dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の近所で気軽に生鮮品を購入できるのはSHOP99だけです。
最近よく利用しており、先程も買い物をしてきました。
レジのバイトの女の子が袋に荷物を詰めたのですが、あまりにも酷い入れ方で、まずはまっすぐ持てる状態ではなく、何とか持てたにしても自宅に着くまえに破れるのは明らかでした。
そこで、
「このままだと破れるから入れ直させて」と言って、狭いレジ台の上で、私は袋から出し始めました。私は片手が不自由なので片手での作業です。普通なら、この時点で入れ直してくれると思うのですが・・・。
それは小娘だから譲るとします。
後ろのお客さんが来たので、「手伝ってください」と言いましたが、無視されて「次の方どうぞ」と2~3人レジを打ちました。
その間も私は焦りながら、お願い出来ませんか?と言ったにも関わらず、無視。それでも、何とか入れ直しました。
さすがに大人げないと思いつつも腹が立って「店長を呼んでください」
と言いましたが、何も言わずすごく挑戦的な目でにらんできました。
若いのに凄い娘だなぁと思いつつ、「いいから呼んでください」と一応敬語で言いましたら「私が何かしましたか!」と。またまた睨みつけてきました。
挙げ句の果て「その辺にいますから!」ですって。
その言いっプリに本当に驚きましたが、「いいから呼んでください。」と言ったら、やっと呼んできました。
やっと来た店長もまた弱々しい人で、「私の教育不足です。申し訳有りません。」と平謝りするだけで、事の詳細を聞くでもなく、たるい対応です。
冬頃から利用しているのですが、みかんはカビが生えたまま陳列してあったり、その他の野菜も傷んだまま陳列されていることが多いです。
その辺は自分の目で確認すればわかることですから、放っておきました。
そして、先日は買ったはずの商品が入ってなくて電話をしたら、一言の謝罪もなく「取りに来て下さい」と素っ気ない対応です。

所詮、コンビニだからそんなものかとも思いますが、ちょっと今日の対応は納得がいきません。
かといって、どうしたいというわけではないのですが、なんかスッキリしません。
この気持ちを抑えるアドバイスを下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (14件中1~10件)

私は中京地区のSHOP99で1年ちょっとアルバイトをしておりました。

今年高校を卒業したばかりの若僧ですがコメントさせてください。

その店員の対応は、ひどすぎます!!こんな人はすぐ解雇や教育するべきだと思います。元SHOP99の店員として、その店員を恥ずかしくも思います。また店長がその店員を教育できないとは、その店長もおかしいです。SHOP99の店長は雇われ店長ではなく、社員として教育されてきたと思うのですが、何をしてきたんでしょうかと思います。余談ですが私の店舗にも態度が悪い女の子がいました。いきなり店の事務所に来て、店長に「明日休む!」と言って帰って行ったそうですが、店長もそれについて何も言いませんでした。店長よりもその場にいたパートの方のほうが怒っていました(笑)

他の回答者様方へのお礼欄にマニュアル化されていないのかと書いていらっしゃいましたが、挨拶、レジ打ち、電話対応などの仕方のマニュアル本(小冊子)は私ももらいましたからあるはずです。その店員の場合マニュアルよりも常識の問題ですが。。

賞味期限切れのパンですが、期限切れのものが置いてあることも結構あります。お菓子の場合も結構あります。みかんなどは、恐らく農産担当のパートの方またはのその店の担当社員や店長のミスだと考えられます。中京地区と関東地区や関西地区などではやり方が違うかもしれないので自信はないですが。

クレームについてですが、もう返答は返ってきたでしょうか?まだ質問者様がその件について回答を得たいのであれば、メールの問い合わせ欄よりも本部に電話してみたら良いと思います。電話での方が、逃げ場がないような感じがします。でも事実確認するという理由で回答は得られないかもしれませんが。電話で既に直接おっしゃったのであれば、申し訳ありません。

SHOP99はお客様からのクレーム内容表みたいなものがあると思います。以前勤めていた時に、本部から送られてきた?ものを一度見たことがありますので。その表にはお名前(匿名もアリでしたが)、クレーム内容がかいてありました。ホームページの問い合わせ欄には名前記入が必須なので、匿名だった方は電話でクレームを言ったのでしょう。そういう方もいらっしゃいますし。

長々と稚拙で内容の解かりづらい生意気な若僧の文章すいませんでした。質問者様の気がはれる日がくることを祈っております。

この回答への補足

とうとう、教えてGoo!より締め切りの通知が届きました。
こちらで結果をお知らせできたら・・・と思っておりましたが、やはり無理でした。
ですが、皆様のご意見はとても参考になり、私自身の気持ちは晴れてはおりませんがクールダウンして割り切れる(諦められる)ようになりました。とはいうものの二度と行くつもりはありませんが。

この度は本当にありがとうございました。
こちらの場をお借りして皆様にお礼を申し上げます。

補足日時:2007/06/16 17:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SHOP99でのバイト経験者様からのご意見とても参考になります。
当方の一件は名古屋の店舗ですから、syura1n様がアルバイトされていた地区と同じですよね。
企業側の体質・教育が悪いのは間違いありませんが、基本的には個人の資質の問題かと思います。
syura1n様のバイト先の件、私の質問の件、常識より非常識をまかり通してしまう人が居るんですよね。
店長さん、もっと自覚を持ってしっかりして欲しいものです。

2週間になりましたが何の連絡もありません。
どんな手段でもまともな対応があるとは思えず、却ってほとぼりの冷めた感情がまた沸々と湧いてきそうな気がして、次の手はうっておりません。
syura1n様はお若いですが、とても常識的かつしっかりした考えをお持ちで、年齢が近いであろうバイトの娘に爪の垢でも煎じて飲ませたいくらいです。(店長にも・・・)

どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/06/16 17:09

ANo.8の者です。

追加です。

私もANo.12様のご意見に同感です。例えば100均のお店等は無いのでしょうか?? と言うのも、同業社は幾らでも有ると思うので、他の店(同業社)を利用すれば良いだけの事で… 多分こう言うお店(御利用されたSHOP99の店舗)は、質問者様のみならず、他にも沢山の御客様が、沢山の嫌な想いをされている事が予想されます。だって「目上」の「御客様」に対して、「挑戦的な目付き」で「命令口調(叉は投遣り口調)」な態度を、平気で取る様な女の子が居るお店ですヨ!! 見る人はきちんと見ます。他の嫌な想いをされたお客様も、其の内金輪際(こんりんざい)利用しなくなります。世間に出た時に困るのは、このバイトの女の子本人です。そう言うシビアな目で見れば、少しは気が楽になると思いますが…!!(笑)

それにしてもこの女の子…給料の詐欺師ですネ!! こんな仕事振りで給料を貰っているのですから… バイトがバイトならお店もお店で、こんな女の子に給料を払っているなんて、何と低脳者なお店なんでしょうか?? 私も04/30にイオン倉敷で、理不尽な接客態度を受けた張本人なので…(ANo.8参照)、相談者様のお気持ちお察しします。当方も結局その後何の連絡も無い侭なので、次第に泣寝入り&投遣り気分…アホらしくなりますモン!!(苦笑) 大の大人(社会人)でさえこんな接客態度を取る会社が有るんですから…!! イオンにしてもサンクス(ANo.12様欄)にしても、きちんと研修教育を受ける様な企業でさえ、多かれ少なかれ苦情は矢張り付き物…なのは、100歩譲って人間である以上仕方の無い事!! 後は店長や本部の対処次第だと思います。其の対処次第では、その後も其のお店に行くか否か決りますから… イオンでさえ対処が悪いです!! 相談者様…安心して下さい!!(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
私がその店舗を利用していたのは、自宅から一番近く徒歩数分で生鮮品が購入できるお店だったからです。
それだけの理由で、SHOP99に拘っていたわけではありませんから、それ以降は普通にスーパーまで行って買い物をしています。
ですが、近いというポイントは大きいですね。

funaho-cho様も未だに何の対応も受けられてないのですね。
イオンですらそういう風なんですね。って事はSHOP99がまともに対応してくるとは考えづらいですね。
ちなみに私ももう既に腹が立った気持ちはなく、所詮そのレベル・・・と見切りをつけています。
こういう会社や人がいると言う事実・・・嘆かわしいですね。

