dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家では15才くらいになるミドリガメがいます。
普段はベランダで飼っているんですが、
この頃家の中に入りたがるので体を洗ってから放し飼いにしています。
先日、ふと目を離したうちに消えたので家族で探し回ったら妹のベッドによじ登ってベッドに置いてあるぬいぐるみに体を突っ込んで寝ていました。
それ以降、放し飼いにすると必ずベッドに直行して布団の中に入ったり、枕の下に入ったりして眠ってしまいます。
そこで質問なんですが、ミドリガメは水ガメなのにベッドのようなところに何時間も放置しておいても大丈夫なんでしょうか?
分かる方がいましたら回答、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

ぜんぜん大丈夫です。

座敷で飼っている人って結構いますよ。うちもクッションのようなものが好きで好きで、たまらなく好きみたいです。クッションの上で手足をびろんとひろげたり、抱きついたり、だらーんとしています。
もともと肺呼吸の生き物なので、陸地でも大丈夫ですが、皮膚や目が乾くので、1日に1回1時間くらいは(ごはんをあげる時)うちでは水に入れてます。
だいたいミドリガメって水中でないとごはん飲み込めないし。
「座敷亀」で探索すると、座敷で亀を飼う方法がよくわかると思います。
ただし、座敷で飼うとウンコやおしっこされることがあるので注意が必要です。また、座敷で飼う場合、事故が(コンセントにさわったことによる感電や、玄関から落ちて怪我をするなど)起こらないように注意してあげてください。
    • good
    • 1

別に水棲のカメでないので、かまいませんが、そのまま発見されなければ、乾燥と腹ペコで死ぬでしょう。

そういう意味では、夏場でせいぜい1日ぐらいかな。
それより、いろいろな雑菌がいるので、洗ったぐらいで室内、ましてやベットに上げるのはやめましょう。
家の中に入りたがるのは、敵から隠れる習性から、敵がいない日向ぼっこ以外は物陰や水中に隠れる性質があるからです。別に入れないと死ぬわけではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!