「項目-全体相関」が専門用語として確立しているかはともかくとして,項目分析の中で算出される数値の一つです。

そもそも項目分析が何のためにするかを理解していないと,質問者の知りたい「項目-全体相関」の意味が分からないと思います。
心理テストを作成する場合,当然よりよいテストを作ろうと努力します。良いテストと呼ばれるには幾つか条件がありますが,その中に,「テストで回答者に質問している項目は,本当に質問したい内容で構成されているのか?」というものがあります。
例えば,回答者が「社交的(外向性)」かどうかを調べる調べるテストを作ろうとします。そんな質問の中に「あなたはささいなことで腹を立てる」というものがあったとします。果たしてこの質問は「社交性」を調べる質問項目として適切なのでしょうか? 勿論この質問の中には「社交的」な要素が少しはあるかもしれませんが,割合からすればあまり社交性に関する質問であるとは考えられません。
このように考えていくと,心理テストの質問項目は質問者が調べたい内容とどれだけ関係が深いかを調べる必要があります。そして「関係の深さ」というのは統計学でいう「相関係数」によって数値化できます。
なお,質問者さんの「項目-全体相関」というのは「相関係数」というものが何かを知っておかなれかば理解できません。

ここまで書けばおわかり頂けたと思いますが,「項目-全体相関」というのは「その項目が全体,すなわち質問者が調べたい内容,とどれだけ関係が深いか」を調べるものです。

>「得られた相関係数が、合計得点との相関が低い項目は、全体の尺度得点との
> 傾向が関係がなく異質であるとして除外する」

今,テスト「全体」は「優しい」という同一の内容を調べようとしているわけですよね? そして一つ一つの質問項目は「優しい」を調べる項目なわけですから,「優しい人」であるならば,その質問に対しても「優しい」という反応をしている傾向が高いはずです。つまりその項目と全体の関係が「相関が高い」ということになります。
もしこの相関係数が低い項目は,内容とはあまり関係がない項目だとして,異質だとして,除去されるわけです。

この回答への補足

ご丁寧にありがとうございます。
あれからすこし相関係数について勉強しました。
そこで、点双列相関係数というものがでてきました。
「はい」「いいえ」などの項目に対して使われる相関係数というのは
わかったのですが、いまいち点双列ということにはっきりとした理解ができません。
よろしければ、点双列相関係数について教えてください。
お願いします。

補足日時:2002/07/05 16:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!