
公益法人のHP作成担当者です。水野貴明著 「ホームページアクセスアップ完全計画」(ソーテック社)という本(p.40)によれば、HPのリピーターのためにも、更新箇所がすぐにわかるように、「更新履歴」は必ず設けるようにとのアドバイスがあります。それも最近のものだけでなく、過去に亘って別ページで「更新履歴」を掲載するようにとのご託宣です。
しかし、一般にHPの更新にも、(1)永続的コンテンツの新設・更新 (2)一時的コンテンツ(トピックスやイベントのレポートなど)の新設・更新 (3)既設コンテンツの定例的内容変更・入替など(例えば毎年の事業報告書の入替など)(4)固有名詞などの変更・入替(例えば団体人事やリンク先の変更など)・・・と色々あって、その全ての履歴をずっと残しておく必要性も薄いと考えます。
事業会社や、他の公益法人のHPを見ても、ほとんど更新履歴には重点を置いておらず、あってもごく直近の更新しか表示していないものが多いように見受けます。
実際、公益法人のHPにおいては、どの程度の範囲(期間・上記(1)~(4)の種類)まで、更新履歴を表示することが有効と思われますか?
このサイトにはパソコン関連のカテゴリが沢山あり、その内どれがこの質問にふさわしいか、よくわからなかったのですが、広くご意見を伺いたく、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人のホームページしか運営したことがないので、参考になるかは分かりませんが。
更新履歴には、2つの目的があります。
1つ目は、皆さんが仰るとおりアクセスアップのためです。
頻繁に更新されているサイトでは、やはりリピーターや常連さんがつく割合が高くなります。
逆に、履歴がなかったり最近の更新が1年以上前だったりするとなかなかリピーターは付きませんね。
なので、お客さん獲得の為には履歴は必要です。
しかし、この場合は全部記す必要も無いと思います。
運営側がアピールしたい点を、アピールすればと思います。
あと、「指摘」などを受けて手直しした場合もアピールすると効果的です。(双方向性が強調出来る)
2番目は、自分のためです。
更新履歴は、所謂ホームページの日記のようなモノです。
いつ、どこを、なんのために、どのように変更したかが分かります。
そうすると、「最初はこんなサイトにするつもりだったのに方向性が変ってきている」とか、「ユーザーの求めに応じて作ったり変更したりしたページを知ることが出来、ユーザーが何を求めているのかが分かってくる」などの恩恵があります。
また、上に次々と記入するだけで良いので、手間も省けますしね。
つまり、サイトの歩みを見ることで方向性の修正などに役立つということです。

No.3
- 回答日時:
ユーザーが見る場合の、「便利さ」とかを求めているのでしょうか?
それとも、SEO的なアクセスアップ対策なのか?
私は後者の場合しかお答えできませんが… (笑)
別に「更新履歴」に限らず、サイト全体の文章量アップはSEOテクニックの1つです。
ま、ヘンな話、Googleなんかはページ数が多かったり、文章量が多いだけでも順位が上がります。
ご存知かな?
アクセスアップのSEOを狙っているなら注意点が1つ!
文章量をアップしたなら、あなたが集客したい”キーワード”(重要な)も適度に増やさねばなりません。
キーワード出現頻度を調べながらが楽でしょう。
小さな団体では、HPは社会に向けての窓口なので、アクセスアップについては大変な関心があります。
文章量アップやキーワード出現率の頻度アップだけでも順位が上がるという鉄則肝に銘じて、更新に努めたいと思います。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
> 公益法人のHPにおいては・・・・有効と思われますか?
有効かどうかは判断できませんが・・・・
履歴ページで単純にテキストで羅列していけば、残しておくほうが楽なのではないでしょうか?
最上段にどんどん追加するだけですから。
(どこまで削除するか悩まなくてもすみます)
トップページには最新の更新履歴を数件表示し、詳しい更新履歴はとして更新履歴ページを案内しておけば上記の通りです。
公益法人となれば全て残しておいた方が、何かと便利なのではないのでしょうか?
ご回答有難うございます。
残しておくほうが楽なことは楽なのですが、重要なものを残し、一過性のものなどは適宜削除していった方がいいかなと思った次第なのです。それでも全部残しておいた方がいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 法定外水路の公図に関して 2 2022/09/19 09:07
- システム ホームページの仕組みについて 3 2022/08/16 14:33
- 転職 契約社員なのですが、このケースは契約が更新されない可能性もあるでしょうか。 9月に正社員の募集で転職 2 2022/10/05 21:16
- ライフスタイル・ヘルスケア iPhoneからAndroidにLine履歴を引継ぐ際windows10内のLine履歴は残りますか 1 2022/09/19 21:17
- LINE スマホ変更の際のLINEの引継ぎについて 3 2023/08/26 22:20
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- iPhone(アイフォーン) iPhone版LINEのトーク履歴(15日以上)を復元する方法を教えてください。 機種変更予定です。 2 2023/04/26 21:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JIS規格の変更履歴 2 2023/04/03 10:38
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LINE でリンク先を投稿すると ...
-
インターネット用語について教...
-
Qoo10で注文をキャンセルしたら...
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
さくらインターネットのレンタ...
-
FC2 BLOG <AUDIO TAGを入れプ...
-
掲示板のマナー(決まり事)に...
-
ASPで取得した情報をscriptタグ...
-
HPが削除された場合はメールア...
-
ホームページビルダーで画像が...
-
ホームページ
-
yahooが使えません
-
有料サイトの開設方法
-
ホームページ
-
サーバーログイン情報とFTP接続...
-
自分のドメインが他者のサイト...
-
インターネットの環境をポケッ...
-
Slackの料金体系に詳しい方教え...
-
アフェリエイトって登録したサ...
-
任意団体名でも開設できますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校や会社のWiFiの履歴ってい...
-
こんにちは。 家でバッファロー...
-
tp-linkのアプリで、インターネ...
-
ホームページの「更新履歴」の...
-
HTMLも分からない人向けWikiを...
-
勤務時間中の部下のネットサー...
-
消去された履歴の復活
-
インターネット共有すると・・・
-
safari 検索したワードを残さ...
-
PCの閲覧履歴
-
履歴消去について
-
パソコン初心者の私に教えて下...
-
拾得したnanacoカードの残高確...
-
履歴が勝手に消える・・・
-
借りたパソコンにインターネッ...
-
KDDI光プラスネットの料金明細
-
履歴が消えてしまう
-
アクセス履歴の表示の仕方
-
ISPはすべてのネット履歴を把握...
-
ログイン履歴の消去する方法は...
おすすめ情報