dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して1年目の主婦です。

今さらになってしまうのですが、私は何も言わないでいたら貰えませんでした。
お金がない訳でもないのに、結納をしなかったからなのか、お見合いだったからそういった発想がでなかったのか...

私は、指輪には特に興味は無かったのですが。それでも婚約指輪は欲しかったです。
高価なものでなく、安くても構わなかったのですが。催促してまではと思ったので、そのままになりました。
結婚指輪は式に必要だったから、どうする?と聞いて、何軒か回って決めましたけど。主人の分は、私が払いました。

結婚後いろいろ忙しく忘れていたのですが、先日パート先の人と婚約指輪の話になり、今になって気になり質問させてもらいました。

A 回答 (12件中11~12件)

当然のようにもらってしまいましたが!


結婚指輪を探すときにお店の人が婚約指輪の話もしてきませんでしたか?
セットリングになっていて合わせてつけられるデザインのものもありますよね

私も普段から指輪とか宝飾品には興味がないし身にもつけないのですが
改まった席(誰かの結婚式)とかにはつけて行きたい物ですよね!!

今からでも
「そういえば婚約指輪ってもらっていないな~。」って甘えてみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

ごめんなさい。
ありがとうございました、が抜けていました。

補足日時:2007/06/16 16:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お店の人には、婚約指輪の時ダイヤの説明されませんでしたか?と、聞かれましたね。
結婚に夢いっぱいの店員さんだったので、そのまま受け流しましたけれど。

前にドラマで婚約指輪のシーンがあった時、言おうか迷ってやめました。
何年か経って、ちょっと拗ねて言えるくらいの気持ちになれたら、言ってみたいと思います。

お礼日時:2007/06/16 16:30

婚約指輪って、本来は婚約の証ですからねぇ。


婚約していないのなら、なくても仕方がないかと。
ただ、女性の気持ちとしたら、それこそ証だから欲しかったのでしょうね。
ちなみに、結婚指輪に関しては、お互いに送るものなのでお互いが支払うと言う考えと、全て男性が払うと言う考えがあるようで、自分の時はお互いが出しました。
婚約指輪も、結納が略式でしたし、急に決まったことなので渡していません。
催促するものではないので、他人の言うことに惑わされる必要はないでしょう。

二人で決めたことなら、それでいて今が幸せなら問題にはなりませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結納は、私の実家では親戚一同をいれてと、大事になりそうだったのでしませんでした。
あとで分かったのですが、結納した場合の結納金は主人が用意するみたいでした。だから、余計しなくて良かったかなと思うけど。

この事以外に、今が幸せかどうかは微妙な気分です。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/16 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!