
http://validator.w3.org/
上記サイトで文法のチェックを行うことができ、勉強・取引のための調査を兼ねてさまざまなwebサイト作成業者の自社ページを見ているのですが、検証結果が「Not Valid」であるにもかかわらず、「This Page Is Valid * * *!」画像を表示させている業者がいます。
また、自覚しているか否かは不明ですが、画像のみを表示し、ダイレクトには検証できないようにしている業者もいます。
※「画像」とは、以下のURIにあるものを指しています。
http://www.w3.org/QA/Tools/Icons
このような行為は、どのような意図に基づくものなのでしょうか?
推測でも構いませんので、ご意見を頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
実際にサイト自体は十分にValidでも、表示されてる広告部分とかが引っかかったりすることはなくもないのでは。
ずっと同じ広告がでてるとも限りませんし。ためしにこのページをチェックに放り込んでみたら、noscriptのタグ内部に記されたURLのパラメータに使われている&などの記号が"unescaped & or unknown entity"として引っかかってしまっていました。
>実際にサイト自体は十分にValidでも、表示されてる広告部分とかが引っかかったりすることはなくもないのでは。
独自ドメインを使用したプロ(業者)のサイトですので、今回質問の業者サイトではそうしたことはないのです。
調べていくなかで、今回質問している W3C Validator とは全く無関係ですが、ひとつのドキュメントにbody要素を複数回出現させている業者サイトもありました。
少なくとも現状では、プロであっても慎重に検討する必要があるようですね。
将来の取引の参考とさせていただきます。
ご回答いただき誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Validのデザインを作成してた人が別の人とバトンタッチし、その人のせいでNot Validになってしまい、Not Validにした人はどうすればValidになるかわからない、とか凡ミスでエラー出してるとかあると思います。
ttp://hogehoge.jp/test.html?test1=ok&test2=not_ok
&を&にしないだけでもエラーが出ます。こういうミスでたった一つのエラーを出してNot Validになってるページとか見たことありますよ。
>&を&にしないだけでもエラーが出ます。
ありがちなミスですよね。
自分でも、Another HTML-lint(ttp://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html)でチェックをして初めて気付く…たまにあります。
しかし、
>Not Validにした人はどうすればValidになるかわからない
という状態は、プロ(業者)でもあるものなのでしょうか?
WEBデザイナーに(X)HTMLコーダーとしての役目を期待すること自体が間違っているのでしょうか?
将来の取引の参考とさせていただきます。
ご回答いただき誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 This Page Is Valid HTML 4.01 Transitional! ってどういう意味
- 2 W3C CSS Validatorで
- 3 XHTML1.1で空要素タグを書くと、W3CのValidatorでエラ
- 4 W3Cのバリデータで there is no attribute "target".
- 5 clip:rect(*px,*px,*px,*px)について
- 6 W3Cのソースコードの検証サービスで「文法解析エラーが発生しました」という結果が出たときは何のことを言っているのですか?
- 7 CSS Validatorでfilterをエラーにさせないためには
- 8 「CSS Validator」でのエラーの理由を教えてください
- 9 HTML Validator でURL内の&がエラーになる件
- 10 embed タグを valid になるよう書き換えたい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
このページの状態情報は無効で...
-
5
ASP 0x80004005 クライアント...
-
6
Outlookで添付ファイルの有無を...
-
7
オブジェクト生成エラー
-
8
VBSからPDFファイルを開きたい...
-
9
オラクル接続をopenしようとす...
-
10
VBAでOutlookの受信メールをexc...
-
11
現在ハンドルされているコンテ...
-
12
ASP.net の OnClientClick
-
13
オーバーフローが発生します
-
14
ASP.NETで使用しているJavascri...
-
15
ASPプログラミングでADODB.C...
-
16
VB6でRDOに接続できない
-
17
EXECLマクロでshapeがグルーフ...
-
18
MFC42.DLLでエラー
-
19
【C#】アップロード時に「アプ...
-
20
Silverlight で 6003エラー
おすすめ情報