教えてgoo!から締めきるように促す連絡があるまでは締めきらずに対応を待ってみようと思っています。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/14 12:27

コンビニエンスストアでアルバイト経験あります。

サンクスでバイトしてましたが、研修期間、マニュアル。などがしっかりしており、教育はいきとどいていた店でしたが。このような店でもお客様からのクレームはあります。その時は店長がきちんと理由を聞いて、対応してました。
だからこの店の対応は最低だと思います。アルバイト教育の基礎がなってません。SHOP99、利用したことがありますが、やはり質問者さまと同じような不快な思いをしたことがあり、現在は一切利用しておりません。ほかの方の意見もありましたが、やはり本社に申し立てしたほうがよいと思われます。電話などでいいにくいようであればメールか手紙なので。しかし店長の教育レベルも低いように思われますね。この店は二度と利用しないほうがいいでしょう。余計不快な思いをすると思われます(まあ二度といかれないとは思いますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者様からのご意見ありがとうございます。

その店員、店舗が尋常でないのは私以外の方(回答者様)もご承知の事と思います。
それにしても、SHOP99ってそんなに店舗数が多いわけでもないのに、こちらの回答者様ほとんどの方が嫌な対応を受けてるなんて本当にレベルが低いというか、マニュアル化されてないのでしょうかね?
現時点では企業側の対応を待ってるのですが、一切対応がありません。
一週間を過ぎた時点で「対応お待ちしております。」と再度の連絡をしましたが梨の礫・・・。本当に考えられない事です。
メールで送って下さいと連絡をもらったので、メールで詳細を連絡したのですが、きっと、電話をかけても手紙を出しても無視されるのかなぁと思います。

仰られるように、その店舗はそれ以降行ってません。近所で便利でしたが。。。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/14 12:03

某スーパーでレジのバイトをしていた経験から回答させていただきます。


この店員の対応は確かにひどいです。お怒りはごもっともです。
特に、「その辺にいますから」なんてありえないです。

ただ、仕事であるにしろせっかく袋にものを詰めたのに
それを「このままだと破れるから入れ直させて」なんて言われれば
多少はプライドが傷つきますし、イラっとします。
次のお客さんが来たら、まず次のお客さんのレジを済ませようと思います。
そこで、さっき自分から入れなおしを申し出た客(言い方悪いですけど、イラっとさせられた客)に
「手伝ってください」と言われればさらにイラっとします。
言葉が本当に「手伝ってください」という半命令口調であればなおさらです。
それで、この店員が単なるバイトであれば、責任感も大してないと思いますので、
イラっとさせられた客にはありえない対応をとることもあるかもしれません。(そんな人はごく少数だと思いますが・・・)

「お金もらってそういう仕事をしてるんでしょ!」と思われるかもしれませんが、
バイトしてる小娘ですから。そんな正論は通じないと思います。

店長の対応については、誠意が足りていないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レジ経験者様からのご回答ありがとうございます。
言い方の件は、こちらでは文語ですので命令口調に思われたようですが、実際にはかなり下手に優しい口調でいいました。
私も若い頃、店頭接客業、イベント関係など、接客に関しての経験がありますので、言い方一つで相手の取り方・気分が変わる事くらいは承知しておりますので、相当な事があっても偉そうな言い方はしません。
そんな時だからこそ、言葉・口調も丁寧に冷静に言うようにしています。

そもそも“破れそうの前”に真っ直ぐ持てないのは本人も確認済みなのにそのまま渡そうとしたのです。
最初にお願いした時点で手伝ってくれれば、次のお客さんが来る前に終わった事です。
ちなみに牛乳パックの上部・三角にとがってる方が下になって、その上にキャベツを入れて・・・そんな入れ方ってありますか?もちろん商品はその2品だけではありません。
大抵のスーパーでは袋詰めは自分でしますよね。その経験がある人であれば非常識ということがわかると思います。

バイトの小娘でも責任持ってきちんと働いている娘はたくさんいますから、今回のこの娘には正論どころか常識が通じなかったのですね。
お郷が知れますね。

>店長の対応については、誠意が足りていないですね。
誠意はもちろんの事、クレーム対応の基本がなってません。
店長然り、本部然り。
バイトの娘はどうでもいいです。
所詮バイト、SHOP99のバイトですものね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/10 12:44

SHOP99、よく利用しています。


コスト削減の為に低年齢層のアルバイトを多数雇用する傾向があるようですね。
私も時々同様の質の低いアルバイトに遭遇して嫌な思いをします。

個人的感想ですが、駅前や繁華街などの比較的若い客層向けの店舗では、そのような店員が蔓延しているように感じられます。
一方、住宅街や団地の中にある、ファミリー層や高齢者の利用客が多い店舗では、熱意のあるパートの方や、しっかりした対応の店員さんが多いですね。

既に出ている意見ですが、こういった問題は店舗よりも直接本社に物申すべきですね。
もし質問者さんが本気で腹に据えかねるとお考えでしたら、「内容証明郵便」のご利用を検討されてはどうでしょうか。
電話やメールではどうしても放置されてしまいがちになり、また、言った言わないの水掛け論になってしまう事も考えられます。「このような現状に対して御社の考えと今後どのような改善策を検討しているのかきちんと回答してください」と「文面」で伝える事は事態の深刻さをきちんと認識させる効果がありますし、内容証明郵便は手元に証拠が残りますので。ただ郵便料金が結構かかっちゃうのですが……。

この回答への補足

皆様から色々とご意見を頂戴してますので、先方のクレーム対応もこちらに書かせて頂こうと思い締め切らずにおります・・・。
ですが、未だに何の対応もありません。
もうしばらく、このままでお願いします。

補足日時:2007/06/08 13:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、行動圏内に数店舗あり、別の店舗では60歳は超えているであろう女性ばかりが働いてました。低年齢、高年齢、大手スーパーやコンビニでは雇ってもらえない年齢の方や質の人が多いようですね。
いつも利用する店舗以外では、質は良くなくてもここまで悪い対応を受けたことはありませんけどね。
実際にはきちんとした対応をしてくださる方もいらっしゃるわけですから、勿体ない話しです。

>電話やメールではどうしても放置されてしまいがちになり・・・
こんな企業らしく、もう1週間になりますが何の音沙汰もありません・・・。ちょうど、“ororonchou”様の文面そのままの内容を送信したんですけどね。ふざけてますでしょ、この会社。

内容証明ですか・・・。こんな企業に効き目あるでしょうかね?
1週間も経つと腹が立ったのも忘れてしまってます。ですが、クレームを出した以上はそれなりの対応が欲しいとも思います。
冷静になった今、どうすべきか迷うところです。

参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/08 13:59

SHOP99はいわゆる100円ショップとしては品揃えも豊富で、


大変魅力的だと思います。
しかし、近隣の数店舗を利用したことがありますが、
どれも接客のレベルは最低レベルです。
(新規オープン店もまともなのは最初の一週間だけでした)
一般のコンビニと比べるのはコンビニに失礼だとさえ思います。

結局のところ、SHOP99は経営方針として、
「低価格や長時間営業を実現するために、
接客等のサービスのコストを切り捨てている企業である」、
のだと確信しました。

