
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私がいた某運送会社の軽部門で独立開業ドライバーを募集していました
が、通常この業界はほとんどは仕事がなく、車を買わせて、売り上げ
から20~40%のロイヤリティをとるのが目的の会社ばかりです。
実際私がいた会社は比較的良心的で大企業のから直接仕事が入る
元請会社なのでロイヤリティ20%とすくなかったのですが、
月30日フル稼働で売り上げ60万稼いで、ロイヤリティ12万引かれて
ガソリン・駐車場・携帯・無線代等々で10万かかるので手取りは
38万程度となり、ここから税金と健康保険等を自分で申告して
年1回払うので、本当の手取りは35万程度なので生活はできますが
稼げるというほどのものではありません。
でも、他の会社の人の話を聞くと手取り20万いくかという程度で
車が5年程度で壊れたらやめるというパターンがこの軽貨物業界の常識
となっておりますのでラッキーだったと思います。
私は、現在は引越ナビ.comというサービス名で法人営業免許で会社を
仲間と興して営業していますので、何もかもが会社の経費なので、
役員報酬のほとんどが実収入になります。そこで、もし軽貨物で
仕事がしたいのでしたら、ネット検索で上位に出ている引越し会社
の業務委託がおすすめだと思います。
但し、車を買わせたりするところは駄目です。
ドライバーとして働いて、働いた売り上げから30%程度のロイヤリティ
を引かれる程度で車や保険・ガソリン・高速代が会社持ちのところが
よいでしょう。
参考URL:http://www.754navi.com/
No.3
- 回答日時:
以前の勤め先(運送業)に、独立開業ドライバーで失敗した方が、何人か、うちの出した求人の面接に来ていました。
彼らの話を聞いていると、思ったように仕事がない、運賃が安い、車両の払いが大変、ということで失敗されたようです。
考えてください。
お中元とかの宅配荷物、一般に私たちがヤ○トとかに払うのって、一個1000円位じゃないですか?
実際に、ドライバーさんには一個2~300円位でお願いするのです。
一日に2万円売りあげようと思ったら、100個です。
配れると思います?
大手がやっていけるのは、企業の大口契約があるからです。
1か所に100個口とかね。
この手のおいしい仕事は自社で配達して、小口の利益の少ないところをよそ、つまり独立開業ドライバーに回すのです。
私も一時、人手不足の時に配達しましたが、30個が精一杯でした。慣れないというのもありましたが。
慣れたとしても、100個は…ってゆうか、1日に100個も荷物が回ってこないし。
そういう世界です。
どんな人も失敗するわけではないと思いますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/19 01:55
回答ありがとうございます。そういえばそうですね。大口契約は取るのは難しいんですかね。それを取るか取らないかの問題になりそうですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
やっている人を良く知っています。
その人からの情報は、仕事が本部から来る事はほぼありません。
(No1の方とはちょっと違う見解なのですが)
自分でセールスして仕事を取ってくる感じです。
本部はなにをするかというと、車を売っているのと、独立開業する人を募集する行為。及びフランチャイズの集金。
仲間ができるので、仲間からの仕事の依頼もあります。
通常の佐〇急便でも朝06:30~22:00頃迄仕事し、2tで60万程度ですから軽ならよほどいい顧客を捕まえないと厳しいと思います。
私の友人は売上50万経費等を引いて粗利約25万程度との事です。
土日なしです。
No.1
- 回答日時:
いわゆる赤帽のようなものです。
取次ぎ会社(それが本体です)が運送の注文をとり、適当なドライバーを指定して運送させる。
ドライバーは、所定の料金を受け取りますが、本体に毎月上納金を天引きされ、月給の形で支給されます。支給される金額は、将に、実績分のみで、本体からの取次ぎが少なくとも、文句が言えない(従って支給金額がへってもどうにもならない)仕組みになっています。本体は、ドライバーが起業するときに、車や、その他ハード(看板等)を含め、有償で買い取りさせますので、その支払いが出来ないまま辞めてしまい、負債だけが残り困っている人が多いと聞きますので、慎重に決断しなければならないでしょう。(起業する場合の条件等の詳細を確認し、本体のリスクをすべて、ドライバーに負担するような契約になっていないか等の契約書をよく読んでください)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 独立開業するなら「細く長く続けていこう」という精神では、失敗しやすい? 一気に稼ぐ意欲が重要か 7 2022/07/11 14:27
- 求人情報・採用情報 求人ってどこまで信用してますか? ネットの求人は明らかにおかしなものが多いです。 4 2023/05/03 21:31
- 会社設立・起業・開業 投資や起業で成功するためには二次関数グラフでなく階段グラフを目指すべき? 失敗で終えないように 2 2023/05/11 17:58
- 仕事術・業務効率化 エステ(ヘッドスパ)の研修代自己負担について。 ここは悪質だと思いますか? ・独自のやり方の為、研修 1 2022/06/28 16:58
- 大学・短大 回答お願い致します! 次の設定で、それぞれの確率を計算せよ。 あるゲームでは、あることに1人でチャレ 2 2023/01/10 23:34
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 成功したら称賛し、失敗したら叩く世間の人間。思考としては間違いですか? 3 2023/06/18 19:03
- 会社経営 収入がないと思われる会社の給与 推測で結構です。わたしは単純に興味です。 ロケットを作って、打ち上げ 1 2023/04/02 21:32
- 子供 学歴ってそんなに大切かつ重要ですか? 高学歴=勝ち組は嘘だと思います。 19 2022/04/07 20:01
- 個人事業主・自営業・フリーランス 脱サラを検討しています!脱サラ経験者の方の体験談、アドバイスをお聞きしたいです! 3 2023/02/16 12:53
- 政治 責任 8 2023/05/06 18:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独立開業ドライバーについて
-
独立開業 ダイキチオールカー...
-
教えてください。
-
仕事が取れません
-
設計事務所で起業したい
-
人に恵まれる人 人に恵まれない...
-
進路を決める時期です。セレブ...
-
ハウスクリーニングで独立を考...
-
内装のリペア、補修の仕事はしたい
-
すいません。経営者の方々.成功...
-
旦那が、鳶職として独立を考え...
-
独立について
-
ホストって年取ったら何の仕事...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
総称について
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人に恵まれる人 人に恵まれない...
-
仕事が取れません
-
設計事務所で起業したい
-
起業したら、創業初期は休みな...
-
定年してからの起業には、どん...
-
旦那が、鳶職として独立を考え...
-
いずれ生活費と資金が貯まった...
-
アウトソーシングについて・・
-
「起業」と「現在の会社」について
-
一人親方の自営業者です 独立...
-
インテリアコーディネーターと...
-
60過ぎの会社設立について
-
ハウスクリーニングで独立を考...
-
元請
-
芝刈り(草刈り)の会社を起業...
-
WEB製作会社設立
-
電気工事士で起業
-
すいません。経営者の方々.成功...
-
個人企業を立ち上げたい!ゆく...
-
建設業起業するにあたって
おすすめ情報