dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミュージシャンって時々移籍する人がいますが、なぜ移籍っておこるんでしょうか?一般人でいう転職みたいな感じなんでしょうか?それとも印税の取り分の問題で折り合いがつかなくなってミュージシャンが移籍してしまうというようなケースが多いんですか?

A 回答 (3件)

売れない人は契約が切れて再契約してもらえなかったから次の会社を探すので移籍します。


売れている人はいろいろ事情があるでしょうが、より良い条件を求めてがほとんどでしょう。
ドリカムは海外進出のために海外にコネのある会社に移籍しました。
浜崎あゆみは自分を売り出したワンマン・プロデューサー松浦勝人がエイベックスを解雇された時、すぐにエイベックスを辞めて松浦勝人が作る新会社に移籍することを発表し、あせったエイベックスが松浦勝人の解雇を急遽やめて移籍は中止になりました。
ハウンド・ドッグの大友康平はワンマンバンドで個人事務所を作って他のメンバーを全て解雇して、一人でバンドをやっていますが、今は前のメンバーと事務所と裁判中です。
個人事務所は大概、金目的で設立する人が多いでしょう。
あとは働く条件があるでしょう。
休みが少ない・給料が少ないとして事務所に反旗を翻して干された鈴木あみという人もいました。
あとは、事務所はアイドル売り路線を押し付けてくるが、自分はミュージシャン路線がいいとか。
自分と似た系統のバンドがいて、そちらのが人気がある場合、どうしても自分の売出しには金も手間も使ってくれないので移籍なんてこともあるでしょう。
CMの数・出演番組の都合などは上の人が決めるるわけですからね。
あとは普通の会社のように上の人間に嫌われて、売り出しに力を入れてもらえなかったりすれば移籍を考えるでしょう。
以前、前の事務所で上の人間に睨まれて全然売り出してもらえなかったけど、移籍したらすぐに売れたと言っていた人もいます。
あと、ミュージシャンと言うと自分の感性で仕事をしている自由人のようなイメージがあるかもしれませんが、所詮は会社に属してるサラリーマンと同じです。
自分が歌いたい曲をCDに入れたくても、上の人間に拒否されたり、ライブ時の衣装なども自分の好きなものなどより上が決めて押し付けてくることも多いそうですよ。
最近亡くなられた坂井泉水さんはポジティブな曲が多いですが、本当はものすごく引っ込み思案で前向きキャラを演じることを事務所に要求されて苦しんでいたと言われていますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リアルな事例ありがとうございます。ハウンドドッグの大友さんの行為は行き過ぎのような気がしますね。鈴木あみはかわいかったのでショックでした。余程事務所の対応が悪かったんでしょうか。彼女のインタビューを読んだことがありますが、そうとう前の事務所で酷使されていて、まわりのアイドルからはありえないという声があったようです。

いままでアーティストは好き勝手やっていると思っていましたが、レコード会社とのそういうしがらみで生きているんですね・・・好き勝手やっているのは一部の大ヒット飛ばしまくっている人だけなんでしょうね。
ありがとうございます!!

お礼日時:2007/06/05 23:26

売れてる人の場合ですと、事情が異なるケースが多いようです。



他社レーベル側から移籍の話が持ち上がる事もありますし、アーティストの意思で移籍する事もあります。

押尾さんの場合は、ソニーから有利な条件で打診があったのではないでしょうか。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20 …

特殊なケースですと、坂本龍一氏がワーナーに籍を置いたままエイベックスと共同でレーベルを設立して作品を発表してます。
このケースは、エイベックスから坂本氏にレーベル設立の依頼があったそうです。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/life06q4/517443/
http://switch.excite.co.jp/070120/interview/pick …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

売れているミュージシャンだと良い条件で引き抜きなんていうのもあるんですか。よりよい条件で働きたいものですよね。勉強になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2007/06/05 23:19

やはり、圧倒的に多いのは


「売れなかったので、(前所属)レコード会社に契約を切られた」
という理由ではないでしょうか。
一般人でいう転職というよりは、むしろプロ野球選手が戦力外通告されるのに近いと思います。

たとえば別のレコード会社によりよい条件で引き抜かれたとか、
前所属レコード会社が事業撤退したので別の所に移ったとか、
などのようなケースも一応はあります。
ですが、一番多いのは「売れなかった」という理由だと思われます。
前にも同様の質問に回答しました。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2104054.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私の好きなアーティストに押尾コータローさんがいますが、彼はものすごい売り上げを記録していて、今のりにのった人なのにレコード会社を移籍したので、どうしてかな?と素朴に疑問に思っていました。売れなくて解雇される人は圧倒的に多いんですか・・・ビジネスといえど、気の毒な気がしてしまいます。ありがとうございます!!

お礼日時:2007/06/05 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!