
フォームタグにプルタウンメニューっていうのがありますよね。
クリックするとびろろーんとでるやつです。
タグはこれです。
<FORM>
<SELECT NAME="bl2" onChange="if(document.bl.bl2.value){location.href=document.bl.bl2.value;}">
<OPTION SELECTED>・・・内容・・・
</SELECT>
<!--<INPUT TYPE="button" VALUE="Go!" onClick="menuLink(document.form1.bl2.options [ document.form1.bl2.selectedIndex ] .value)">-->
</FORM>
です。しかし・・・これを使うと何故か上下に隙間ができます。
図はこんな感じです。
オブジェクト
プルタウンメニュー
オブジェクト
このような感じでどうしても隙間があいてしまうのですが
どうすればこの隙間を消せますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
本質的には・・・
formタグは段落として機能しているので、改行(らしきもの)があって
当然と考えるべきです。いわゆるpタグと同じです。
どうしてもというなら#1さんのおっしゃるようなスタイルの設定で
なさることも可能ですが、あまり推奨されるものではありません。
(divで置き換えについてはいかがなものかとは思いますが・・・)
<FORM style="margin:0px;">
とか
<FORM style="display:inline;">
とすると、おおむねご希望の状態になると思います。
No.2
- 回答日時:
初めまして。
隙間が出来てしまうのは、<form>と</form>タグがオブジェクトのソ
ースのすぐ近くにあるからだと思います。
↓テーブルタグでレイアウトしている場合の対応策です。
<table>
<tr>
<td>オブジェクトのソース</td>
</tr>
</table>
<table>
<tr>
<form>
<td>プルダウンのソース</td>
</tr>
</form>
</table><table>
<tr>
<td>オブジェクトのソース</td>
</tr>
</table>
---------------------------------------------------------------
ページ内にひとつだけ<form>タグを配置するのであれば、<form>タ
グを<body>タグのすぐ下に記述して、</form>タグを</body>タグの
すぐ上に記述する方法でも問題ないかと思います。
<body>
<form>
<オブジェクトのソース>
<プルダウンのソース>
<オブジェクトのソース>
</form>
</body>
</html>
よろしければ試してみて下さい。
No.1
- 回答日時:
(1)<form>と</form>を削除、または<div>と</div>に変える。
(バグのある古いブラウザで表示されなくなる事があります。
が、私的には無視して構わないと思います。)
(2)CSS(スタイル)で調整する。
↓<head>~</head>間に入れる。
<style type="text/css">
form{margin:0;}
</style>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- JavaScript セレクトボックスで配列を呼び出したい。 1 2022/07/08 20:14
- JavaScript 以前の質問だと、どの条件でも配列が表示されてしまいます。 1 2022/07/09 11:40
- JavaScript セレクトボックスを2つ選択してメッセージなどを表示するには。~運賃検索プログラムを完成させたい~ 1 2022/07/22 11:10
- JavaScript プログラムがうまく動きませんレビューお願いします 1 2022/07/10 05:08
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- JavaScript console.logがどうしても2つ機能しないのでアドバイスをくださいお願いします 2 2022/07/07 22:13
- JavaScript コードレビューをお願いします。 1 2022/07/16 05:38
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーブルタグについて
-
プロのWEB系のコーダーは左揃え...
-
<tr>タグ、<td>タグ
-
tableの位置の設定&既定文字を...
-
テーブルの囲い線
-
HTMLメルマガ作成 罫線の...
-
テーブルがうまくいきません。
-
スタイルシートについて
-
width="100%" で指定した場合の...
-
スタイルの無効化
-
cssでテーブルを中央配置にする...
-
CSSで特定のテーブルだけに...
-
FireFox2.0でCSSを使ってテーブ...
-
素朴なcaptionについて質問させ...
-
htmlでテキストを画面の中央に...
-
【CSS】表に線を入れる
-
リスト項目の要素
-
中のテーブルにまで及ばせない...
-
HTMLのレイアウト
-
スタイルシートで左側だけ色を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSSで特定のテーブルだけに...
-
テーブルとテーブルの間隔について
-
テーブル内のセル間にスペース...
-
<th>タグを使っても太字にしな...
-
TABLEのセルの中の文字を行単位...
-
table表を横に並べる際の間隔指定
-
HTML tableのセルにtextareaを...
-
スタイルシートで左側だけ色を...
-
同じ幅指定のつもりなのに、ブ...
-
ホームページのテキストを折り...
-
<fieldset>タグについて
-
HTML5で、テーブル内tdタグの高...
-
テーブルデータを折り返して表...
-
画面幅に合わせてテーブルのカ...
-
tableを縦に続けるとtable間の...
-
html5のテーブル内でdivのタブ...
-
HTMLのテーブルをExcelにCopy&P...
-
textareaの外側の文字が下付き...
-
<li>と<table>タグについて
-
(HTML)Tableを任意の位置に置...
おすすめ情報