

PowerPointで、同じスライドにテキストをいくつか貼り付け
アニメーション設定をし、スライドショーを実行すると
テキストが順番にスライドされて出てくる設定ができますが
このテキストを、何枚か同時にスライドさせて出す方法はあるのでしょうか?
色んな方法を試してみましたが、
何度実行しても、ばらばらにスライドされて出て・・・
上手くいかないのです。
あまり難しいことではないので、実行する方法が
あるとは思うのですが、どなたか御存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> このテキストを、何枚か同時にスライドさせて出す方法はあるのでしょうか?
同時にスライドさせたいテキストボックスを予めグループ化しておきますと、同時にスライドすると思います。
No.1
- 回答日時:
アニメーションの設定には、3種類の開始設定があります。
・クリック時
・直前の動作と同時
・直前の動作の後
通常はクリック時になってしまうことが多いのですが、直前の動作と同時とすることによって、複数のオブジェクトを同時に動かすことが可能です。
アニメーションの設定を開いてみると、それぞれのアニメーションに1、2、3と番号が振られていませんか?
それは順番に表示させるという意味です。
そこで、開始というドロップダウンリストから"直前の動作と同時"を選択してみて下さい。
この回答への補足
確かに、それぞれのアニメーションに1、2、3と番号が振られています。
その意味は解りました。
ありがとうございます。
ただ、
>開始というドロップダウンリストから"直前の動作と同時"を選択してみて下さい。
の”リスト”がどこにあるか解りません・・・
すみません、初歩的なことで申し訳ないのですが
教えて頂けると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
windows11になってなぜ重くなっ...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
XPがインストールできない
-
windows 終了時にプログラムを...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
HDDがフォーマット出来なくなった
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
IMEツールバーでは「あ」なのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Hyper-Vで仮想マシンにてUSB無...
-
pcieスロット1が認識してくれな...
-
ページファイル構成 (エラー...
-
vbscriptでNUMLOCK判定したい
-
インターネット接続でよく切断...
-
環境変数TEMPについて、設定内...
-
iphone6 walletが使えなくなった
-
CPANについて
-
起動時のログオン時の画面
-
Windows10でのパス指定と有効性...
-
Wordへの文章の入力方法に関す...
-
Windows NT で使用される「ポー...
-
XPの仮想メモリをUSBメモリに変...
-
無線LAN(子機)の設定
-
画面左上の「戻る」表示が消えた
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
CloseとDisposeの違い
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
おすすめ情報