
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
品定めを行ったり、A=Bだと同定を行う「主張文」では強調の意味がありますが、今回のナレーションのような、叙述を行ったり、何事かを言い示す「説明文」の場合には、出来事を説き表す「語り」の言い方とみていいでしょう。
このナレーションの言い方はまた、「いつも~ている、そんな~なのでした」のように倒叙文になっているようなので、いっそう断定や強調臭の乏しい、説き明かしの語り口調となっています。
No.1
- 回答日時:
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%AE%E3%81 …
の、
3 (多く「のでした」の形で)事柄のようすやあり方を強調して説明する意を表す。「彼は彼なりに努力をしている―でした」
という説明がご参考になるでしょう。
「・・・ポチ(犬の名前)でした。」は断定ですが、
「・・・ポチ(犬の名前)なのでした。」は強調的断定ということになると思います。
の、
3 (多く「のでした」の形で)事柄のようすやあり方を強調して説明する意を表す。「彼は彼なりに努力をしている―でした」
という説明がご参考になるでしょう。
「・・・ポチ(犬の名前)でした。」は断定ですが、
「・・・ポチ(犬の名前)なのでした。」は強調的断定ということになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
風邪薬のCMに出ているタレント...
-
5
”僕はここにいるよ”っていうセリフ
-
6
ACのCM「なぜ私ひとり」の歌手...
-
7
マルチェロ・マストロヤンニの...
-
8
[絶園のテンペスト] 愛花ちゃ...
-
9
ギャバン 魔空空間 シャリバン ...
-
10
杉本るみ
-
11
武居“<M<”征吾の“<M<”って何?。
-
12
「今日、キタキツネを見た」て...
-
13
PowerPoint2003 ナレーションの...
-
14
ホットペッパーのCMのプラン...
-
15
3/8放送「学校へ行こう」に...
-
16
The Matrix(マトリックス)のCM...
-
17
とんがりコーンCM、何て言って...
-
18
夢の雰囲気が残ってしまいます...
-
19
眠くなる声、落ち着く声、大人...
-
20
この音声、声優が誰か教えて下さい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter