檀家になって3年目です。
新盆の年はご住職が来て下さいましたが、2年目・3年目は他の檀家さんはお回りになっても私の家は来ませんでしたので、ご住職にお参りをお願いして来ていただきました。
お尋ねしたい事は、お寺さんは必ず全ての檀家を回るものと思っておりましたが、必ずしもそうではないのでしょうか?
檀家の数は多く、一人で回っています。
お寺の行事や年始や維持費等はきちんと行っております。
来ていただけない理由が思い当たりません。
場合によっては菩提寺を変えようかとも考えていますが、いかがなものでしょうか?
皆様のお考えをお聞かせ下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1の者です。
補足を拝見しました。お寺さんも人間ですから色々な性格の方がおいでです。また、一般の方とは少し違う就業環境(?)のためか、往々にして檀家さんや一般の方が疑問に思うような「浮世離れ」した対応をされる方もいらっしゃいます。
檀家さんはお寺の家来でも店子でもありませんから、むやみに遠慮する必要はありません。
お家のご先祖様をお祀りしていく上で、お寺に「このようにして欲しい」と思うことがあればそのようにお願いされて一向に構いません。
結果として、どうしても信頼できず祭祀の頼りにできないと思われれば、他に信頼できるお寺さんを探されるのも止むを得ないと思います。
再度のご回答有難うございました。
どうしても御供養をして頂くと思うと、つい遠慮が先に立ってしまいます。
僧侶も一般の人も百人百様ですね。
供養の事についてはハッキリお願いするように致します。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
このようなことに常識や一般や基本はありません。
すべて、それぞれの寺院によって違います。当然、義務ではありません。
当方の場合、すべての檀家は回りきれないので希望者だけです。場合によっては新盆も行きません(行けない場合は)。お盆をずらせば行ける場合は行きます。
お寺さんによっては盆月の1日から全檀家を回るところもあります。
棚経に来ないことに疑問を持っている檀家もいますので、希望してることがわかれば極力行きます。
このようなところで質問せずに、
「棚経に来てください。」
と、頼んだ方が早いですよ。深い意味はないでしょうから。
「どうして棚経に来てくれないのか。」
と、聞く必要はないでしょう。
棚経の慣習も寺請け制度からですからまだ新しいものです。
合 掌
ご回答有難うございました。
>棚経の慣習も寺請け制度からですからまだ新しいものです。
知りませんでした。
単純・明快なお答え、その様に対処いたします。
No.2
- 回答日時:
坊さんです。
お尋ねの件は、地域性の問題が大きいです。私の田舎の新潟の方は、檀家は寺院の周辺に住んでいますし、村全体がほぼ檀家のようなものですから1件1件の距離も遠くありません。また1か寺あたりの檀家数も30軒くらいの小さな寺院から檀家数の多い寺院でも200軒くらいなので、どこも兼業ですがお盆の時期は会社や役所等の勤務を休んで何とか回っています。
一方、私は現在関東の都市部にいますので、第二次大戦の空襲で移転になった寺院も多く檀家が必ずしも寺院の近所とは限りません。また戦後の人口流入等でほぼ満杯の寺院も多く(1人で面倒が見れるのは400軒、せいぜい500軒位までです。)、それでいて寺の近くに檀家がいるわけでもなく1軒ごとの距離もかなりある場合が多く物理的に田舎のように1日40~50件回るようなことは出来ず、せいぜい朝の8時から夜8時ごろまで回っても移動時間ばかりかかって1日10軒~15軒も回るのがやっとというのも現状です。また田舎の場合には留守宅でも勝手に上がってお参りできますが都会ではそれもありません。日時を決めて行うような新盆法要だけなら1日で3~4軒しか回れません。したがってお盆期間中に回れる檀家は全檀家数の3分の1以下、4分の1以下、5分の1以下あるいはそれ以下ということが当然に生じます。特に都市部は車で移動ですので駐車場の確保が出来ない家・マンション等にはそもそも回ることが困難です。(お参り中に駐車違反切符やレッカー移動されたお寺さんも多いです。)
また、都会のお寺と縁の薄かった新しい檀家さんの中には、意識の違いからでしょうが「頼んでいません」と、お伺いしても追い返されるような事例もかなりありますので、現実の問題としては新盆の方を優先し、あとは寺院で行うお盆法要に出席していただくということと、特に依頼のあった方の場合で立ち寄りが可能な家だけお伺いするという扱いの寺院も多いと存じます(依頼があっても体が一つですので対応が出来ない寺院もあるでしょうし、期間中に檀家の葬儀が入れば檀家通しのお互い様でキャンセル扱いということもでてきます。)。
ご質問者さんの地域事情がわかりませんが、日にち別に地域ごとに回っているはずですから、ご質問者さんの地域を回る日なら寄ることは可能だと思いますので、毎年依頼を行い、ご質問者さんの家は毎年のお参りをご希望している家であるとわかってもらう必要があると思います。(古い檀家の家は毎年回ることになっている家とそうではない家との判断が寺のほうで出来ていますので。)
> 檀家の数は多く、一人で回っています。
ということですと、推測ですが物理的に無理なのではないでしょうか?
