
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ペルーの大卒の初任給が日本円にして1万8000円くらい(注:数年前の水準。
今はもっと物価が上がってる筈なので…)日本の大卒の初任給が21万円くらい。
>例えば100万円をペルーに持って行くと、どの位の価値があるのでしょうか?
100万円なら「日本だと給料5ヶ月分」「ペルーだと給料4年半分」ですね。
但し「物価水準」「賃金水準」が違うので、そのまま当てはまる訳ではありません。
大卒の初任給などの賃金で比べ、更に、一般的な食料品の価格(例えば、小麦粉1キロの値段とか)も比べないと、正確に把握する事は出来ません。
早速の回答ありがとうございます。
ほぼ、同時にお二人の方から回答をいただき感謝しております。
初任給で約10倍。給料にして5倍の格差ですね。
(以下、ANo.1と同文です)
実は、何故今回の質問をしたかといいますと、既に私の従兄弟が長年ペルーに永住してまして
従兄弟の母(私の叔母)が認知症にかかってしまい、私が叔母の財産管理をしていたところ
ペルーに永住してる従兄弟の名義で430万円の定額郵便貯金の証書が見つかったのです。
そのお金は全て、叔母が稼いだ財産で従兄弟の財産ではないのですが解約するのに本人直筆の委任状と
ペルーの大使館に行って在留証明書を発行してもらう必要があり厄介な事になってしまったのです。
さらに、そのお金を叔母の名義に書き換えると39万年の贈与税が発生してしまう事になり
名義本人の従兄弟に430万円を全て与えた時に、ペルーではどの程度の価値があるのかと思い質問しました。
現在、従兄弟はペルーで結構し、子供もいますし、観光ガイドの仕事をしてる事までは
知ってるのですが、私はそれ以外のペルーの事情は全くわからないのです。
叔母(現在1人暮らし)は認知症になってしまったので、ペルーの事は聞いても一切わからないようです。
叔母と従兄弟はエアメールや国際電話で、連絡をとる事すらできない状況です。
幸い従兄弟の姉が国内にいるので、なんとか姉を通して必要書類は揃うと思うのですが・・・
叔母は全額は従兄弟にくれたくないと言うので、ちょっと面倒な事になりました。
No.3
- 回答日時:
こりゃまた面倒な話ですねぇ…。
>ペルーに永住してる従兄弟の名義で430万円の定額郵便貯金の証書が見つかった
>そのお金は全て、叔母が稼いだ財産で従兄弟の財産ではないのです
「誰が稼いだか」が客観的に証明できませんし、証書に記載された名義人は「法的な所有者」ですので、叔母さんの財産とは認められません。
「誰が稼いだか」が客観的に証明できたとしても、従兄弟名義で証書を作った時点で「叔母さんから従兄弟さんへの贈与」が確定しています。
>叔母は全額は従兄弟にくれたくないと言うので、ちょっと面倒な事になりました。
法的には「従兄弟の財産」なので、全額を従兄弟さんに渡さなければなりません。従兄弟さんに無断で一部だけ渡した場合は「横領」となります。
よって、以下の3択となります。
・従兄弟さんに全額を渡す(解約して送金するなら、委任状などの書類が必要)
・従兄弟さんから叔母さんに名義変更し、贈与税を払う(委任状などの書類が必要なので、従兄弟さんに定期の存在は知られてしまう)
・従兄弟さんに全額を渡した上で、改めて、贈与税がかからない範囲で、従兄弟さんから叔母さんに一部を贈与してもらう(一部を贈与する為には解約して現金化しなければならず、委任状などの書類が必要)
結局、どうこうするとしたら、必ず「従兄弟さん直筆の委任状」は必要な訳で、そうなると従兄弟さんに定期の存在を知られるのは避けられません。
あとは、従兄弟さん本人がどうするか、でしょうね。
再び回答ありがとうございます。
質問からそれてしまいましたが、困った問題になりました。
本当に叔母が稼いだ財産なのか証明できませんから、叔母も「何で子供の名義で積んだのか」
今は後悔してます。
「従兄弟に全額を渡す」のなら問題ないのですが、認知症になった叔母の面倒をしてくれるのは
私や近所に住んでる親戚なので、最後は面倒をみてくれる人にお礼をしたいと叔母は言ってます。
でも、もう少しで介護保険の申請手続きが完了して、ヘルパーさんが訪問介護に来て
くれる予定ですし、私も自分の仕事もあるので、近いうちに叔母の介護は手をひきます。
計算すると39万円の贈与税を支払うより、従兄弟に全額を渡し、後は従兄弟の判断に
任せるのがベターかと思ってます。
従兄弟の姉が日本に住んでるので、本人が帰国できないなら、ペルーの在留証明書を郵送するか
帰国した時に、持ってくるよう連絡したばかりです。
郵便局で確認しましたが、身分証明書としていずれにしろペルーの在留証明書だけは必要との事です。
