dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト先に店長に本社へクレーム入れたらバレますか?

バイトでトレーニング中というのもあり,店長の態度?と言うよりか言い方が強いしレジをやっていてお釣りを返す時あってるのを確認して渡そうとしましたが10の位のところが分からなくなりレジに列ができていたので画面を見た途端に店長が急になにかのボタンを押して画面が消えてしまいました。50くらいかな?と思って伝えましたが,店長に「違う,70円だよ」となんか口調が強い感じに言われました。
それからというのも先週の金曜日に来ると言っていたのに来なくて昨日来てました。隣にいるとプレッシャーがすごく分からないから質問しようとしてもなんかオーラがすごくてイライラが止まりませんでした。


本社にクレームを入れたらバレますか?バレた場合はどうなるのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

回答してる人は社会の厳しさを知っている大人ばっかりですね。


私は気持ちわかりますよ。
明らかに言い方が強い。そしてそういう人は職場内である程度の地位と実力を築いている教える側なので立場も上ということが多々。
何で1回でわからないの!?とか違うよ!?みたいな圧をだされると少しづつ聞けなくなっていきますよね。
でもどこの職場にも自分と合わない、なんか嫌な奴っていうのは絶対います。
それが店長なんてことはもっと良くあります。
自分、今までやってきたバイトでまともだった店長は1人だけです。
あとは怒鳴りつけたり、jk贔屓でシフト組んだり。
質問の回答はバレないかもしれませんが、バレなかったら何も変わらず現状維持です。
バレてもあなたの1意見で変わるような人ですかね?そこを見極めて変わってくれそうなら
直接言ってみるべきです。

私の意見はもうちょっと耐えてみるべきだと思います。
教える人がずっと店長だとは限らないし、話してみたらあなたと気が合う人が他にいるかもしれません。
そうやって楽しさややりがいを見出していけます。
それかとっとと辞めて新しい職場探しましょう。
自分の職場はパートさんがキツイのでどんどん辞めていきますよ。
「なんか思っていたのと違った」と言って
1日で辞めた人もいます。
バイトなんで気軽に辞めちゃいましょう。
    • good
    • 0

そんなくらいでクレーム?


働くと言うことはもっと厳しいと思いますよ。
働いてやってるみたいな考えは捨てて下さいね。
お給料貰ってる以上上司の言うこと聞くべき。
理不尽なことならともかく、トレーニング中は当たり前ではないかな?
覚えてもらわないと困るからおしえているのであって、教えてもらってる立場だと言うことを忘れずに。
仕事で,稼ぐのは生やさしいものじゃ無いです。バイトだからと甘えていてはいけません。
どこに行っても続きませんよ(⌒-⌒; )
    • good
    • 1

身バレしないと、本社も困ります。



なので、文句言うなら、直接言いましょう。

あ、でも今の仕事場の若い社員も言い方がキツく、私は身分を明かした上で、本社に連絡しました。
辞める覚悟でね。
そのぐらいじゃないと意味ないよ。
    • good
    • 0

貴方は学校と何かと間違えてませんか?


学校は学費を払っているので貴方はお客様です。
では職場に置き換えてみてください。
貴方は研修するときは研修するため授業料を渡していますか?
当然研修費用は渡してないと思います。
何故なら稼ぎに勤めてるはずです。全額相手負担です。
それでは何故一人前になってない環境にて注意され怒られてしまうのか?
それは対価と貴方の労働が見合ってないからです。
研修とは言え最低賃金を払わなければならないので
一人立ちするまで怒られる理由です。
怒られることを懲戒処分の譴責と言いまして店長の権利となります。
本社に(商品とシステムの提供)するところにクレーム入れようが意味がありません。

社会に出てお金を稼ぐのはそんなに簡単ではありません。
    • good
    • 1

本社にクレームするヒマがあれば、直接店長にさんざんクレームを言いやめた方がましです。

それまで働いた分の給料は全部もらってください。
    • good
    • 0

クレームって言うか、本社の人事部へ相談する感じで連絡入れてみれば。


身バレが嫌なら転職だね。

将来を見据え修行し、独立後個人店を持っているような人間なら別ですが、ある程度の組織に入って飼いならされている外食産業の低賃金労働者は将来なんて考えているようなまともなやつなんかいませんよ、アホがなる職業ですから、レベルを上げ多くを求めては酷かと…

アホがアホを仕切る外食組織にコンプライアンスを求めても無駄だと思いますよ。

部下や立場が下である弱い立場の相手にイライラするような人は、器自体のの無い小さな人間なんです。

求めるだけ無駄です。
    • good
    • 1

これっぽっちでクレームしてたら生きていけんよ。

俺なら逆にクビにするな。
    • good
    • 4

貴方が誰かを聞いて、店長にこの人が今な事を言ってきたけれど気を付けてね。

と注意するだけです。コンビニのチェーン店は業務委託しているだけで店長が実質的にオーナーです。
店員の雇う雇わないかはその人に権限がありますわ気に入らないのなら辞めてくれても良いし、働くのなら、言われた通りにして、お客に迷惑かけないようにミスなく働いてね。と言うだけだと思います。面接して働かせてと頼んだのは貴方のはずです。
    • good
    • 1

バレないと改善は出来ないし、店長の言い分も聞くべきで会社に要らない方が退職かと。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A