dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24週目の妊婦です。
お腹のはりが少し強い為、2週間に一度の診察に通っています。
上の子二人男の子なので、できれば女の子希望なのですが・・・
20週の診察の時に「チンチンは見えないね~。」と言われ、喜んでいたのですが、22週の時には「女の子かな・・・でも、膨らみがあるな・・この頃には男の子にも女の子にも見られるんだよ。」と言われ、
今日の診察で「チンチンらしきものが見えるな・・・女の子って言ってあげたいけど、なんともいえないな。」と言われ、カルテにも「性別?」と書かれてしまいました。
高齢出産で、しかも初期の頃、出血もあったため、元気な子を産めればどちらでも・・・と主人と話しているのですが、でも、やっぱり期待してしまいます。
24週になると、超音波で性別って判りますよね。
先生も気をつかってくれているのでしょうか?
まだ少しは期待していてもいいのでしょうか?
同じような経験された方いらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

こんにちわ。



先生でも、判定が得意な人とそうでない人もいるようで。
私の場合、20週以内で、確かかなり早くわかりましたが、得意な先生で、思っていたのと違う性別だったので、しばらく”聞かなきゃよかった!”と思ってしまいましたが、やっぱり可愛いですね。

さて、お友達で、女の子と言われていて、名前も決めていたのに、産まれてから違うことがわかってびっくり、という方がいらっしゃいました。

気を使って、ということはないと思います。

ご希望の方だといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上の子の時は二人とも、聞いていないのに、早々に男の子だと教えてくれたので、今回もきっと見えた途端に言われるんだろうな・・・
と思っていただけに、ちょっと期待してしまいました(^^;)
でも、せっかく生まれてきてくれるんですもんね・・・
元気ならどちらでも!!という気持ちでいようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/11 21:51

 とにかく器用に隠す子もあるので、女の子は生まれるまで分からないことも多々あるようです。



 一旦男の子だとわかると間違いは少ないようですが。

 うちの子もしばらく器用に隠していましたので、最初の内は女の子だろうと言われてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきりと男の子だと判れば、すっきりするんですが・・・
きっと親に気遣って隠しているのかもしれないですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/11 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!