クレームの一つや二つで企業の体質は変わりませんし、
そんな企業であることを認識して適度に距離を置いて付き合うのが
よいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一般のコンビニと比べるのはコンビニに失礼だとさえ思います。
私も同感です。
始めて行った時は、愛想はおろか挨拶もろくになく、そして袋が破れているのにドンドン詰めているので呆れてしまいました。
ですが、何回も通ううちに店員がみんな似たり寄ったりですので、“そういう店”ということで、あちらこちらにある“コンビニ”とは違うんだ。という位置付けをしておりました。
ですので、今までの粗相は「まただわ。仕方ないわね。」と割り切っていたのですが、今回はさすがに気持ちが収まらずに投稿させて頂きました。

他の方への欄でおわかりかと思いますが、6/2にきちんとしたクレームを本部へ送りました。しかし、未だに何の返答もありません。
普通の企業であればクレームがあった場合、どんな事よりも優先して対応する事ではないでしょうか?
そんな基本中の基本すらできない企業ですから、やはり知れてますよね。

kikyou1様の仰る通りで、私のクレーム一つで何かが変わるとは思えません。
せめて、週明けの6/4に何らかの返答があれば、多少の期待はしたかもしれませんが・・・。
改善の見込みはなさそうですので、今回のクレームをどのように捌くのか、違う視点から様子をみてみようと思います。

ご回答参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/05 19:54

私も04/30月に同じ様な経験有ります。

イオン倉敷で子供服を買う為、小5の娘ですが子供の日用に…と包装を頼んだ所断られました。四台レジが有る内三台しか稼動しておらず、三台のレジに各20人以上は並んでいた…かな そして30分は待たされたと思います。店員曰く「此だけ沢山の御客様が並んでいるので、絶対に包装を御希望ならSC(サービスカウンター)にて“御会計と一緒に”御願い致します」との事。「えっ…??散々待たされた挙句がその答かよ!!」と言い返すと、「箱詰めの包装は出来ませんが…」だって。結局お客の立場(私)が折れる形になり、SCに行く羽目に… どっち道SCに行かされる様になっていました。SCでは他の客に割込まれるワ…その客には口答えされるワ…で、此処(SC)でも30分程待たされて、やっと自分の番になった時、商品を放り投げて逆ギレしてしました。
四代有るレジの内一台は休止中の侭…20人以上の客がいて、30分以上待たせていても…です。そのレジを休止中にさせて迄、御客様にSCに行かせた理由も、結局判らぬ侭です。だから私は今でも納得しておらず、尾を引いています。SCでも勿論苦情は言いました。御蔭でこの為だけに一時間半の時間を無駄にしました。片道一時間掛けて行ったのに…ネ!!
叉イオン倉敷宛へのHPから+イオン本社宛にも…そしてイオン倉敷の意見承り用紙にも二度程書きました。

私の体験談が長くなり、大変申し訳有りませんでした。相談者様の「今日の対応の仕方は納得がいきません」と言うお怒りの気持ち、良く判ります。まるで今の私を見ている様で、ダブってしまいました。手に取る様に判ります。
だから遠慮する事は有りません。こんな低脳な御店にはどんどん本部(本社)へ…と苦情を入れましょう。SHOP99○○店と必ず○○の所は入れて、本社の方からきちんと指導入れて頂き、謝罪に来て頂きましょう。相談者様は手が不自由だと言う事なので、その辺りの事も説明をし、伝えるべきです。そして「納得の行く説明」をして頂きましょう。私も上記の件で、この女性店員御本人から直接「納得の行く説明」を求めています。未だに実現していませんが…!! 「謝罪の言葉は不要です」と伝えています。其位の強い態度を出しましょう。流石にこのバイトの子も事の重大性が少しは判って貰えれば儲け物だと思いましょう。私の場合は接客した店員も、一人前の社会人なだけに厄介ですが…

