
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
事情はわかったんでしょうか?OHT株で鉄砲されたみたいです。
昔の鉄砲とはちょっと違うスタイルです。被害は10億程度という噂ですがタイコム側からの発表は全くないのでわかりません。他にも複数の証券会社が被害に遭ってるようで、概要を公表している会社もあります。新規受注が全面停止になっているところは他に無さそうです。
おそらく会社の規模が非常に小さいので顧客の決済代金を立替えることができず、母店から新規受注停止を食らっているんでしょう。そうでなければ新規受注の全面停止1ヶ月なんてあり得ません。
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Co …
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/deal/1181313 …
http://rascal.livedoor.biz/archives/51023367.html
タイコムと私の電話でのやり取りに関して言えば、このお答えが、印象に一番近いものだと思えます。
確かに若い社員の方の煮え切らない返答は事実上の撤退と言う印象でした。
この件は知りませんでしたが、この回答がオンポイントだと思います。
残念ながら早期再開を待つのは期待薄ですね。
なんかすっきりしました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、
kabu.com証券が手数料高いと書いていますが、逆ではないでしょうか?
タイコムはホームページ見ると、1,050円ですよね?
私はkabu.com証券を使っていますが、kabu.com証券は日経平均先物、987円、TOPIX先物、945円です。
また、kabu.com証券は Kabuマシーンが高機能で凄くいいです。
楽天を初めとした他の会社のツールはMS-DOS時代を彷彿させるしょぽい作りですが、Kabuマシーンは完全なWindowsアプリ。機能が全然違います。
(これは余計な話でしたね)
あと、タイコム証券、想像ですが、システム部員が全員辞めてしまったとか、そういうことではないでしょうか?
今まで使っていた、システムの運用が出来なくってしまったものと思われます。
去年、職安にタイコム証券のSE求人ずっと出ていたんですよね。
回答ありがとうございました。
確かに手数料の問題です
タイコムは往復1050円でしたが、カブコムは片道987円945円だったような気がしたのですが、違っていたらごめんなさい。
あとカブコムは売り買いを同時に建てられないと思うのですが・・・、これは電話で二回ほど尋ねてみて、別の回答者が同じ返事でしたので間違いないと思うのですが・・・、
もし違っていたらよろしくご指導ください。
No.2
- 回答日時:
先物関係は説明不足のとこが多くて困りますよね。
以前ミニがはじまる時トレジャーに
いつから扱いますか?っときいたら
予定はないっといわれほうっておいたら
バッチリ開始と同時に扱ってたという経験があります。
わたしはチャートだけタイコムを使っています。
先日預かり金のない人はチャートを使わせない
っといってきたのでわずかばかり振りこみました。
これで計画“父さん”だったらイヤですね@@
そのときの説明では自動売買システムをいれるとか
シミュレーション機能をつけるとかでしたけどね。
フリーダイアルもあるようなので
電話で聞いてみるのもいいかもですよ。
対応は悪くないほうだと思いますけど。
おっしゃる通り対応は良いほうだと思います。
電話でも尋ねましたがそれ以上は申し上げられない・・・と言うニュアンスでした。
私の場合はトレードプロに関心があると言うよりトピ先の手数料に関心があります。
ウォッチャーはマケスピRSSをカスタマイズしたものに慣れてるので、それで行くつもりです。
逆に、今回の回答で紹介頂いた2チャンネルを見ていてトレードプロに関心がわいたと言う感じです。
分足時系列は半年くらいさかのぼれると言うので興味はありましたが・・・、
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
経営が苦しいのかもしれませんね。
商品先物業界はこの数年でかなり自主廃業だの摘発だのがありましたよね。
今後も続くと思います。
タイコム証券の詳しいことは分かりませんが、HPには質問者様のおっしゃるとおりの説明をしています。
タイコム証券株式会社
http://www.taicom.co.jp/info/files/070529.html
詳しい情報は2ちゃんねるで調べれるかもしれません。
私のPCでは無理です。
■2ch BBS ..タイコム証券Part4【taicom】
