dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の近所で気軽に生鮮品を購入できるのはSHOP99だけです。
最近よく利用しており、先程も買い物をしてきました。
レジのバイトの女の子が袋に荷物を詰めたのですが、あまりにも酷い入れ方で、まずはまっすぐ持てる状態ではなく、何とか持てたにしても自宅に着くまえに破れるのは明らかでした。
そこで、
「このままだと破れるから入れ直させて」と言って、狭いレジ台の上で、私は袋から出し始めました。私は片手が不自由なので片手での作業です。普通なら、この時点で入れ直してくれると思うのですが・・・。
それは小娘だから譲るとします。
後ろのお客さんが来たので、「手伝ってください」と言いましたが、無視されて「次の方どうぞ」と2~3人レジを打ちました。
その間も私は焦りながら、お願い出来ませんか?と言ったにも関わらず、無視。それでも、何とか入れ直しました。
さすがに大人げないと思いつつも腹が立って「店長を呼んでください」
と言いましたが、何も言わずすごく挑戦的な目でにらんできました。
若いのに凄い娘だなぁと思いつつ、「いいから呼んでください」と一応敬語で言いましたら「私が何かしましたか!」と。またまた睨みつけてきました。
挙げ句の果て「その辺にいますから!」ですって。
その言いっプリに本当に驚きましたが、「いいから呼んでください。」と言ったら、やっと呼んできました。
やっと来た店長もまた弱々しい人で、「私の教育不足です。申し訳有りません。」と平謝りするだけで、事の詳細を聞くでもなく、たるい対応です。
冬頃から利用しているのですが、みかんはカビが生えたまま陳列してあったり、その他の野菜も傷んだまま陳列されていることが多いです。
その辺は自分の目で確認すればわかることですから、放っておきました。
そして、先日は買ったはずの商品が入ってなくて電話をしたら、一言の謝罪もなく「取りに来て下さい」と素っ気ない対応です。

所詮、コンビニだからそんなものかとも思いますが、ちょっと今日の対応は納得がいきません。
かといって、どうしたいというわけではないのですが、なんかスッキリしません。
この気持ちを抑えるアドバイスを下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (14件中11~14件)

ひどいですね。

どこの地域でしょうか。店員教育が全然なってないと思います。クレームを出すべきでしょうね。SHOP99がダメなら 消費者センターに言うとか…。ただし、ひどい応対をする店員は どこにでもいるようです。たまたま↓のような本を読んだばかりだったのですが、質問者さんとはまた違ったひどい目にあった人の話を読むと自分だけではないと 少しは 気持ちが治まるかもしませんね

参考URL:http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31552056
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クレームを出してもいい対応を受けたようですね。
今後も利用するであろう事を考えると、“所詮コンビニ、このレベル”として諦めた方がいいのかも、と思っておりました。
無論、これ以上の対応があろう事も想像が尽きますが、やはり頂けない事ですよね・・・。
参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/01 23:27

ホント、ひどいですね。

これは、私でも苦情言います!
HPの方にはお問い合わせっていうのがあったので、とりあえず、そちらに送ってみたらいかがでしょうか?
こんなひどいお店、店舗の問題では済ましてはいけないですよ!
本部に伝えましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本部に伝えてもいいことのようですね。
お問い合わせフォームより、相談窓口を教えて頂くように送信してみました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/01 23:18

ありえないほどヒドイ対応ですね…。


SHOP99のホームページを見ましたけど、「お客様相談窓口」みたいな
ものがない…!(上場企業なのに…これもありえない)

地域別に営業本部があるようなので、まずはそちらに電話で伝えるのが
良いと思います。
何かを要求するような口ぶりではなく、あくまで「改善を望む」という
感じで。

参考URL:http://www.shop99.co.jp/company/outline/about.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ありえないほどヒドイ対応ですね…。
やりとりの内容はこれでもはしょって簡潔したものです。
レジの娘、外見は髪の毛も染めておらず、化粧っけもなく中学生にも見えるほどのおぼこい真面目そうな娘でした。
それだけに余計、恐いものを感じました。

お調べ下さりありがとうございます。
一応、問い合わせフォームより相談窓口を教えて頂けるようお願いしてみました。
無反応でしたら、直接営業本部にお電話してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/01 16:59

低いレベルで働いている感じですね、そこの従業員。


そういう人たちに何を言っても無駄だと思うので、本社から注意してもらうのが一番効果的かな?

ホームページで探してみて、お客様窓口のようなところに、店舗名、店員名を言い、クレームの電話を入れてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPを見たのですが、直接相談窓口の案内はないようでした。
ですが、問い合わせのフォームがありましたので、クレーム内容は書かずに相談窓口を教えて頂くように送信しました。

徒歩圏内ではそこしかありませんので、できれば今後も利用したく、クレームを言うのは気乗りがしませんが、やはり本当にの事を伝えておこうと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/01 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!