

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
共済のプランの披露宴に参加したことがあります。
ブーケは遠くからでも造花とわかるもの、WD はなんとなく着古した感じ、お料理、引き出物、引き菓子も他の披露宴と比べるとさびしい感じでした。
おそらく、共済のプランほとんどそのままだったんじゃないかなと思います。
こだわりがなければ、共済プランで安く済ませてもいいと思います。
ただ、本当に最低限ですよ。。。
因みに、その友人は新婚旅行はご祝儀で行けたと喜んでいたので、もやもやしました。
私は今度披露宴しますが、赤字覚悟でお客さんにできる限りおもてなししたいので、お料理や引き出物、引き菓子にこだわりました。
本当にお世話になった方だけしか招待していないので、感謝の気持ちからそうしました。
彼女がさびしい思いをするかだけでなく、招待客のことも考えてうまく共済を利用したほうが良いと思います。
プランを利用するけれど料理はランクアップするとか、共済提携外の会場だったら、引き出物は共済で安く仕入れるとか。。。(共済の引き出物の割引率は高いので、持ち込み料を入れても安く済むことが多いようです)
また、ドレスは共済で良いものがなかったら、一生に一度のことですから、何件かドレスショップを周ると良いと思います。
ショップによっては、持ち込み料を負担してくれるので。
共済は利用の仕方次第で、良くも悪くもなると思います。
私たちも共済のプランを検討しましたが、希望の会場がなかったことや色々こだわりがあったので、共済は使わないことにしました。
No.2
- 回答日時:
都民共済を利用しようと思いましたが、やめました(^^;
一度実際に見てくることをオススメします。私の場合、自分のセンスと合わなかったことが原因でやめました。「最低限レベルの式」という表現は実に的をえていると思いますが、うまく利用するのが一番だと思います。ドレスも早めにいいものを抑えてしまえれば(自分の気に入ったものがあれば)やっぱりお得です。
都民共済を利用するということを大前提にしていないのであれば、一度彼女といろいろ調べてみてはいかがでしょう?女性なので挙式・披露宴に対して少しは夢を持っていると思います。さっさと選んでしまうと最低ランクの披露宴になりかねませんが、吟味するとおいしいと思います。
都内でしたら選択肢はたくさんありますし、彼女と楽しみながら決めていくことをオススメします。あ、ポイントは「予算」だけははっきりさせること!です。分担も、ね。それと提携ホテルで披露宴をする場合は「必ず同じ料理を試食する」といいです。彼女に憧れのホテルがあって、そこも提携している場合は、都民共済を使わずにする場合の見積ももらったほうがいいですよ。
No.1
- 回答日時:
共済ではなく公共施設を利用したものです。
共済は確かに単価が安いですが、中にはそれなりのものもありますし、選択肢が少ない中で決めなければならない点が不利かなと思います。
メルパルクとかKKRとか公的施設の場合、ホテル並みの品揃え・衣装を持ち、何より単価が安いのも魅力です。
(実際にメルパルクで式を挙げました)
参考になれば・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 お金を理由に結婚式をしないのは後悔しますか? 10 2023/07/10 00:46
- 結婚式・披露宴 結婚式場に相談に行くのが 1番早いのですが、まだ行けていないので わかる方がいたら教えて頂きたいです 1 2023/03/27 12:39
- 結婚・離婚 結婚式を挙げたけど既にもう離婚したい。 めちゃめちゃ長文です。 今から話すことで離婚に反対かどうか、 17 2022/06/13 07:14
- 大学・短大 【大至急】レポートの内容こんな感じでいいと思いますか?社会学部です。 短時間で急いで書いたので内容が 3 2022/06/23 23:04
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式をやる意味はなんでしょうか? 時間とお金の無駄、自己満足だと思う気持ちが拭いきれません。お互い 9 2022/05/31 09:01
- カップル・彼氏・彼女 結婚式をしたくない私としたい彼氏で意見が対立してます。私は24歳、彼は28歳です。 彼の気持ちに答え 4 2022/05/30 00:14
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式の検討事項の妥協点 5 2022/08/09 13:10
- 結婚・離婚 彼氏とたまに結婚の話が出るようになりました。 彼と結婚はしたいし、子供の頃から憧れていたウェディング 5 2023/08/10 11:53
- 結婚式・披露宴 20代前半/女性(アルバイト)です。 結婚式についてアドバイス頂きたいです。 私と彼は結婚式を挙げず 7 2022/04/04 14:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
挙式に必要な手作りグッズについて
-
少人数の披露宴・式場かゲスト...
-
レストランウェディングのご祝儀額
-
結婚式・披露宴の費用について...
-
こころづけは必ず必要?
-
披露宴での食事の量
-
挙式後の心付け
-
一人で準備した人はいますか?
-
手作りのウェルカムボード&席...
-
結局どっちが安いの…???
-
ブライダル産業はなぜ大金をむ...
-
都民共済を利用しての結婚式
-
パーティウエディングについ...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
創価学会の結婚式
-
披露宴 上司のスピーチについて
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
親代わりの方へのお礼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式の披露宴での食中毒 慰謝料
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
ブライダル産業はなぜ大金をむ...
-
41歳でディズニーのホテルで結...
-
貯金なしの結婚式って本当に可...
-
資金のこと+発起人について
-
大学の論文で、「PARCO」...
-
ホテルルポールで結婚式
-
おすすめ会場 人前式など費用...
-
結婚式を挙げる費用
-
真夏の結婚式に参加された方に...
-
レストランウェディングって軽...
-
結婚式周辺の総合費用と内訳、...
-
レストランウェディングのご祝儀額
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
創価学会の結婚式
-
結婚式受付のお礼(お金)を渡...
おすすめ情報