dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、挙式披露宴を行う予定です。

仕事上で付き合いのあったイタリアンレストランで人前式と披露宴を行うことにしました。
招待状などは通常の披露宴のように作って、返信はがきもきちんと同封して友人などをご招待しました。

でも、とある友人から以下のようなことを言われ少し不安に思っています。

「レストランだから費用安いの?」
「黒字になりそう?」
「レストランってファミレスみたいなとこ?」
「結婚式もやるの?」
「ドレス着なくていいんだよね?普段着でいい?」

すべて同じ人から言われました。

招待状はきちっとした物を作りましたし、「挙式○○時~ 披露宴○○時~」と記載したのですが・・・。
一応、聞かれたときにどんな感じの式を予定しているかは説明したのでまさか普段着では来ないだろうとは思いますが、ちょっと不安です。

レストランウェディングはやはり軽く見られるのでしょうか?
ご意見お願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは。



人前式なら、かえってレストランの方が好印象だと思いますよ。
私は、人前式の結婚式なのに教会に招待され、「え、神父さんもいないの?」と感じた経験があります。
教壇(?)の所で新郎新婦が勝手にキスしたり、十字架の前の本来神聖な場所で、なんだか乱れた雰囲気で、あまり良い感じはしませんでした。
そこの夫婦の場合、その結婚式の進行プランが悪かったせいもあるのですが。
人前式であれば、本当に「人前」ということで、集まってきた人々に祝っていただくアットホームな感じで進められた方が、みなさんに喜んでいただけると思います。
レストランだからファミレスだとか言っている人たちの方が、あまりご存知ないのだと思いますよ。
そういう方々には、レストランでの結婚式も良いものだな~と、知っていただく機会にもなると思います。
素敵な結婚式になると良いですね。
okwaveは幸せ話が少ないので、このようなお目出度いお話に出会えて、嬉しく思います。
どうぞ、末永くお幸せに。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教会で人前式もあるんですね。

回答者様の仰るように「アットホームな雰囲気」ということと「家族や友達に立会人としてご参列いただきたい」という思いで人前式という形にしました。

>そういう方々には、レストランでの結婚式も良いものだな~と、知っていただく機会にもなると思います。
とても励みになりました。
ちょっと心配になって落ち込んでいたけれど、プラスに考えればいいのですね。
素敵な1日にしたいと思います。

お礼日時:2009/11/16 21:10

私は、レストランウェディングには一度しか出席したことはありませんが、場所が博多の「レストランひらまつ」でしたので、軽い感じには思いませんでした。

料理も普通の結婚式場と変わらないし、司会の方もいらっしゃるし、いつもと同じ披露宴という感じでした。
もちろん、普段着で列席する人なんていません。

場所が「いかにも皆知っているようなお店」ならば勘違いされるようなこともないのかな?と思います・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
名の通ったレストランではないことと、フレンチでなくイタリアンであることで軽い印象を与えてしまったかもしれないです。

「レストランウェディングもいいものだな」と思ってもらえるよう、おもてなしをしっかりしたいと思います。

お礼日時:2009/11/17 23:27

20代女です。


レストランウェディングで会費制って言われたらアリだと思うけど、
ホテルの披露宴で会費制って言われたらちょっとビックリします。
なので、やっぱりレストランの方がやや軽いイメージがありますね。
とはいえ、その友人さんはあまりにヒドイ。。。
さすがにそこまでなのはレアケースだと思うので、
あんまり気にしないでステキな結婚式にしてくださいね!
ご祝儀はちょっと少ないかも?ですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
例えがわかりやすかったです。
有名ホテルで会費制だと、逆にびっくりですね。
比べると、どうしても軽い感は否めないですね^^;

私なりに精一杯おもてなしに力を注ぎたいと思います。

お礼日時:2009/11/17 23:25

2番です。

すみません、訂正させてください。

#2で書きました、私が招待された「教会での」というのは、結婚式場の中にある教会風の施設のことです。
施設であって教会ではありません。
そして「教壇」と書いたのは「祭壇」でしたね、すみません。
教会での結婚式を挙げられた方がご覧になってお気を悪くされてもいけませんので、訂正しておきますね。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
教会で人前式される方もいるかもしれないですし、私の発言も不適切でした。
後から読まれる方もいると思うのでこちらでお詫びさせていただきます。

お礼日時:2009/11/17 23:23

レストランウェディングはやはり軽く見られるのでしょうか?



