dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ドラマ「坂の上の雲」のオープニングの動画を見てました

このナレーションでは、日本を「にっぽん」、日本人を「にっぽんじん」と読んでますね。
では、
同じナレーションの文を、「にほん」、「にほんじん」と読んだとき、ニュアンスの違いはあるんでしょうか

ついでに「スタンドアローン」もお楽しみください
https://www.youtube.com/watch?v=TKT7qzRG4TQ

A 回答 (8件)

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/rese …

NHKでは、現在の放送用語委員会の前身「放送用語並発音改善調査委員会」が、昭和9年の発足当時に「正式な国号として使う場合は、『ニッポン』。そのほかの場合には『ニホン』と言ってもよい」という方針を決定しています。
とのことです。
    • good
    • 0

「ニッポン」でしょう。


日本初参加の第5回オリンピック・ストックホルム大会にて、入場行進
のプラカードをJAPANからNIPPONに嘉納治五郎が直前に変えさせました。
最近の選手団のユニフォームにはJAPANになってます、国際化なんか
知らないが、嘉納治五郎さんの気概は、何処に行ったのでしょうかね。
名前の呼び方って大事ですよね。
    • good
    • 1

高度経済成長時代の日本を皮肉ったコピーにこんなものがありました。


「経済大国ニッポン、公害大国二ホン」

ニッポンは胸を張る堂々としたニュアンス。
二ホンは良い意味でも使いますが、控えめなニュアンスなのでしょう。
    • good
    • 1

それよりも問題なのは、


今日の雨
傘が無い〜♪
    • good
    • 3

それよりも問題なのは、


「あきはばら」か?
「あきばはら」か?

でしょッ?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それよりも問題なのは、
「にほんばし」か?
「にっぽんばし」か?
だもーん。

大阪人の立場では、「日本橋」は、大阪の電気街のにっぽんばしだもーん。

お礼日時:2022/08/09 20:53

どっちでもいいんです。


柔軟性があるっていうか…。
いい加減っていうか…。

国の名前なんか、
「その程度」でいいんですッ!
    • good
    • 3

「にっぽん」と読んだほうが力強く、「にほん」と読んだほうが上品(優雅)と言われています。


公家や天皇周りなどは濁音も嫌うくらいなので「にほん」と読みたがったのではないでしょうかねw

元は「にっぽん」だったのではないかという話もありますが、これは英語のJAPANをさかのぼるとマルコポーロのZIPANGで、これは彼が中国人から聞いた「日本」の発音が元と言われています。
ただ中国語というのは1つではなく10以上の異なる言葉があり、その中には「日」をジツと読むものもあります。本日のジツですね。なのでZIPANGの元ネタ発音がジッポンであったとしても、それが日本人の発音と似ていたかは分からないですね。
    • good
    • 0

前にテレビでもやってましたね、日本はニッポンと読むかニホンと読むかって話。

なんでも昔、そういう会議?があったらしいですよ。その時の結論は残念ながらはっきりとは決着せず(どちらでも良いだったかな?)終わったそうです。というわけであまりニュアンスは変わりません。

個人的には語呂とか強調で濁点がついたり半濁点になったり促音が入ったりするからそういう言い方が多くてどちらもメジャーになったんじゃないかな?とか思ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!