この委任状や在留証明書の手配だけでも厄介になりました。
430万円に10年満期の利息がついて約450万円相当になり、これをペルーに持って行くと
給料にして約5倍で計算すると、2250万円ですから従兄弟の年齢や残した財産や
叔母の郵便簡易保険金等を考えると、ペルーではもう働かなくても充分暮らしていける
金額になるのでは?と考えてます。
これが果たして、子供に対していい結果になるのか?考えものではあります。
No.1
- 回答日時:
JETROの統計では、2005年度のGDPは日本円に換算すると大体33万円弱です。
単純に考えると3倍の価値があります。スペイン語の先生がペルー出身ですが、先生のご兄弟が工場を経営していたりと、具体的には日本円でいくらかは訊けませんが富裕層に入ります。
フラメンコ教室の隣でエクアドルの男性に会ったので、先生に毎年恒例の先生の誕生パーティーに誘ってもいいか尋ねたら嫌な顔をされました。
貧民層に入るから嫌だというのです。
同じ国ではありませんが、かなり貧富の差が激しい印象を受けました。
それと、コロンビア程ではありませんが、非常に治安が悪いそうです。一台の車の前後につけて家の中まで押し入って強盗をするのが当たり前だとか。
もし渡航されるのでしたらお気をつけて。
特にカードでは下手でも何でもいいから漢字でサインをする事だと強く言われました。
早速の回答ありがとうございます。
ほぼ、同時にお二人の方から回答をいただき感謝しております。
単純に3倍の価値ですね。
実は、何故今回の質問をしたかといいますと、既に私の従兄弟が長年ペルーに永住してまして
従兄弟の母(私の叔母)が認知症にかかってしまい、私が叔母の財産管理をしていたところ
ペルーに永住してる従兄弟の名義で430万円の定額郵便貯金の証書が見つかったのです。
そのお金は全て、叔母が稼いだ財産で従兄弟の財産ではないのですが解約するのに本人直筆の委任状と
ペルーの大使館に行って在留証明書を発行してもらう必要があり厄介な事になってしまったのです。
さらに、そのお金を叔母の名義に書き換えると39万年の贈与税が発生してしまう事になり
名義本人の従兄弟に430万円を全て与えた時に、ペルーではどの程度の価値があるのかと思い質問しました。
現在、従兄弟はペルーで結構し、子供もいますし、観光ガイドの仕事をしてる事までは
知ってるのですが、私はそれ以外のペルーの事情は全くわからないのです。
叔母(現在1人暮らし)は認知症になってしまったので、ペルーの事は聞いても一切わからないようです。
叔母と従兄弟はエアメールや国際電話で、連絡をとる事すらできない状況です。
幸い従兄弟の姉が国内にいるので、なんとか姉を通して必要書類は揃うと思うのですが・・・
叔母は全額は従兄弟にくれたくないと言うので、ちょっと面倒な事になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 物々交換→貨幣制度になる。国の価値が貨幣の価値になる。なぜ?
- 2 プルーフ貨幣と貨幣の違いがわかりません。
- 3 10億円の資産家と100億円の資産家の価値観の違いを教えてください。
- 4 プルーフ貨幣と通常貨幣の違い
- 5 1970年に5万円だった物は今の貨幣価値でどのくらい
- 6 日本が破綻した場合、貨幣価値はどのようになりますか?
- 7 ドル、ユーロ、日本円が全て無価値になったら、10円玉買っておくと良いですか?
- 8 現在、希少価値がある日本の小銭で1円から500円玉までで何年の年式が価
- 9 昭和18年の貨幣価値を教えてください
- 10 1935年くらいのアメリカドルの貨幣価値って今でいうと・・・?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
敬称について教えてください
-
5
新築祝い何が欲しい?と聞かれ...
-
6
披露宴に出席しない場合の従兄...
-
7
近い親戚と言えるのはどこまで...
-
8
キャバ嬢に貢いだお金は返済を...
-
9
従兄の初孫の出産祝い、贈るべきか
-
10
従兄弟と付き合うことになりました
-
11
親戚付き合いをしない従兄弟の嫁
-
12
いとこからの高額な誕生日プレ...
-
13
家族書に「従兄弟」と書くのは...
-
14
民間企業の研究職って結婚相手...
-
15
ダンナさんの【従兄弟の子供】...
-
16
従兄弟が怖くて困っています。 ...
-
17
一周忌で香典が2万円
-
18
あじす葡萄の森が閉店?
-
19
正月に嫁が夫の親戚を嫌がる
-
20
ニューウエイズという ネットワ...
おすすめ情報