http://www2.2ch.net/2ch.html
口座を作るならいいところはたくさんありますよ。
「商品先物取引 比較」「商品先物取引 ランキング」などで検索してみると良いかもしれません。
個人的にはこちらのサイトが一番お勧めです。
■商品先物ネット取引比較『一目瞭然!!』~ネット先物取引取扱い全35社のサービス内容・口座数・取引データ等を徹底比較~
http://factualsite.com/online/online.htm
手数料、銘柄数、色々なランキングを簡単に出すことができます。
きっと質問者様のニーズに合ったところが見つかるでしょう。
※商品先物取引はリスクに十分に注意してくださいね。
大変参考になりましたありがとうございました。
他にも口座が開けるところがあるとのことですが、手数料が安くてTOPIX先物を扱っているところはタイコムしかないと思うのですが・・・、
後は手数料が高いカブ.コムとひまわりだけだと思うのですが・・・、
もし私の解釈が違っていて他にあれば教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) マイナンバーカードがない場合の証券口座開設について 1 2022/12/31 07:07
- 債券・証券 楽天証券に普通の証券口座をつくりました。やっぱりNISA口座に変更したい場合どうすればいいですか? 3 2023/05/27 19:24
- その他(資産運用・投資) 積立nisaを始めようとsbi証券の方で口座を開設し現在仮開設中だったのですが、先ほどsbi証券の方 3 2022/08/25 20:27
- 不動産投資・投資信託 NISAを始める手順を教えてください。 2 2023/08/15 09:22
- その他(資産運用・投資) 助けてください 株購入、配当について 正式なグリー株式会社から 身に覚えのない手紙が届きました。 手 8 2023/08/28 12:50
- 債券・証券 旦那がこそこそとSBI証券で口座を開設しようとしています 証券の口座を開設するとはどういうことなんで 8 2023/06/15 20:14
- その他(資産運用・投資) SBI証券で積立NISAを始める手順について 2 2023/03/17 16:09
- その他(お金・保険・資産運用) NISAとかiDeCoって海外に移住したら使えないんですか? Σ(´・ω・`) 2 2023/08/17 18:56
- 相続・贈与 相続財産についてのご質問 3 2022/08/30 16:20
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 SBIネット証券口座開設時SBIネット銀行申し込むに✔して証券口座開設完了。銀行口座の作り方は? 2 2023/08/24 15:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券会社で225先物口座開設を拒...
-
日経先物を売買するネット証券...
-
楽天証券で信用取引審査に落と...
-
CFD取引きについて。
-
先物口座開設の審査がゆるいネ...
-
北辰物産 口座解約方法
-
SBI証券の郵便物について
-
証券口座を開く際、配偶者情報...
-
複数か単数どちら?
-
引込線DV(太さ)を表す四角板...
-
日経225mini(株価指数先物)の価...
-
日経225先物とCME日経平均先物...
-
来週も日経平均株価とNYダウは...
-
サヤ取りをしたい! ぜひ教え...
-
流れ
-
CFD(くりっく365)取引はいい...
-
日経平均先物の年末年始の営業...
-
商品先物って出来高少なくない...
-
まったくの初心者なのですが…
-
400 Sq Ft とはどのくらいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天証券で信用取引審査に落と...
-
証券口座を開く際、配偶者情報...
-
先物口座開設の審査がゆるいネ...
-
SBI証券の郵便物について
-
CFD取引きについて。
-
楽天証券の先物・オプション口...
-
証券会社で225先物口座開設を拒...
-
400 Sq Ft とはどのくらいの...
-
引込線DV(太さ)を表す四角板...
-
「日経平均先物1限月」とは?
-
先物オプション取引、強制決済...
-
購入した先物商品を実際に手に...
-
三菱UFJ 純金ファンド 〈愛...
-
複数か単数どちら?
-
日経225先物とCME日経平均先物...
-
ここ1年の銅建値の急上昇の原因...
-
先物取引の経理処理について
-
cme日経先物、ダウ平均と翌日の...
-
日経平均、近いうちに二番底は...
-
日経新聞 商品主要相場欄の見...
おすすめ情報