有るでしょうね。お友達も極端ですが(笑)
親世代にはそういうものがなかったからイメージしづらいでしょうね。
私の友人も、レストランウェディングだからご祝儀少なくていいよね。
と、相談を受けたことがあります。
実際、悩みました。レストランの格がわからなかったので。
親戚もレストランウェディングでしたが、いつもは留め袖で統一する親戚
一同もレストランじゃ洋服で良いか。でした。

私が唯一出席したレストランウェディングは、アットホームを演出しまし
たと言うウェディングの色したお食事会で肝心の新郎新婦もずっと座って
るから全然見えないし。ウェディングケーキも平たくてシャッターチャン
スの場所狭いし、お皿持って並んでね。えー!主賓も並ぶ!?みたいな。

レストランウェディングもずいぶん定着してきましたが、しっかりプラン
ナーさんと打ち合わせをして、招待される皆さんにおもてなしをされて
下さいね。
風邪ひきやすいこの時期、準備大変でしょうけど頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

多少は覚悟していたものの、ひとりの友人にここまで言われると「他の人も口にしないだけでそう思っているのかな?」と不安になりました。
レストランだから着物じゃなくても全然構わないんですけどね。

そういえば前に他の友人の2次会(わりと有名なレストラン)にデニムで来た人がいました。
いろいろな人がいるものですね。

準備頑張ります。

お礼日時:2009/11/17 23:21

その友人はかなり極端な事を言ってますね~(とくに3番目と5番目の発言は…)



でもホテルに比べて安いんでしょ?と考える人もまだ少しはいるようです。
しばらく前にここで見た質問だったのですが、普段からきちんとした対応のできる親友をレストランウェディングに招待しました。親友の結婚式には3万円を包んだにもかかわらず、当日は友人3人連名で3万円と花だったかな?を頂いたそうです。金額もですが、連名にするってところが軽く感じてるんだなと思いました。

招待された方の見識を信じたいところですが、こんな例もあったという事で、何かの折に一般的な披露宴と同じだということを伝えた方がいいと思いますし、それでも格を落とした服で参加される方がいるかもしれない事は頭に入れた方がショックが少ないかと思います。

良い結婚式になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レストランですがおもてなし(料理、飲み物、引き出物)で25000円くらいになりました。
失礼のないようにしたのですが。。。
ご祝儀は気持ちですけど、3人連名は正直ツライですね(汗)

もしそのようなことがあっても「来てくれて嬉しい、よかった」と思うことにします。

お礼日時:2009/11/16 21:20

あると思います。


私も検討していたのですが、私の場合は母親から言われました。
親の世代ではレストランは食事をするところでちゃんとした式場ではないという見方をする人もいるようです。

あとやはり実際のそのレストランの格とか設備にもよると思いますね。
ランチにもいけるようなカジュアルレストランもあれば、会員制のラグジュアリーなレストランもありますよね。

これはレストランに限らずゲストハウスでも一緒ですけど、ホテルや専門式場にしかいったことのない人からみれば「そんなところでちゃんとできるの?」っていう疑問はあるようです。

私は田舎だったので、ほんとうに何もないレストランでアクセスも悪いのであきらめました。
やはり親の見方のとおりになりそうだったので。

都会にあるような、レストランだけど、控え室もあるし、親族控え室も着付室も、演出もなんでもできるし、チャペルもちゃんと併設されているし、ロビーもあるし・・・なんていうところは知らないだけで行ってみたら「こんな立派で素敵なレストランがあるなんて」となると思います。

会場の格というか雰囲気に応じて服装が変わることはご友人に限らずあると思います(本当の普段着っていうのはないと思いますが、ドレスまでは着なくて「ちょっとドレッシー」くらいの服のことはありえる)

ご友人はちょっとずけずけしすぎですがそういう風に考える人はまぁいると思いますよ。
あとは人前式もオリジナルととるかカジュアルととるか、特定の宗教関係者ととるかそれも人それぞれですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに親世代だと感覚が違うかもしれませんね。

今回、私たちは両親と友人のみで式を挙げます。
(親戚のおじさんおばさんは列席しません)
なので、友人世代ならレストランウェディングも知っているのかなと思っていましたが・・・。
格式高いホテルなどの招待状に比べたらしょうがないですよね(汗)

お礼日時:2009/11/16 21:15

その方が、無知なだけだと思いますよ。


ちょっとデリカシーのない発言ですね。(お金のこととか・・・)

レストランを貸しきってするからレストランウエディングなだけでsって、質問者さんが考えている内容は、結婚披露宴ですよね?
場所がホテルかレストランの違いだけで、同じ結婚式に招待されたように振舞うのがマナーだと思います。
レストランウエディングと聞いて、変わることは、
男性がノーネクタイタイプにするとか、女性なら着物じゃなくてパーティードレスにしよって、そんなヒントになるぐらいですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
たしかにその友人は独身ですし、披露宴にもまだ1度しか出たことがないそうです。
服装のことはしょうがないにしろ、お金のことをいろいろ聞かれたのにはびっくりしました。
細かく説明するわけにもいかないので、その話は濁しましたが。

レストランだからダメってことではないようで安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/16 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!