餃子を食べるとき、何をつけますか?

兄一家(兄・兄嫁・子供2人)がここ数年病気や仕事面でのトラブル続きで心配だったのですが、最近風水を知り自己流で調べてみたところ、2つの心配事が出てきました。
1.玄関の前に階段がある事
2.南西の欠け
1.はカーテンなどをして、見えないようにすれば良いという解決策がありましたが、2.についての解決策が分かりません。
リフォームなどは無理なので、簡単に出来る対処法があったら教えて下さい。

A 回答 (6件)

こんにちは。

No.3の者です。補足回答頂き有難うございました。
階段の事よく分かりました。カーテン、衝立、植物等で隠すのはよいアイデアだと思います。又No.4さんの綺麗にする や盛塩もよいですね。
それから欠けのある部屋、場所の壁に 方災除け のお札を神社で頂き
貼るという方法も結構、気が落ち着きます。
又2年前よりのトラブル続き、ひょっとして厄の年回りだったのかもしれません。そうだとすれば、もうそろそろ厄を抜けられる頃なのではないでしょうか?住む方が一生懸命、運気を良くしようと常々努力される事が実はなによりの運気アップにつながります。頑張って下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お札を頂いて貼るのも、落ち着くかも知れませんね。
兄にも教えようと思います。

何より「運気を良くしようという意識を持つ」という事、それを根底に持って風水を取り入れていこうと思います。

風水について知ることが出来て、私自身も大変勉強になりました。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2007/06/07 15:12

まず、下記の方も言われているように、風水とは、開運環境学、という学問です。


平安京は風水で造られていますし、皇居もそうです。
また、徳川家康はとても風水に長けていたと言われ、江戸幕府や城の建設も風水で行ったと言われています。

 さて、私はDr.コパの風水術を愛用しています。
1、の階段ですが、階段は、玄関から入った幸運を、真上階に運び上げる空間、2階へのラッキーゾーンを作る空間でもあります。
ですので、階段前をカーテンで塞いでしまうのは良くありません。
2階へ“気”が入らなくなってしまいます。

直線階段の場合、玄関を上がった所から階段の一段目までが、3.6メートル以上離れていれば、問題なしとされています。
また、広くゆったりとした階段のみがOKということでもありません。
例えば、2階が10畳程度までの一室で、その部屋に直接上がれるのなら、急で狭くても問題はありません。
また、方位やインテリアでも変わってきます。

 2、の南西ですが、今年は、南西と東南から幸運がやってくるとされており、しかも、南西は裏鬼門にあたります。
“欠け”はマイナスになってしまい、パワーダウンしますので、それをどうするか、です。
南西に何があるのかにもよるのですが、欠けに関しては、通常“鏡”を使います。
鏡は、凶方位に向けて設置します。
また、盛り塩も効果的です。
そして、他の方も言われているように、木を植えるか、鉢植えを置きます。
ただし、お住まいの主の月運が、南西が凶方位に当たっている場合、その月に木を植えることはおすすめではありません。
※月運は九星学で見ます。

『はじめての開運風水』
http://www.copa.ne.jp/syoseki/1311.html

『住まいのNG風水術』
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31389 …

上記はとても読みやすい、お薦めの本です。

 “女の子は東南の風に当てろ”と言います。
もしお子さんが女の子であれば、東南に部屋を持たせることは、とても良いことになります。
男の子の場合は…、東になります。
また増築も、東南が凶方位である月を避けて行います。

昔は建築家も大工も、このような知識があり、家の主にきちんと説明をし、お伺いをたてることがよくありました。
-----------
 こんなものもありました。
http://uranai.nifty.com/cs/catalog/uranai_menu/s …

 病気の場合は水まわり、特にトイレを見ます。
仕事運は、東。
金運は、西になります。

参考URL:http://copa.kitec.co.jp/index.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

専門的な回答ありがとうございます!とても参考になりました。

今回の件で、私自身も風水について触れられて、良い体験をしたと思っています。
いろいろ教えて頂いたので、今度は自分の家にも(賃貸マンションですが)風水を取り入れていこうと思います。

