
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
本当にどうしようもない事情がある場合は仕方ないですし、生きている
人間の都合を優先させるのは当たり前だと思いますが
「家族でゆっくり過ごしたい」
という理由というのであれば、やはりご先祖様も家族の一員ですからね。
おもてなしの気持ちでお経あげてもらうのは大事かも知れません。
お坊様が来られた場合、すごく大がかりなことになるんでしょうか?
丸1日つぶれちゃうとか(笑)ただ普通に3、40分お経をあげてもらう
だけなら、来ていただいた方が良いですよ。お盆に家族がゆっくり
するのも大事ですが、まずは「ご先祖様あっての家族」ですからね。
私たちが温泉で日頃の垢を落とすように、仏様にもお経でリフレッシュ
していただきましょう。
No.3
- 回答日時:
日本中にお盆休みの習慣があるのは、お寺さんがお盆参りに来るからですよね。
家族でゆっくりと過ごすために休みがあるわけでは無いと思うのですが・・・お寺さんが来たときに家にいるように休みになっているんだと思いますが・・・・考え方が本末転倒では?
No.2
- 回答日時:
「いつもお世話になっております。
お盆の棚経のことですが今年は事情が有りまして遠慮させていただきたいと思います」
と言えばいいです
お寺さんも商売の一環として営業のハガキを出しているだけですから
断っても良いんですよ。
但しその分稼ぎが少なくなるわけですから良い顔はされないでしょうね
それに今年だけならそれほど影響はないと思いますが
来年も再来年もとなると・・・・後々のことが有りますからね
お寺さんとの付き合いには・・
その時にどんな扱いをされるかは予測できません
お坊さんが来られると言っても三十分居るかいないかですから
今年はともかく
来年からは、有り難くお経をあげていただいた方がいいですよ
No.1
- 回答日時:
おいくつなのか分かりませんが、失礼のないようにお断りするというのは無理ですよ。
断る時点で失礼なんだから、、、お盆というのは、なぜ休みなのか考えれば?
先祖供養をするという慣習が重要なので休みなのです。旅行の予定をキャンセルしても、お坊さんのいらっしゃるときには、お出迎えしなければお盆の意味がないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 お盆の棚業をやめても良いか? 1 2023/01/10 11:44
- その他(暮らし・生活・行事) 自分が育った環境と今住んでいる環境が違い過ぎて嫌になる時あります。 持ち家なのでもう引っ越せませんが 8 2023/08/27 13:57
- 医師・看護師・助産師 精神科訪問看護を受けるのを辞めたいのですがどうしたら良いですか? 私は20歳で大人なんですが、ネット 5 2023/07/22 16:30
- 法事・お盆 お盆のお経のお布施はいくらが相場でしょうか? 曹洞宗ですが、去年の初盆には3万と車代として五千円お渡 4 2022/08/12 17:23
- 父親・母親 結婚のために地元を離れるときの、過ごし方に関してご相談があります。 現在遠方(新幹線で2時間ほど)に 4 2023/06/28 06:44
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 宗教学 何の宗教か分からないものに勧誘っぽいことをされていてよく分からないので、読んで分かる方、何教か教えて 7 2022/04/26 09:53
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- その他(家族・家庭) 胃の不調で内科に通院して薬を服用してます、20代の頃に摂食障害(拒食症)になって以来、胃の働きが良く 3 2022/09/22 08:02
- 法事・お盆 友達の親戚が亡くなりました。 Aさんの旦那さんのお姉さんが先日亡くなったのですが、お盆にAさん家族・ 4 2023/07/24 17:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
盆のお参りのお断りの書き方。
法事・お盆
-
お盆 お坊さん
法事・お盆
-
お布施を郵送する際の添え状の文面を教えてください。
マナー・文例
-
-
4
棚経は菩提寺さんの義務でしょうか
葬儀・葬式
-
5
17年も月命日にお坊さんにお経を上げにきてもらって
葬儀・葬式
-
6
至急!!お盆訪問の断り方
葬儀・葬式
-
7
毎年、お坊さんがお盆にお経を上げに来てくださいます。
法事・お盆
-
8
お坊さんの年始挨拶回りでのお布施の必要性?
葬儀・葬式
-
9
お盆に お坊さんを家に呼ばない、拝んでもらわない 事にしている人は、けっこう居るのでしょうか?
法事・お盆
-
10
僧侶に手紙を出すときの敬称
伝統文化・伝統行事
-
11
お布施を郵送する場合
マナー・文例
-
12
お盆にはお寺さんにお経をあげてもらいますか?
葬儀・葬式
-
13
変な電話きました 日本じゃない?しかも184って始まる電話番号です どうやってこんな偽り?の電話番号
固定電話・IP電話・FAX
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
反ったお盆の直し方
-
義父の新盆で嫁の両親のするこ...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
お盆の数え方
-
個人宅事前アポありでの訪問、...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
ご焼香に伺うときは、仏滅を避...
-
彼の実家での挨拶やお仏壇・神...
-
亡くなった友達の家にお線香を...
-
50回忌お寺さんへ渡すお布施の...
-
成人式が12日にあって13日も休...
-
親が仏教徒で、子供の私はクリ...
-
旦那の実家・義実家で完全にや...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
今年の盆休みは、楽しかったで...
-
保育園の不正入園を密告
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
見た目印象
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
式典で読む「右の者」などの「...
-
お彼岸期間中のお祝い事
-
反ったお盆の直し方
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
お盆の数え方
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
入社式が無い会社って初日何を...
-
亡くなった友達の家にお線香を...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
名刺盆の使い方を教えてください
-
半月盆の使いわけ方
-
個人宅事前アポありでの訪問、...
-
15日締めの当月25日払い、15日...
-
社会人経験が3年以上、とは、社...
-
神社に奉納されている絵馬を撮...
おすすめ情報