dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【このバイトは辞めるべき?】
最低賃金+150円でかなり時給の良い飲食店でバイトを始めました。
しかし、店長がすぐにイライラしてしまう性格らしく、バイト初日から聞き取れなかったので「なんですか?」と聞き返したところ「なんなんだその態度は、舐めてんのか?」と怒られました。また、全く敬語を使わないで命令口調(「〇〇しろよ」みたいな)の上に“お前”呼びしてくるのに、店長に質問する時に少し敬語が抜けただけでブチギレられます。
店長がいない日だけ入れば解決すると思いシフト表を確認したところ、店長は週6で入っているのでどこかしらで店長と同じ日になってしまいます(最低週2で入る必要があります)。

このバイトって続けるべきですか・・・?

A 回答 (7件)

敬語が抜けたらキレるのが分かってんなら、敬語を使う事です。


とにかく相手に合わせ、ゴマスリする事。
そういう相手を、上手く立ち回る事が出来れば、怖いものはない!!!
    • good
    • 0

貴方が我慢できなければ、さっさと別のバイトを探した方がよいです。



でもね、飲食店で店長がバイトに対して敬語をつかわないなんて、当たり前ですよ。サラリーマン社会だって部下には敬語を使わない人は普通にいます。

あわせて、上司にたいして敬語を使わないというのは致命的です。これだけで出世コースからはずされますよ。
    • good
    • 1

一つ提案なんですが、店長に話すときは敬語は必須です。


店長が敬語を使はない二の普通の事です。
ただ店長の命令口調はイライラしますね。

すぐにでも辞めるべきです。
    • good
    • 1

結局のところバイトに限らず、人が楽しく日々を過ごせるかどうかは、関わる人の心の朗らかさに大きく依存しています。

ですので、そういう店長が居る店で働くことはデメリットばかりです。なるべく早く辞めましょう。
    • good
    • 1

続けても続けなくてもいい。


回答者が「続けるべき」と言えるような問題ではないので。

辞めたいの?
じゃ、辞めればいい。
それだけのことです。

職場環境的には続けたくない感じですね。
    • good
    • 0

やめましょう。


不愉快なストレスが溜まるだけです。
こんなところで忍耐の無駄使いすることはないですよ。
    • good
    • 1

時給のいいバイトはたくさんありますので、今すぐ辞めましょう。

精神衛生上よくないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!