お礼日時:2007/06/07 15:05

>1.はカーテンなどをして、見えないようにすれば良いという解決策がありましたが



これでいいと思います。我が家も、玄関から一直線ではありませんが並行しているので、少々気になりカーテンを付けています。
あと、階段の踊り場(?)に観葉植物と盛り塩を置いています。

2.ですが、対処方として木を植えるのはいいと思います。また、南西は裏鬼門にあたり大事な方角なので、汚れなどなく綺麗にする事を心がけたほうが良いと思います。
風水では、欠けている部分の壁などに鏡を貼るのも良い対処方だそうです。

風水や家相は単なる占いではなく、学問なので、数千年前からのデータに基づいて考えられている信憑性のある物です。
日々の生活に支障が出るほど気にする必要はありませんが、幸せな生活を送るために必要な事と考えれば、楽しんで取り入られる事が出来ます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

具体的な回答ありがとうございます。

階段・南西の裏鬼門の欠けの事を伝えたところ、真剣に捉えてくれてさっそく実行に移してくれるようです。

良い方向に向かうと、願っています。

お礼日時:2007/06/07 14:58

こんにちは。

西南の欠けの対処法は植物を植えることですが、西南の
吉木として、梅、棗、肉桂、牡丹、木犀などです。高木はよくありません。鉢植えでもよいと思います。

1.玄関の前に階段がある事。 の意味がよく分かりません。
どういう状態なのでしょうか?
お兄様ご一家はもう何年も住み暮らして、いきなり、このトラブル続き
なのでしょうか? プライバシーに触れない程度、詳しく教えて頂ければ、又 回答出来ると思います。

この回答への補足

専門的な、回答ありがとうございます。
『玄関の前に階段がある事』というのは、玄関を入ったら目の前に階段があるという事です。分かりづらくてすみません。
玄関からまっすぐに昇る階段は、玄関から入った気がそのまま2階に行ってしまうと聞きました。
ケガなどのトラブルも続発した事から兄嫁は随分前から、風水について気にしていたらしいです。
その家は2世帯住宅で10年ほど住んでいますが、2階に住んでいた母が2年前に出ました。その頃位から家族が立て続けに病気になったり、仕事上のトラブルや、金銭のトラブルなどが目立つようになりました。
西南の欠け部分に、鉢植えを置くというアドバイスはさっそく実行できそうで参考になりました。ありがとうございます。

補足日時:2007/06/05 13:04
    • good
    • 0

>リフォームなどは無理なので、簡単に出来る対処法があったら教えて下さい。



模範解答
簡単です、気にしない事、これに尽きます。
そもそも風水は趣味の一種です、一風変わった宗教でもあります。
と言う事はそのような趣味の無い人、風水教の信者ではない人などは全然関係ありません。

人間て実に面白いもので根拠の無い事を趣味で信じてその結果怖がるのですね。
別に悪いとは言いませんがあまり本気になるのも如何なものかと、物事はほどほどに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
兄嫁が風水を気にしているようなので(特に玄関を入ったら、まっすぐ昇る階段)アドバイスになればと思い、最近本を買って勉強し始めたところです。
風水で何か対策をしたという安心感で、気分が良い方に変われば何か変化があるのでは?と思っています。
要するに気の持ちようだと思うのですが、それを実行に移す事によって、何かしら流れのようなものが変わるかも知れないと考えています。

お礼日時:2007/06/05 13:35

家相の欠けは対処方法はありません。

 引越しをして、そこを正常にするしかありません。

そういう運命ですから、その運命を変えようとするには、それなりの決心と行動と犠牲が必要となり、簡単に運勢変換はできません。

1は遣り方により効果の有無がありますが、垣根をするなどの方法もあります。

問題は、病気などかと思いますが、方位・家相などの気よりも上位の方法を使うと改善の可能性はありますが、それも簡単にと云うことには当てはまりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
欠け部分は、将来的に子供が大きくなったら、子供用に部屋を建て増しするという計画もあるようです。
引っ越す事は現実的に無理なので、現状をどのように改善するかを出来るだけ考えたいと思います。
ここ数年ずっと、次から次へと困難な状況が来る状態なので、この状況の流れを変えたいと思っています。

お礼日時:2007/06/05 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A