dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母の介護で薬を胃ろうに注入する際に薬をお白湯に溶かしてから
注射器で注入するのですが。使用後熱湯消毒をしています。
そこで・・数回注射器を消毒すると、ピストンがとても硬くて
今まで片手で薬を注入していたのに、両手でしなければいけないほど
硬くなってしまっています。
どうしてでしょうか?
ゴムが膨張?まわりのプラスチックは収縮?
10mlの注射器はそうもならないのですが・・・・50ml の注射器だけなってしまうんです。どうしたらいいのでしょうか?
またどうしてなるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

プラスチックは酸アルカリなどの薬品には大変強いですが、熱や外力には弱いものです。

プラスチック製品を熱湯につけてはいけません。変形したり有機溶媒が溶け出したりして健康被害となることもあります。胃瘻注入に使うなら食器と同程度の清潔さで十分です。哺乳瓶の消毒に用いる「ミルトン」などがよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やはりそうですよね。プラスチックですものね。
もう変形しているので、元には戻らないですよね。
明日からは新しいのに替えて、綺麗に、普通に洗って、乾燥させます。
「ミルトン」は考えていたのですが・・・そりゃ赤ちゃんにも大丈夫なのは分かっているのですが、娘が生まれた時も・・なんかあの消毒液がどうしても怖くて・・熱湯消毒していたので・・・(笑)
普通に洗って乾燥させるようにします。
乾燥もまた乾燥機などに入れたら同じですよね(笑)

有難うございました。

お礼日時:2007/06/08 22:19

ディスポの注射筒にはシリコンか何かの潤滑剤が使われているようで、何度か使用を繰り返すとこれがとれてなくなってしまうようです。

特に50mlのものは顕著にピストンの抵抗が現れる感じがします。解決法はもっと詳しい他の人に譲ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やはりそうですね・・・・もう縮んでいるようなので、新しいのに替えて・・普通に綺麗に洗って使いましょうかね。

有難うございました。

お礼日時:2007/06/08 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!