
appleのページに一般的なMac OS X キーボードショートカット
が載っています。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=7 …
これ以外のショートカットもあると思っているのですが、
以下のようなショートカットはあるのでしょうか?
[ウィンドウのサイズ変更]
ブラウザ等を起動するとき、ウィンドウサイズを
最大化、縮小、最小化することが多いのですが
それに相当するキーボードショートカットはないでしょうか?
*windowsで言うところのalt+space+n,r,x
[タスクマネージャー的なコマンド]
アプリケーションがハングらしき状態の時、
windowsではctrl+alt+delでタスクマネージャーを起動し、
”応答なし”や消費メモリ、cpu占有率などを見て
強制終了するかどうかを判断できます。
ターミナルを起動し、killコマンドを使ってもよいのですが
vlc等フルスクリーンアプリがハングしていると画面に置いてある
ツールも起動できません。
guiアプリ等で同様のツールが標準装備されていないのでしょうか。
もしくは似たようなツールをインストールし、
キーボードショートカットで起動することは可能でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ブラウザ等を起動するとき、ウィンドウサイズを
> 最大化、縮小、最小化することが多いのですが
> それに相当するキーボードショートカットはないでしょうか?
これはアプリケーション依存のショートカットなので、「一般的」に載っていないのかもしれません。
Safariでは、「しまう」=Command + M、「拡大/縮小」のショートカットはありません。
メニューバー上としては、ウインドウメニューにあります。
> アプリケーションがハングらしき状態の時、
> windowsではctrl+alt+delでタスクマネージャーを起動し、
> ”応答なし”や消費メモリ、cpu占有率などを見て
> 強制終了するかどうかを判断できます。
Command + Option + Escapeキーです。
メニューバー上としては、アップルメニューの「強制終了...」にあたります。
アプリケーションでなくプロセス(Windowsでいうところのタスク)を終了させるには、アプリケーション>ユーティリティフォルダにある「アクティビティモニタ」を使います。
No.2
- 回答日時:
もしショートカットがデフォルトで設定されてない場合は自分で設定することができます。
システム環境設定→キーボードとマウス→キーボードショートカットです。
ここで「+」マークを押すと新しくショートカットを作ることができます。
ここのメニュータイトルというはメニューコマンドの名前を正確に入力する必要があります。
よく使うのであれば、これで拡大や縮小を設定してみてはどうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- Excel(エクセル) スラッシュ記号(/)を入力できないッ! 2 2022/05/22 11:45
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Excel(エクセル) WPSスプレッドシートの起動オプションの設定は可能ですか? 1 2023/02/11 19:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) キーボードのショートカットをオフにすることって出来ないのでしょうか?ショートカットがあると誤操作をし 3 2023/08/24 16:01
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- その他(プログラミング・Web制作) iMacのシェル内カーソル移動 1 2022/06/15 17:27
- Mac OS iMac27(2010)のbootcamp 下の Windows で ディスプレー外部入力を 受ける 4 2023/07/25 18:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSが起動しません
-
xamppをインストールしたら
-
「HP CUE StatusRootは動作を...
-
漢字変換ができなくなってしま...
-
エラーメッセージがでます。
-
Explorer.EXEのエラー
-
OSX ElCapitanをインストールし...
-
win7搭載のpcにlinuxをインスト...
-
パソコンの立ち上がり時の起動...
-
Word2003とWord2010同時使用
-
windows7 XPのデュアルブートに...
-
OS X についての初歩的質問
-
CravingExplorerが開けなくなり...
-
XPの起動~動くまで遅い
-
ウインドウズ8でプログラムの...
-
windows サーチが起動できません。
-
エラーメッセージが何を意味し...
-
WINDOWSメッセンジャー...
-
win8のPCにwin7の入ったHDDを繋...
-
助けてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLのシステム診断プログラム...
-
スタートアップの順番を決めら...
-
vmware でCPUコア数を変更でき...
-
「ウィンドウステーションがシ...
-
DELL のノートPCへのwin10のク...
-
デュアルブートで主ブート側のH...
-
[天使のいない12月]が起動で...
-
Microsoft Outlook セーフモー...
-
chem draw が起動しなくなりま...
-
ATOK2005について
-
何のプログラムも起動させてい...
-
Apacheの複数起動
-
windows8のアップグレード
-
自動起動を解除したい(手動起...
-
CravingExplorerが開けなくなり...
-
ブートマネージャーが一瞬(1秒...
-
win8.1におけるlibreofficeの動...
-
windoes7が動きません!!
-
Macで特定のアプリを起動させな...
-
SheepShaverが使えない(再)
おすすめ情報