そしてこの若きバイトの子を雇っているお店も然る事乍ら、この子の親の躾の悪さを曝け出した事にもなります。お店の品格を落した事は勿論の事、親の人格も疑います。ましてや相談者様は「お客様」「目上」の方です。こんな食って掛る言い方、失礼乍ら尋常じゃ有りません。半端な異常では有りません。可哀想な子だと思います。同情はしませんが…!! こんな子は世間に出てからとことん苦労します。世間が教えます。と言っても、こんな子を育てた親御様が今社会人をなさっているので、信頼出来るか否か判りませんが…淋しい事に此が現実なんだな…と思わされる出来事ですよネ!! 情け無い世の中になりました。でもご相談者様は大人になりましょうよ!! 此は私も同じですが、こんな嫌な想いを御互いにしましたので、この体験を活かせる人間になれば、儲け者だと思いませんか?? 頑張りましょうよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イオンのような大手でもそのような対応を受けたとは・・・!?
そもそも、そんなに混んでいるのにレジが1台閉じてるなんてのが、ちょっと考えられないですね!
それに「包装はサービスカウンターでお願いします」等とレジ前に張り出して置くべき事ですよね。

スーパーでもコンビニでもマニュアル化された接客法があるでしょうが、杓子定規ではなく状況をみて臨機応変に対応してほしいところです。対応できないならお客の立場にたった納得のいく説明が欲しいですよね。
店舗の体質か個人の資質なのかわかりませんが、接客不向きな人がたくさんいるものですね。
私の質問に登場した娘、本当に気の毒に思います。もうアルバイトができるような年齢なのに、そんな対応しかできないなんて。周りの大人もいけませんよね。

昨日、本部に今回の件も含め店舗の管理レベル、接客レベルの低さを報告しました。「口先だけの謝罪は要らないので、御社の考え等をきちんと聞かせてほしい。」と加えて。。。
カビの生えた生鮮品や期限切れの商品を陳列していたなんて事実を知ったら、さすがに本部も腰を上げる事と思います。
しばらく、本部の対応を待ってみます。

ご経験談、参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/03 14:59

私は以前、大手コンビニエンスチェーンの正社員で直営店の店長をしていましたが、やっぱり一番良いのは本部にその店舗の実名や、対応者名、店長名などを明記して改善を求める苦情の文章をHPに記入したり、お客様窓口にTELするなどが良いと思います。



まともな会社なら、店長や店舗担当者の地区会議などの時に、苦情に関しての確認や、事実関係の確認~対策など・・・必ず社内で問題になります。(店長が問いただされるでしょう)
店長も今後どう対応し、教育するか・・・改善内容報告書などで提出などを求められるでしょう。
しかし、ショップ99は急成長中で人材の教育等の面に比重を軽視している可能性もあります。
店長などの人材が不足していて、全くのシロート(接客業未経験者)などを沢山中途採用して店長にしている事も考えられます。
会社の対応がどうなっているかは、??です。

また、苦情などを申し立てても、ただただ「平謝り」で終わってしまう場合がありますから、「宿題を与える!!」のが重要です。
例えば、「今後どういった対応に改善するのか?」「会社、店長はどうかんがえているのか?」を、後日報告させるのです。
「書面で回答を願う!」なども良いでしょう。
つまり、「その場の平謝りでは終わらせない!」後日報告させる!
この事で、相手も「本気になって対応しないと大変だ!」と、気づきます。

また、購入した品物が袋に入っていなかったりしたら、TELした際に(さらっと)「すいませんが、家まで持ってきて下さい!」位、言っても良いと思いますよ!(私も持参して平謝りした事がありますが・・)
そうすることで、絶対に同じ失敗はしないように、「体に叩き込まれます」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者様からのアドバイス、大変参考になります。

