アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一時間目の授業は退屈だった。

The first lesson was a bore.
The first lesson was boring.


上記2つの英文は、「一時間目の授業は退屈だった。」を英訳したものですが、形容詞でも名詞でも表現できます。
ただ、我々日本人、特に私は、名詞で表現するのには違和感があり、自然に名詞が口から出てくることはありません。

つきましては、次の点ご教示願います。
①これら形容詞と名詞でニュアンスの違いは有るのか。あるならばどう違うのか。
②どちらが一般的か
③形容詞で表現できるものは、一般的にほぼ全て派生語の名詞でも表現できると考えて良いのか。

A 回答 (4件)

The first lesson was boring.


こちらのほうが使われることが多いのかなという印象はあります。ただし普段目にする英語はすべてネイティブのものという事でもありませんので断定することができません。いろいろな絞り込んだソースで検証すればいいでしょうからご自身で検証してみるのも手だと思いますよ(私は何度かあなたの質問でそうして解説していると思いますので方法はわかるでしょうから)。

>どちらが一般的か
そう問われると、何を伝えようとするのかが違えば同じ土俵で比べることができません。

The first lesson was a bore.
こちらのほうは授業の性質特徴にいくらか重きがあるような気がします。たとえばHe is such a bore. これは「彼は全く退屈なやつだ」という感じにとらえることができます。

The first lesson was boring.
こちらはboringは形容詞ですが、動詞由来それを忠実に表せば、退屈させられていた。発言者の感情が出てきているかなとれそうな感じがします(個人の妄想で検証済みではありません)。


これはご自身でひとつづつ確認してください。それがそれぞれの単語の表現をしる機会になりますから。文法や規則性があるんだと思い込まないほうがいいです。

違った名詞の使い方として、
This is of importance.
She is of beauty.
抽象名詞化したものにはOfをつけることがあります。こういった場合その抽象名詞に形容詞が付いたりすることが多いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>The first lesson was boring.
こちらはboringは形容詞ですが、動詞由来それを忠実に表せば、退屈させられていた。発言者の感情が出てきているかなとれそうな感じがします(個人の妄想で検証済みではありません)。
形容詞のほうが感情的なニュアンスという感覚ですね。
参考になります。

お礼日時:2023/06/27 04:00

以下にお答えいたします:



① 形容詞と名詞でニュアンスの違いは有るのか。あるならばどう違うのか。
形容詞 "boring" は、直接的に「退屈な」という感情や状態を表現しています。これは一般的な感覚や主観的な意見を示しています。

一方、名詞 "a bore" は、「退屈なもの」という意味で使われます。名詞としての "bore" は、退屈な状況や経験そのものを指し示します。

ニュアンスの違いとしては、形容詞 "boring" は授業そのものが退屈だったという印象を与えますが、名詞 "a bore" は退屈な要素や状況が含まれているという意味合いがあります。名詞の使用により、退屈な要素や状況がより具体的に言及されることになります。

② どちらが一般的か
英語では、一般的に「The first lesson was boring.」と形容詞を用いた表現がよく使われます。形容詞の方が直接的で簡潔な表現となります。

③ 形容詞で表現できるものは、一般的にほぼ全て派生語の名詞でも表現できると考えて良いのか。
形容詞で表現できるものの多くは、派生語の名詞でも表現することができます。英語では、形容詞から名詞を作る派生語のパターンが多く存在します。ただし、全ての形容詞が名詞に派生するわけではありません。一部の形容詞は、名詞としての用法が一般的ではない場合があります。

したがって、形容詞から名詞に派生することができるかどうかは、具体的な語彙に依存します。一般的には、形容詞から名詞を作ることができる場合が多いと言えますが、必ずしも全ての形容詞がそうであるわけではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>ニュアンスの違いとしては、形容詞 "boring" は授業そのものが退屈だったという印象を与えますが、名詞 "a bore" は退屈な要素や状況が含まれているという意味合いがあります。名詞の使用により、退屈な要素や状況がより具体的に言及されることになります。
a boreは、「面白いもの」、「ワクワクするもの」、「酷いもの」、「眠たいもの」等の色々な要素の中の「退屈」という一要素ということでしょうか。
釈迦に説法で恐縮ですが、"This is a pen."は、ありとあらゆる「ペン」の中の一つを表しており、「ボールペン」、「筆」、「鉛筆」や「シャープペンシル」等の一つを言っている訳ではありません。
即ち、a boreも、世界中にある「退屈」の一つだと言っているように思うのですが如何でしょうか。
貴方の回答の私の解釈が間違っているのであればご指摘いただけると有難いです。

お礼日時:2023/06/27 03:57

そもそも、直訳を深く考えると


was boring は 退屈をさせていた。となるように思えます。

was a bore が 退屈でした。 とも訳せるように思えるので、こちらの方が日本でよく使う表現に近いのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

a boreとboring自体に意味の違いがあったのですね。

お礼日時:2023/06/27 03:42

以下に回答を示します。



① 形容詞と名詞でのニュアンスの違いは次のようになります。

形容詞 "boring"(退屈な): 一時間目の授業そのものがつまらなかったことを強調しています。授業自体が興味や刺激に欠けるものであったことを表現しています。
名詞 "a bore"(退屈なもの、つまらないもの): 一時間目の授業がつまらなかったことを指し示しています。授業自体が退屈であることを強調せず、単につまらないものとして扱っています。
② 一般的な表現方法としては、形容詞を用いた表現がより一般的です。英語では形容詞を使って直接的に感情や状態を表現することが一般的であり、名詞を用いた表現はあまり一般的ではありません。

③ 形容詞で表現できるものは、派生語の名詞でも表現できることが多いです。ただし、必ずしも全ての形容詞が派生語の名詞として使われるわけではありません。一部の形容詞は名詞として使用されることは少なく、形容詞の形で表現することが一般的です。

以上の点を考慮すると、形容詞を用いた表現が一般的であり、形容詞で表現できるものは派生語の名詞でも表現できることが多いですが、全ての形容詞が名詞として使用されるわけではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>① 形容詞と名詞でのニュアンスの違いは次のようになります。

a boreとboring自体に意味の違いがあったのですね。
ということは、名詞と形容詞が派生関係にある場合、完全に同じ意味になることはなく、意味が若干異なることが多いので、其の違いで使い分けているとの理解で宜しいでしょうか。(ただし③でご回答頂いた通り形容詞の形で表現することが一般的なのですね)

また、一般的に、名詞と形容詞が派生関係にある場合の意味の違いに法則或いは傾向はあるのでしょうか。あればお教えください。

お礼日時:2023/06/27 03:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!