
いまさらですがあのCMのどこら辺が怖いのか全く分かりません。
おなじようなもので三洋の回収CMも怖いと言っている人をネットで見かけました。
静止画で音楽がないと怖いのでしょうか?
そんなので怖くなるとはとても理解できません
自分の場合、静止画で音楽がないローカルCMを良く見てきたためか全くなんとも思いませんでした。
というかそういうCMを見ていなかったとしてもあのCMを怖いと歯思わなかった気がします。
ごく普通に告知するだけで何が怖いのでしょうか。
怖いと言っている人は音楽でも流して欲しかったのでしょうか
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
少し違うかも知れませんが…
これまでの回答にもある通り、松下やパロマ、(以下メーカーは忘れましたが)シュレッダーや浴室乾燥機の回収告知や注意喚起のCMは映像やナレーションに抑揚が無い事から少し違和感があると言う事ではないでしょうか?私も少し恐怖感を感じましたし、そう言う意見が多数あったからか最近の松下のそのCMは音楽や抑揚の付いたナレーション、回収時の風景を収めた写真等を取り入れ大分明るい感じになりました。
後考えられるのはメッセージ性が非常に強いからではないでしょうか?「最悪の場合死亡事故…」と言うメッセージはそれだけで恐怖感を煽るのに十分ですし、他にもAC・公共広告機構や政府広報、拉致事件関連のCMもかなり強いメッセージを含んでいる物が多く、そちらにも恐怖感を感じる人は多いようです。
No.5
- 回答日時:
怖いと言うのはいわゆるストレートな「恐怖」ではなくて、なんとなく「不気味だ」という意味ではないでしょうか。
静止画でBGMもなくて女の人の声にも強弱がなくて、なんとなく不気味な感じは私も受けています。ついでに言うと問題が起きてしばらくはあのCMを見ても「一生懸命だなぁ」と思っていましたが、これだけ長い期間、しかもこの暑い時期にヒーターの話を聞くとなんだか暑苦しいと思ってしまいます。No.4
- 回答日時:
CMのフォーマットやしゃべり方が、災害時の被害者を読み上げる口調を想像させるのではないですか、母はそういっていました。
○○病院に収容された方です、××××さんといった感じでしょう
No.3
- 回答日時:
15~30秒の短い間に、BGMをじゃかじゃか流して商品名を連呼したり、タレントが跳ね回るCMが多いですよね。
その合間に、
・BGM全くなし
・女性の、感情を一切排除した無機質な声
・「最悪の場合死亡事故につながる・・・」という、普通のCMでは有り得ない言葉
これらの要素に不気味さを感じるのではないでしょうか。
といっても、そう言っている人も本気で「怖い」って思っているのではなく、
違和感を覚えている程度で、言葉にすると「怖い」となるだけのような気がしますけどね。
No.2
- 回答日時:
同じ画像を見ても受け取り方は千差万別です。
その人がどの理由で恐怖感を感じるのか聞いてみないとわかりませんが、あの種のCMが何も感じなく受け流されては意味がありません。
良い悪いは別としてインパクトがあるというのは成功といえるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
風邪薬のCMに出ているタレント...
-
5
”僕はここにいるよ”っていうセリフ
-
6
ACのCM「なぜ私ひとり」の歌手...
-
7
マルチェロ・マストロヤンニの...
-
8
[絶園のテンペスト] 愛花ちゃ...
-
9
ギャバン 魔空空間 シャリバン ...
-
10
杉本るみ
-
11
武居“<M<”征吾の“<M<”って何?。
-
12
「今日、キタキツネを見た」て...
-
13
PowerPoint2003 ナレーションの...
-
14
ホットペッパーのCMのプラン...
-
15
3/8放送「学校へ行こう」に...
-
16
The Matrix(マトリックス)のCM...
-
17
とんがりコーンCM、何て言って...
-
18
夢の雰囲気が残ってしまいます...
-
19
眠くなる声、落ち着く声、大人...
-
20
この音声、声優が誰か教えて下さい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter