dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のパソコンはmicrosoft IMEというヤツでかな入力を使用しています。
それだと入力は完璧ですが会社のパソコンだといまひとつ使いづらいです。

・半角かなにするとき私のだと無変換キーを押すだけで半角カナなにりますが出来ません。
・"太鼓"と"タイ湖""多胃粉"同じたいこでも違います。私のだとshiftキーを押しながらカーソルキーを
操作することで区切りを変えて思い通りに変換出来るのですが出来ません。
会社の入力ソフトが何かはわかりませんがmicrosoft IME以外で或いはローマ字入力での
これらの変換方法を教えてください。

A 回答 (5件)

こんにちは!


MS IMEだとして・・・

入力後F8キーを押してみてはどうでしょうか?m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出来ました。

お礼日時:2011/08/03 15:15

会社のパソコンの「日本語入力ソフト」を確認しましょう。


ウインドウズosなら、デスクトップで、スタートーコントロールパネルー地域と言語のオプションー言語ー詳細(場合によったらその下の「プロパティ)で調べる。
(oSのバージョンで多少変わる)
パソコンならimeかATOKだと思いますが、はっきりさせたほうが良い。
(1)>太鼓"と"タイ湖""多胃粉"同じたいこでも違います
imeのバージョンでも多少変わるとおもう。しかし"タイ湖""多胃粉と出るのは不思議。
(2)>私のだとshiftキーを押しながらカーソルキーを操作することで区切りを変えて思い通りに変換出来るのですが(会社のパソコンでは)出来ません
かならず、同じ機能はime以外にもあると思います。
ーー
一般的に何が聞きたいのかよくわかりません。上記を調べて焦点を絞り、再質問したら。
(標題の>半角カナにしたいとき、 と"タイ湖""多胃粉"などの例とどう関連するのかなど不明)
    • good
    • 0

なるほど。

キーアサインが違ってるんですね。

言語バーの中央部に「工具箱」アイコン(ツール)があると思いますが、それをクリックして「プロパティ」を開いて下さい。「全般」タブの「キー設定」がお互いに違ってませんか? 他のタブも全部一通り見通しておいた方が良いです。

どっちかと言うと、ご自宅のPCの方が「標準じゃないカスタマイズ」をされてる感じです。
    • good
    • 0

会社のPCの日本語入力システムはATOKですか、ATOKについて記述します。



http://www.hyperteika.com/ime/atok/atok_key15.html

バージョンによって多少の違いがあると思うのですが、このページによるとできるはずです。
    • good
    • 0

おそらくどのIMEでも共通だと思われる初期設定にファンクションキーによる変換があります。


文字列を入力した直後、変換よりも前にF8押下で半角カナになります。

>shiftキーを押しながらカーソルキーを
>操作することで区切りを変えて思い通りに変換出来るのですが出来ません。
たとえばATOKだとShiftキーなしで方向キーのみで区切り位置を変更します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!