
No.3
- 回答日時:
>先ほどから攻撃的な解答ありがとうございます。
どういたしまして。
>その「ならば」を⇔に訂正します。
>またその自明の内容がわからないから質問しているのです。
明らかに逆は成り立ちません。
No.2
- 回答日時:
x軸対称となるのは、x座標の同じ点がyにあれば-yにもある場合です。
(x,y) と (x,-y) :x軸対称
また、y軸対称となるのは、同様にして、次の場合であることが分かります。
(x,y) と (-x,y) :y軸対称
ちなみに、原点を中心とした回転対称は、次のように対応しています。
(x,y) と (-x,-y) :原点対称
そこで、問題の関数を見ますと、
(1) t'=-tとすると
tに対応する座標: (f(t),g(t))
t'に対応する座標: (f(-t),g(-t))=(f(t),-g(t))
とy座標だけが符号反転していますので、tとt'(=-t)とでは、上記の関係からx軸対称であることがわかります。
(2) 同様に、t''=π-tとすると
t''に対応する座標: (f(π-t),g(π-t))=(-f(t),g(t))
とx座標だけが符号反転していますので、これは上記のy軸対称に対応していることが分かります。
このような説明で分かりますでしょうか。
>y軸対称の周期関数でない場合πを使わないで(1)のように表す方法を教えてください。
上記のy軸対称で対応する座標を見てもらえれば分かると思いますが、y座標が変わらずにx座標だけ符号が反転する場合ですので、
f(-t)=-f(t)、 g(-t)=+g(t)
となります。
あと、老婆心ながら、、、
>僕のようなバカでもわかるように教えてください。
このような表現はされないほうがよいように思います。
本当に理解する力がないのでしたら回答しようにも回答のしがいがありませんし、そうでないのなら変に卑下されているようで、あまり気分のよいものではありません。それに言霊ということもありますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重分積分の極座標変換について
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
等角螺旋(らせん)の3次元的...
-
二次関数
-
測量座標と算数座標の違い
-
右下の小さい数字について
-
数学の質問です 原点0から出発...
-
座標のS/I方向について
-
数Ⅱの領域の問題で、変数変換を...
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
高校数学問題 『空間内に直円錐...
-
複数の点(x,y)を通る曲線を,指...
-
座標を入力すると角度を得られ...
-
空間上の測定された点群から最...
-
座標の違い。
-
ベッセル関数が難しく
-
外積が右ねじの向きであること...
-
エクセルを用いた3次元座標変換
-
円筒座標におけるナビエストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二次関数
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
重分積分の極座標変換について
-
右下の小さい数字について
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
高校1年の数学なのですが 因数...
-
測量座標と算数座標の違い
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
三角関数 範囲が-πからπのとき...
-
距離と方向角から座標を求める...
-
高校数学 <ベクトルと空間図形>
-
空間上の測定された点群から最...
-
エクセルでグラフの作り方 軌...
-
楕円の角度とは?
-
外積が右ねじの向きであること...
-
【数学】 解説の下から4行目が...
-
複数の点(x,y)を通る曲線を,指...
-
東大過去問 最大と最小
-
数Ⅱの領域の問題で、変数変換を...
-
仮想平面の計算
おすすめ情報