dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠希望の者です。

先日病院でデュファストンを処方され、本日まで服用しています。
このデュファストンという薬は「体温を上げる作用はない」とされていて
実際、体温がいつもより上がるということはなかったのですが、高温期がいつもより長い(本日16日目)なので、もしかして妊娠?それともデュファストンの影響?と、とても気になっています。
妊娠していなくても薬の影響でいつもより高温期が長くなることはあるのでしょうか。

A 回答 (1件)

私も妊娠希望で、治療中です。


ディファストンも内服しています。
私の場合ディファストンは、「排卵後に出る黄体ホルモンの作用を助ける薬」として内服しています。黄体ホルモンは、子宮の内膜を厚く育て、受精卵の着床の準備をする作用があり、基礎体温上は高温期を作ります。
でも私の場合は、排卵後10日間内服するのですが、ディファストンの内服期間が終わるとほぼ同時に体温が低下し、生理が始まります。
もし受精が成功していたら、受精卵が子宮に到着するのは排卵から7日位かかり、着床するのは排卵から9日~14日位と聞いた事があるで、
適切な時期に性交渉があって高温期が16日続いているならば、妊娠の可能性は強いと思います。
生理予定日から検査できる妊娠検査薬があるので試してみたらどうでしょうか。
よい結果でありますようにお祈りしています。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

検査薬を試しては陰性でガックリ・・・ってことが何回かあったので
ちょっとこわいんですよね^^;
なんか自分が妊娠するって気がどうもしなくて。

先周期はデュファストンを飲み終えて2日ほどで生理になりました。
今周期はまだデュファストンを服用しているので、もしかして服用中は妊娠していなくても高温を保ったままで生理が始まらないのかな・・・と思ったんです。
明日も基礎体温が高温だったら試してみようと思います。
お互い早く妊娠できると良いですね☆

ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/12 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A