早速のご回答有難うございます。
確かに地域、環境により様々な対応になる事は分かります。
お寺さんのご都合で檀家回りが出来ないときは仕方がないと理解すべきですね。
誠に勝手ながら詳しくは、No1の方の補足をご覧くださる様お願い致します。
No.1
- 回答日時:
曹洞宗の僧侶です。
基本的には、お盆の棚経は檀家さん全てのお家を廻るのが基本です。
ただし、新盆のみとする習慣がある地域もありますし、檀家さんの数が多いお寺では、廻りきれないので地区ごとに隔年にするとか、あるいはあっさりと棚経はしないと決めているお寺さんもあります。また、檀家さんの考え方にも色々あり、「来てもらわなくて良い」というお家もありますので、一概に棚経をお寺さんの「義務」と言い切ることもできません。
お寺さんに2年目、3年目にお参りにおいでにならなかった理由をお尋ねになったのでしょうか。地域の習慣やお寺の決め事で、そのようになっているのであれば、それに従うか、あるいは特にお願いしてお参りして頂けば良いと思いますし、もし、理不尽なものであれば、改善を求めるなり、お寺を変えるなりされても良いと思います。
この回答への補足
早速のご回答有難うございます。
>お寺さんに2年目、3年目にお参りにおいでにならなかった理由をお尋ねになったのでしょうか。
1徒歩で回っている為途中で時間が無くなった。
(実際は車で檀家回りをしています。)
2グループのお寺さんのお施餓鬼のお手伝いの為。
との事でした。
檀家回りは7月ではなく6月に行われますので、
私の考えでは最初からスケジュールから除外されているような気がしています。
お願いに行きますと、都合が付かないから行かれません。との返事があり、後に電話で伺いますとの連絡が入ります。
最初に書いておくべきでしたが、私の本家は数十年来の檀家でその関係で新たに檀家になった次第です。
どうして棚経に来てくれないのかと住職さんに強く言いにくい面があります。
その点ご僧侶の立場としてのお考えをお聞かせ頂きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 間違いがあったら、言ってください 2 2022/09/26 19:15
- 法事・お盆 お盆の棚業をやめても良いか? 1 2023/01/10 11:44
- 法事・お盆 田舎のお墓に関しまして 5 2022/03/27 22:28
- 葬儀・葬式 実家のお墓は市営墓地にあり、菩提寺は無い状況です。そういった場合、納骨する際の埋葬許可証はどこで受理 6 2023/05/08 21:53
- 法事・お盆 親の七回忌を一年半前に行うはずでしたが、行わずに過ごしてしまいました。 お世話になっているお寺の檀家 4 2023/07/27 15:36
- 法事・お盆 お墓もありますが、本山の納骨堂も利用しています 整理する方法は? 3 2022/10/06 11:14
- 法事・お盆 お寺にお墓がある檀家です。 供養の行事をあまりしてこなかったのでお寺から離檀したらどうかという話があ 2 2022/08/26 01:09
- ボランティア 田舎のお寺の檀家制度 2 2022/11/04 10:19
- 法事・お盆 お寺の敷地内にお墓があり、 お寺の檀家になっています。 離檀したいのてすが、 離檀料?など必要なので 8 2023/03/09 10:46
- 法事・お盆 親の七回忌を一年半前に行うはずでしたが、行わずに過ごしてしまいました。 お世話になっているお寺の檀家 2 2023/07/27 15:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
飲み会で最初に頼む1杯、自由に頼むとしたら何を頼みますか? 最初はビールという縛りは無しにして、好きなものを飲むとしたら何を飲みたいですか。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
プリンと醤油を一緒に食べると「ウニ」の味がする! というような意外な組み合わせから、新しい味になる食べ物って色々ありますよね。 あなたがこれまでに試した「組み合わせメニュー」を教えてください。
-
とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
飲食店で働く方だけが食べられる、とっておきの「まかない飯」。 働いてらっしゃる方がSNSなどにアップしているのを見ると、表のメニューには出てこない秘密感もあって、「食べたい!!」と毎回思ってしまいます。
-
お盆の日に訪問してくださるお坊さんの訪問をお断りしたい場合
葬儀・葬式
-
至急!!お盆訪問の断り方
葬儀・葬式
-
お盆にはお寺さんにお経をあげてもらいますか?
葬儀・葬式
-
-
4
お盆 お坊さん
法事・お盆
-
5
盆のお参りのお断りの書き方。
法事・お盆
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
住職が亡くなった場合は?
-
晋山式の祝いの相場
-
晋山式のお祝いについて
-
寺から20万円の寄付要請がきたが…
-
住職就任祝いはお金それとも品物
-
お寺の本堂建て直しに100万円の...
-
ぼったくりの永平寺曹洞宗
-
突然、お墓の管理料を請求され...
-
表書きを教えて下さい。
-
「醒睡笑」(古文)の現代語訳
-
お墓もありますが、本山の納骨...
-
お寺の檀家の付け届けについて...
-
(浄土)真宗大谷派の門徒(檀...
-
お寺の改築祝いと副住職祝い
-
毎月お坊さんがお経をあげにき...
-
お寺への志納金て何ですか
-
お寺の会費について
-
護寺会費の渡し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
晋山式のお祝いについて
-
晋山式の祝いの相場
-
住職が亡くなった場合は?
-
寺から20万円の寄付要請がきたが…
-
住職就任祝いはお金それとも品物
-
お坊さんが亡くなったときの弔慰金
-
お寺への志納金て何ですか
-
お寺の本堂建て直しに100万円の...
-
ぼったくりの永平寺曹洞宗
-
表書きを教えて下さい。
-
毎月お坊さんがお経をあげにき...
-
飲み歩く「檀家回り」の語源は?
-
檀家&お寺に払う年間費「灯明...
-
仏教用語の「檀信徒」とは何で...
-
本堂改修による寄付金について
-
晋山式の案内をいただきました...
-
お盆 お坊さん
-
お寺の新築費用の檀家負担について
おすすめ情報