dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Happy Hacking Keyboardのキータッチが素晴らしいと聞き、購入を検討しています。ただし、矢印キーの代用をどうしたらいいかわからず、躊躇しています。接続はUSBで、ドライバソフトとしてはUSJP Proを使うつもりです。

MS Wordなどで、矢印キーを使う方法を教えていただければ幸いです。

通常ATOK2006の変換確定に↓を常用しており、こればかりは何とかならないかと思います。矢印を使わないにせよ、ワンストロークで解決する方法が知りたいのです。

なお、HHKBのLite2は代替として考えておりません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

知っていると便利なATOKのキー操作です。



「Ctrl」+「H」 ‥‥「BackSpace(BS)」と同じ
「Ctrl」+「J」 ‥‥文頭・文末移動
「Ctrl」+「G」 ‥‥「Delete(DEL)」と同じ
「Ctrl」+「N」 ‥‥文節確定
「Ctrl」+「M」 ‥‥全文確定
「Ctrl」+「K」 ‥‥カーソルキー「←」と同じ
「Ctrl」+「L」 ‥‥カーソルキー「→」と同じ
「Ctrl」+「U」 ‥‥ひらがな変換(「F6」と同じ)
「Ctrl」+「I」 ‥‥カタカナ変換(「F7」と同じ)
「Ctrl」+「O」 ‥‥半角変換(「F8」と同じ)
「Ctrl」+「P」 ‥‥全角英数変換(「F9」と同じ)
「Ctrl」+「@」 ‥‥半角英数変換(「F10」と同じ)
「Ctrl」+「[」 ‥‥キャンセル(「Esc」と同じ)

これだけ知っておけば、HHKB Proでも何とか使えるんじゃないかと思います。
これらを使うには「Ctrl(Control)」キーは「A」キーの隣の方が便利です。

ショートカットじゃないんですが、「F4」キーはスペル変換ですね。
Functionキーは「Fn」キーとの併用なので、ちょっと不便ですけど。
良く使う「F6」~「F10」は上記の操作で出来るので、Functionキーの無いHHKB Proでも十分常用出来ると思います。
「それでもカーソルキーが無いのはイヤだ」という人は多いようですけど。

P.S.
MS-Wordでも「Ctrl」キーとの併用ショートカットは沢山あります。
よく使うには「Ctrl」+「X」,「Ctrl」+「C」,「Ctrl」+「V」,「Ctrl」+「A」,「Ctrl」+「S」,「Ctrl」+「F」などですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局自分がわからず、困っていたのはこれらのショートカットだと気づきました。キーボードを買う必要性を感じたのは、Ctrl+C、Ctrl+Vを繰り返す作業をしていたとき、Ctrlキーの端っこを押すとキーが引っかかって不快な思いをしたのがきっかけです。有り難うございました。買う決心がつきました。

お礼日時:2006/03/26 01:25

基本は「Fn」キーの併用なので、コレばかりはどうにもならないと思いますけど?


(ちなみに、「↓」は「Fn」+「/」です)

キーを入れ替える方法は、HHKB Proではあまり有効ではないと思います。
(必要最小限のキーしかないので、入れ替える選択肢が少ない)
Fnキーは右側(のShiftキーの隣)にしかないので、可能なら「右Alt」キーを「↓」キーに変えるとかしか無いと思います。


いちおう知っていると思いますが、ATOKでの文節確定は「Ctrl(Control)」+「N」でも出来ます。
変換中のカーソル移動は「Ctrl」+「K」または「Ctrl」+「L」ですから、カーソルキーが無くても実は結構使えるものです。
HHKB Proは「A」キーの隣に「Control」キーがあるので、ATOKのショートカットを覚えた方が個人的には便利だと思います。

P.S.
HHKB ProはHHKB Pro2にマイナーチェンジしました。
まぁ、USB2.0-Hubの有無だけですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ATOKでの文節確定、恥ずかしながら知りませんでした。こういうTipsは、知ると知らないとで雲泥の差ですね。
ATOKのショートカットというアドバイスが、とても参考になりました。思い切って購入し、使い方を探るのも手かも知れません有り難うございます。

お礼日時:2006/03/25 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!