
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
大学1年の女です。小文字を使うのは一過性の流行りだと思います。誰かが使い始めると使っちゃうものなんじゃないでしょうか。ギャル文字みたいに。
私もはじめ、友達から小文字を使って送られてきたとき、『なんじゃこやつは!!』と思いましたが、見ているうちに慣れてきて、いつしか私も送信相手に応じて送るようになっていました。とは言っても使用頻度はそんなに高くないですし、バカみたいに何が何でも小文字にしている訳ではありません。「○○しよう」と「○○しょう」じゃ相手方が読み方に困りますしね!「○○だょね」とか、「○○だそぅだ」とかそのくらい。単語の先頭で小文字を使用するのは好みません(笑)
>見えにくいとか思いませんか?
物事すべては慣れだと思います。小文字の存在に慣れてしまえば普通に読めるようになってしまいましたよ。ですが小文字のために漢字変換すらも行わないのは嫌いです。適度に漢字がないとチカチカします。
>なんでそんな書き方しているんでしょうか?
おそらく『なんとなくカワイイ』のでしょう。使う側からすれば。こじんまりしてて~とか?
>会社でのメールなどでもそんな書き方しますか?
仕事のメールとか、目上の人へのメールとかで使うとは到底思えません!少なくとも私は絶対にできません。すごく仲のいい友達だけにとどめていますし、使ったら失礼極まりないと思いますね。
>まわりの人からはなんと言われていますか?
私は小文字を送ってくる人にしか小文字を使っての送信はしないので、特に何とも言われたことはありません。先生に送ったりしたらどなるものか・・・「ふざけるな!」とか言われそうですね(笑)
こんな回答でご満足いただけるかわかりませんが、私の個人的な考えです。(^^)
駄文:長文失礼いたしました。
一番聞きたかったことを回答してもらい、すっきりしました。
私も、多少使いますよ、ある程度は。
ただ、何でもかんでも小文字っていう文章を、掲示板などを見たことあって『なんだこりゃ~』って、思ってました。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
私は使いませんが、多分『かわいい』とか思ってるんじゃないですか?
同世代の女の子は結構使ってる子が多い気がします。
男で使う人は個人的にはちょっと引きます^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 名前に当てる漢字の違い 2 2021/11/30 16:57
- 仕事術・業務効率化 最近会社が経費をケチり始めました。 私としては経費をケチり始めたら会社の将来性が危ない感じてますが、 5 2021/12/17 22:16
- その他(家族・家庭) 自分の苗字があんまり好きじゃない、 4 2021/10/29 01:00
- プロバイダー・ISP 会社で使うメールアドレス変更した際にやること 5 2021/12/01 10:56
- 教えて!goo ここgooで今まで使えていた顔文字が、急に使えなくなるなぞ。 3 2021/12/11 12:11
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- 大学・短大 課題の字数について質問です。“字数は500字程度、多い分には構いません”という課題を出された場合、何 4 2021/10/25 00:13
- 日本語 秘書検定2級問題 1 2021/11/25 12:00
- ビジネスマナー・ビジネス文書 穴あけスペースのない書類 8 2021/12/07 13:28
- 財務・会計・経理 以前、領収書の書き損じを破棄してしまい、そのことを上司の方、経理の方に報告し、書き損じを破棄してしま 2 2021/10/29 21:31
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
こいつはいつ会見するのですか!?
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
-
よそうしないですか?
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
Q.以下⇩の①~⑦の社会にまつわる...
-
穏
-
石
-
眠
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報