世の中様々なサービス業がありますから、嫌な思いをしたのは始めてではありません。しかし、今までは『この店には2度と来ない』『所詮このレベル、言っても無駄』と考え、それ以上の行動をおこした事はありませんでした。
ですが、通いだして半年も経ちませんが、その間にあった対応の悪さ、管理の悪さ、苦情+宿題を与えてみるのはいいかもしれませんね。
私自身の勉強にもなりそうです。

>購入した品物が袋に入っていなかったりしたら、TELした際に(さらっと)「すいませんが、家まで持ってきて下さい!」位、言っても良いと思いますよ!
そう言おうと思ってお電話したのですが、電話に出た人は詰め忘れた人だと思うのですが、会社として電話に出してはいけない人です。シドロモドロでまともに会話もできない、接客業向きではありませんし、恐らく普通の会社ではお勤めできないと思われます。SHOP99だから就職できたんだと思います。ですが、その後は一度も顔を見たことがありません。
私の場合、謝罪がありそのように申し出てくれれば、「いいですよ。取りに行きますから。」と言ってしまう性格なのですが、それ以前の問題でした・・・。

今、こちらに記入している最中にSHOP99より連絡がありました。
問い合わせフォームから連絡をして下さいとの事でした。
連絡をしてから、様子を見てみようと思います。
とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/02 15:51

ひど過ぎる対応ですね。


家の近くにも最近オープンしましたが
したてだからか!?ささっとしたスムーズで気持ちのいい対応でしたが
やはり忙しそうでしたね。100円ショップでも同じような気がします。
慣れてくると同じ金額の羅列に飽きてくるのかもしれませんが酷すぎます!!
チェーン店なので本部にメールや手紙などを送られる手はいかがでしょうか?
本部の指示に従えないようなとこはダメになると思いますし。

私は以前宅配業者の対応の悪さを
通販のショップのほうへ苦情を言ったらすぐに丁寧に対応してくれましたよ。
諦めないで下さい。片手が不自由な方にそんな対応をする店は信じられません。周りにいた人も手伝うことが出来たと思うのに残念です。
一言かける勇気のある人がいなかったんですね・・・
これからの高齢化社会がどうなってしまうのか不安材料の一つになりました。
少しでも参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

徒歩圏内ではその店舗だけですが、行動圏内には数店舗あり、他店舗ではそつなく対応されました。
まぁ、それが普通なのですけどね。

その店舗ではレジ袋の詰め方の基本すらも教育してないような気がします。
中にはきちんと詰めてくれる方もいらっしゃいますが、柔らかい物の上に重い物を乗せたり、角のある物を斜めに入れたり・・・なんて事はしょっちゅうです。目の前で袋が破れているのに詰め続けているような人もいました。
もう一つ、思い出しました。
つい先日、よく確認しなかった私もいけませんが、期限切れのパンを買ってしまいました。後で気付いた事ですし、傷んでいたわけではありませんので、今後気を付けようと思ったくらいですが。。。

私が不自由という事以前に、問題が山のようにある店舗です。
皆様のご意見も参考にして本部に連絡してみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/02 09:51

ひどい対応ですね。


店員がそういうお店は店長もそれまでですよね。
私も先日本屋で、私(客)が本を選んでいる前で長時間邪魔をする店員がいたので、むかっと来て名札を見たら「店長」と書いてあってあきれるしかありませんでした…
個人経営のお店だったので何も打つ手がありませんでしたが、、そういった大きい系列のお店だったら本部に連絡していいと思います。
店長ごと変えて欲しいお店ってたくさんありますよね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰でも気付かないうちに他人に不快な思いをさせてるって事はあると思うのですが、誰かが気付いて注意すべき事、普通は“長”がすべき事ですが、その“長”がそれではね・・・。

実は数年前に、とある番組で「SHOP99」の裏側みたいな番組を見ました。本部の方々はとてつもない努力をして“99円”の品を出せるようにしてました。
私はその一部始終とても感動した思いがあります。
なのに・・・。たかがレジ打ちで、こんな対応をされたのが残念でなりません。
本部に通告してみようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/01 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!