dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらのカテであっているかどうかわからず、誤っておりましたら申し訳ありません。

今朝職場にてPCを立ち上げ、エクスプローラーに日本語を入力しようとしたところ、日本語入力が出来ませんでした。
先週までは、日本語入力のオン・オフは「Alt+半角/全角キー」で切替が出来ていたのですが、
今朝キー入力してみると、ツールバー上にファンクションキーの一覧(ヘルプ?)が表示されてしまいます。
(例えば、保存の上にはF1、名前をつけて保存の上にはF2…といったように)

今現在はATOKパレットをマウスでクリックし、オン・オフを切り替えて使用しています。
プロパティを選択し、入力キーの変更も試みてみましたが、キー入力の候補はShiftまたはCtrlで、Altキーを選択することが出来ません。

そこでご質問なのですが…。
(1) まず、元の状態に戻すためにはどうすれば良いですか?
(2) 特に変わったことはしていなかった(つもり)ですが、何故このような状況になってしまったのでしょうか?
(3) 最近、PCの調子自体があまり良いとは言えないのですが、そのことが原因の一つと考えられますか?
  またそうである場合はどのような方法でリカバリーすれば宜しいでしょうか?

非常に分かりづらい質問で申し訳ありません。補足も致します。
最悪、ATOKの再インストールと言うことも視野に入れておりますが、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

atokのツールバーの左から二番目が赤い文字の『固』になってませんか? もしそうならそのボタンを押してこれを『連』にし、且つ、一番左が『あ』になっていなかったら、これを押し、出てくるプルダウンメニューの一番上の『ひらがな』にして下さい。

これで治る筈です。原因はスペースバーの左にある『無変換』キーに指が触れてこれを押した形になってしまうことで起きます。atokのキーカスタマイズを起動し、ここで無変換キーを無効化してしまえば問題は起きません。ディフォールトでは半角無変換固定になっているのが問題なのです。

この回答への補足

皆様、本当にありがとうございました。
結局、ATOKを再インストールし、キーボードのデバイスも再インストールしたところ、何とか改善しました。
お騒がせしてしまい申し訳ありません。

今後とも宜しくお願いいたします。

補足日時:2007/06/12 09:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただきましてありがとうございました。
ご指摘の点ですが、赤い文字『固』にはなっておらず、かつ『あ』になっております。
日本語の入力自体はマウスでATOKパレットをクリックして入力変更すれば一応は入力できますが、日本語→半角英数字への切替が今までAlt+半角/全角キーで出来ていたのに、
今日は出来なくなってしまっています…。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/11 14:35

解決方法では無いのですがフリーで「秀Caps」という便利なソフトがあります、試してみてはいかがでしょうか?



参考URL:http://hide.maruo.co.jp/software/hidecaps.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただきましてありがとうございます。
問題解決次第、早速確認させていただきますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/11 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!